授業の 目標 Course Objectives
|
|
|
|
授業の 内容 Course Contents
|
|
修了研究A(ビジネスデザイン)に続き、修了研究として、具体的なビジネスプランとして策定することを目的とする。修了研究におけるビジネスプランは、単なるビジネスアイデアではなく、革新性、実現可能性、社会性を備えていることが必須である。ヒアリング調査、トライアルなども行いながら、事業の実現可能性と実現方法を検討する必要がある。
|
|
|
授業計画 Course Schedule
|
|
| |
1.
|
【下記計画をもとに、受講者と相談の上、決定する】 ビジネスモデル・プランの概要報告①
|
|
2.
|
ビジネスモデル・プランの概要報告②
|
|
3.
|
経営理念の構築①
|
|
4.
|
経営理念の構築②
|
|
5.
|
財務戦略 資金調達プランとリスク分析①
|
|
6.
|
財務戦略 資金調達プランとリスク分析②
|
|
7.
|
経営チームと組織検討①
|
|
8.
|
経営チームと組織検討②
|
|
9.
|
ビジネスプランのプレゼンテーション演習とブラッシュアップ①
|
|
10.
|
教員・学生によるアドバイス・フィードバック①
|
|
11.
|
ビジネスプランのプレゼンテーション演習とブラッシュアップ②
|
|
12.
|
教員・学生によるアドバイス・フィードバック②
|
|
13.
|
ビジネス最終プラン報告①
|
|
14.
|
ビジネス最終プラン報告②
|
|
|
|
授業時間外 (予習・復習 等)の学習 Study Required Outside of Class
|
|
毎回、着実にプランの調査、分析を進めること。 学外でも可能な限り、ビジネスプランに関する調査、ヒアリング、実験などを実施すること。
|
|
|
成績評価 方法・基準 Evaluation
|
|
|
|
|
種類(Kind) |
|
割合(%) |
|
基準(Criteria) |
|
平常点(In-class Points) |
100
%
|
出席と取組み(50%)
、完成度(50%)
|
|
|
|
テキスト Textbooks
|
|
「ビジネスデザインハンドブック」(ビジネスデザイン研究科発行)を全員に配布する
|
|
参考文献 Readings
|
|
|
|
その他 (HP等) Others (e.g. HP)
|
|
計画的なビジネスモデル・プラン策定のために,修了研究Aを履修すること。 【双方向による授業】簡単な講義に続いてクラスあるいはチーム単位でのディスカッション形式で授業を展開する。双方向による授業の割合は100%(14回中14回)である。 【実務家教員による授業】5年以上の実務経験を有する実務家教員による授業である。
|
|
|
注意事項 Notice
|
|
本科目は、5年以上の実務経験を有する実務家教員による授業であり、全授業回数の50%以上がディスカッションなど双方向形式の授業によって運営されます。
|