日本語

Course Code etc
Academic Year 2024
College College of Arts
Course Code AC315
Theme・Subtitle アジア海域1
Class Format Face to face (all classes are face-to-face)
Class Format (Supplementary Items)
Campus Lecture
Campus Ikebukuro
Semester Spring Semester
DayPeriod・Room Wed.1
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number HIS3500
Language Japanese
Class Registration Method Course Code Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges 履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。
Course Cancellation 〇(履修中止可/ Eligible for cancellation)
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy 各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。
Notes

【Course Objectives】

The maritime world not only separates some regions from other regions but also connects one from others. This course aims to get a multiple and flexible cognition from the maritime world history.

【Course Contents】

“Indian Ocean World” that is to say “Maritime Asian World” has been an important hub connecting Asia, the Islamic World (so-called Middle East), and the Mediterranean World and the Maritime Road (so-called Ceramic Road) between East-West Eurasia. At the same time, a major maritime world contains some small maritime worlds including various cultural spheres. This course deals with the origin, expansion, and interaction of the Maritime Asian World, its history, and culture.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 導論:海域アジア世界とは
2 海域アジア世界西部の形成と展開1: イスラーム以前のインド洋西海域~東地中海世界
3 海域アジア世界西部の形成と展開2: イスラームと海域アジア世界1
4 海域アジア世界西部の形成と展開3: イスラームと海域アジア世界2
5 海域アジア世界東部の形成と展開1: 中国と海域アジア世界1
6 海域アジア世界東部の形成と展開2: 中国と海域アジア世界2
7 海域アジア世界東部の形成と展開3: 東南アジアの領域国家と港市国家
8 海域アジアにおける人の移動:マルコ・ポーロとイブン・バットゥータ
9 海域アジアにおけるモノの移動1:銀・絹・馬
10 海域アジアにおけるモノの移動2:陶磁器とデザインの伝播
11 海域アジアからみた日本と琉球1
12 海域アジアからみた日本と琉球2
13 海域アジアの海上信仰1:イスラームと地中海
14 海域アジアの海上信仰2:東アジアと東南アジア

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

それぞれの回の講義に関する参考文献を読んだり、関連する報道などを調べたりしてみてください。参考文献については、シラバスで挙げたものの他に講義内で指示します。

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
平常点 (In-class Points)100 授業参加度(60%)
最終レポート(Final Report)(40%)
備考 (Notes)

【テキスト / Textbooks】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 家島彦一 『インド洋海域世界の歴史 ――人の移動と交流のクロス・ロード』 筑摩書房(ちくま学芸文庫) 2021 4480510699
2 四日市康博 『モノから見た海域アジア史』 九州大学出版会 2023 9784873789668

【参考文献 / Readings】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 吉澤誠一郎 『論点東洋史』 ミネルヴァ書房 2022 9784623092178
2 桃木至朗ほか(編) 『海域アジア史研究入門』 岩波書店 2008 9784000224840
3 家島彦一 『海域から見た歴史:インド洋と地中海を結ぶ交流史』 名古屋大学出版会 2007 4815805342

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

【その他 / Others】

【注意事項 / Notice】