日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20252025 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
文学部/College of ArtsCollege of Arts |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
AA362/AA362AA362 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
比較宗教学2 |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
講義/LectureLecture |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
春学期/Spring SemesterSpring Semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
月1/Mon.1 Mon.1 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
CHS2803 |
使用言語/ LanguageLanguage |
その他/OthersOthers |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
〇(履修中止可/ Eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
This class will focus on the relationship between state and religion in modern society. The institutions of the modern state have developed while confronting the question of how people with different religions can coexist. We will pay special attention to the historical development and current challenges of such concepts and legal systems as "tolerance," "freedom of religion," and "separation of church and state." The goal is for students to acquire this knowledge to consider coexistence with diverse others as citizens of today's world.
First, we will discuss the relationship between religious divides and the development of modern states in Western Christendom. As examples, we will look at the United States and France, which are known for the separation of church and state, as well as other states that are trying to hold religiously diverse population without the separation. We will also cover the case of Japan. We will then discuss Jews in modern world, the problem of cults, conscientious objection to military service, and the phenomenon of modern religious revival.
1 | イントロダクション――世界と日本の宗教状況 |
2 | 近代以前の国家と宗教――西欧カトリック世界の成立とその分裂 |
3 | アメリカ合衆国の宗教の自由①――植民地期から独立まで |
4 | アメリカ合衆国の宗教の自由②――19世紀における宗教的他者との出会い |
5 | アメリカ合衆国の宗教の自由③――20世紀の厳格分離 |
6 | アメリカ合衆国の宗教の自由④――21世紀の展開 |
7 | フランス型政教分離(ライシテ) |
8 | 国教体制、公認宗教体制 |
9 | ユダヤ教徒と近代 |
10 | 良心的兵役拒否をめぐる議論 |
11 | 戦前日本の政教関係 |
12 | 戦後日本の政教関係 |
13 | カルト問題を考える |
14 | まとめ――近代国家と宗教復興 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
講義資料に目を通しておくこと。授業後は復習を行うこと。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
授業参加とレスポンスの提出(60%) 最終レポート(Final Report)(40%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
教科書は使用せず、配布資料とスライドで授業を進める。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 島薗進 | 『統一教会問題と危機に直面する公共空間』 | 岩波書店 | 2023 | 9784004319573 |
その他 (Others) | |||||
その他授業中に指示する。 |
近現代社会の政教関係―国家と宗教の関係―について、講義を行う。近代国家の制度は、異なる宗教を持つ人々がいかに共存することができるかという難問に対峙しつつ発展した。この授業ではとくに、その中で育まれた「寛容」「宗教の自由」「政教分離」といった概念や法制度について、歴史的展開や現在直面する課題を論じる。受講生はこれらの知識を身につけ、現代社会に生きる一市民として、多様な他者との共存について考察することを目指す。
This class will focus on the relationship between state and religion in modern society. The institutions of the modern state have developed while confronting the question of how people with different religions can coexist. We will pay special attention to the historical development and current challenges of such concepts and legal systems as "tolerance," "freedom of religion," and "separation of church and state." The goal is for students to acquire this knowledge to consider coexistence with diverse others as citizens of today's world.
講義ではまず、西欧キリスト教社会の宗教的分裂と近代国家成立のかかわりを論じ、事例として政教分離国家として特徴的なアメリカとフランス、政教分離ではない形で共存を図る諸国家、そして日本をとりあげる。また、テーマ別講義として、ユダヤ教徒と近代、カルト問題、良心的兵役拒否、現代の宗教復興現象について論じる。
First, we will discuss the relationship between religious divides and the development of modern states in Western Christendom. As examples, we will look at the United States and France, which are known for the separation of church and state, as well as other states that are trying to hold religiously diverse population without the separation. We will also cover the case of Japan. We will then discuss Jews in modern world, the problem of cults, conscientious objection to military service, and the phenomenon of modern religious revival.
1 | イントロダクション――世界と日本の宗教状況 |
2 | 近代以前の国家と宗教――西欧カトリック世界の成立とその分裂 |
3 | アメリカ合衆国の宗教の自由①――植民地期から独立まで |
4 | アメリカ合衆国の宗教の自由②――19世紀における宗教的他者との出会い |
5 | アメリカ合衆国の宗教の自由③――20世紀の厳格分離 |
6 | アメリカ合衆国の宗教の自由④――21世紀の展開 |
7 | フランス型政教分離(ライシテ) |
8 | 国教体制、公認宗教体制 |
9 | ユダヤ教徒と近代 |
10 | 良心的兵役拒否をめぐる議論 |
11 | 戦前日本の政教関係 |
12 | 戦後日本の政教関係 |
13 | カルト問題を考える |
14 | まとめ――近代国家と宗教復興 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
講義資料に目を通しておくこと。授業後は復習を行うこと。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
授業参加とレスポンスの提出(60%) 最終レポート(Final Report)(40%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
教科書は使用せず、配布資料とスライドで授業を進める。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 島薗進 | 『統一教会問題と危機に直面する公共空間』 | 岩波書店 | 2023 | 9784004319573 |
その他 (Others) | |||||
その他授業中に指示する。 |