授業の 目標 Course Objectives
|
|
社会デザイン領域においてあるいは自身の周囲において、解決の必要な課題であると認識するテーマを選び、調査・研究を行う。まとめ、発表、議論を重ねてより独自の視点と課題の核心に迫る論文に仕上げることを目標とする。
|
|
|
授業の 内容 Course Contents
|
|
個別の指導と議論を積み重ねる。また、テーマによっては、講師の専門領域である映像やメディア、デジタルアーカイブなどの手法を生かし調査や表現手法も探ってみる。
|
|
|
授業計画 Course Schedule
|
|
| |
1.
|
研究テーマに関する討議
|
|
2.
|
研究指導と議論
|
|
3.
|
研究指導と議論
|
|
4.
|
研究指導と議論
|
|
5.
|
研究指導と議論
|
|
6.
|
研究指導と議論
|
|
7.
|
研究指導と議論
|
|
8.
|
中間発表と議論
|
|
9.
|
研究指導
|
|
10.
|
研究指導
|
|
11.
|
研究指導
|
|
12.
|
研究指導
|
|
13.
|
研究テーマの報告と発表、議論
|
|
14.
|
研究テーマの報告と発表と議論
|
|
|
|
授業時間外 (予習・復習 等)の学習 Study Required Outside of Class
|
|
|
|
成績評価 方法・基準 Evaluation
|
|
|
|
|
種類(Kind) |
|
割合(%) |
|
基準(Criteria) |
|
平常点(In-class Points) |
100
%
|
発表(40%)
、報告書の提出(40%)
、討論(20%)
|
|
|
|
テキスト Textbooks
|
|
|
|
参考文献 Readings
|
|
|
|
その他 (HP等) Others (e.g. HP)
|
|
|
|
注意事項 Notice
|
|
|