日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20252025 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
文学部/College of ArtsCollege of Arts |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
AC326/AC326AC326 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
信仰と知の歴史2 |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
講義/LectureLecture |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
春学期/Spring SemesterSpring Semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
月3/Mon.3 Mon.3 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
HIS3500 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
〇(履修中止可/ Eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
1. Understand the historical processes and their reasons of the establishment of the new modern social systems under the influence of Religions and sciences.
2. Consider how these systems and ideas affect our modern society.
This class deals with how the role of religion changed in post-revolutionary French society, and why new social institutions and ideas based on science are created. The Enlightenment philosophers denied the authority of Christianity, and the "reason" that human beings are supposed to have by nature was emphasized. After the revolution was realized, the ideal society was one in which multiple religions coexist, created by humans with "morality" and "reason." These changes progress while creating various social institutions and ideas along with the industrialization of the society and the development of Sciences.
1 | イントロダクション |
2 | 啓蒙思想とキリスト教への批判 |
3 | フランス革命と非キリスト教化運動 |
4 | 理神論と無神論、諸宗教の共存 |
5 | フランスのユダヤ人とその解放 |
6 | ナポレオンと宗教制度の再編成 |
7 | 工業化とサン・シモン主義 |
8 | 近代科学と実証主義 |
9 | 近代化のなかのキリスト教 |
10 | ユダヤ教徒社会の近代化 |
11 | ドレフュス事件と「知識人」の誕生 |
12 | 政教分離とライシテ |
13 | 小テスト |
14 | まとめ |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
授業資料を復習し、流れを理解しておくこと。疑問に思った部分は参考文献を読んでおくこと。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
授業への参加と課題提出(60%) 最終テスト(Final Test)(40%) |
備考 (Notes) | ||
なし/None
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 谷川稔 | 『十字架と三色旗』 | 山川出版社 | 1997年 | 4634481502 |
2 | 上垣豊 | 『規律と教養のフランス近代』 | ミネルヴァ書房 | 2016年 | 9784623074679 |
3 | 伊達聖伸 | 『ライシテ・道徳・宗教』 | 勁草書房 | 2010年 | 9784326102037 |
4 | クリストフ・シャルル | 『知識人の誕生』 | 藤原書店 | 2006年 | 489434517 |
その他 (Others) | |||||
上記の参考文献は一部。詳しくは授業の各回で紹介する。 |
高校世界史を履修しているかどうかは問いません。積極的な参加を求めます。
Canvas LMSを使用することがありますので、登録しておくこと。
就職活動等を理由とする出席配慮は行いません。
1.近代社会において宗教と科学の影響を受けながら、新しい社会制度がつくられていく歴史的な過程と理由を理解する。
2.それらの制度が現代の社会・思想にどのような影響を与えているかを考える。
1. Understand the historical processes and their reasons of the establishment of the new modern social systems under the influence of Religions and sciences.
2. Consider how these systems and ideas affect our modern society.
この授業では、フランス革命後の社会の中で、宗教の持つ役割が変化し、科学を根拠にするあらたな社会制度や思想がつくられる様子を扱う。17・18世紀のヨーロッパで発展した啓蒙思想では、キリスト教が持つ権威的な側面が否定され、人間が生まれながら持つとされる「理性」が重視された。こうした中で、「道徳」や「理性」を備えた人間は、複数の宗教・宗派の共存を認めるという理想像が形作られていった。一方で、宗教にたいするこうした変化は、社会全体の工業化や教育制度の発展と共に、複雑な展開を見せることになる。授業のなかではカトリックを中心としながら、ユダヤ教徒などの扱いにも触れながら、近代における宗教とはなにかを考えていく。
毎回の授業では、参加者に適宜課題を提出してもらいます。次回にそれらの解説を行いますので、課題を通して積極的に授業に参加するようにしてください。
This class deals with how the role of religion changed in post-revolutionary French society, and why new social institutions and ideas based on science are created. The Enlightenment philosophers denied the authority of Christianity, and the "reason" that human beings are supposed to have by nature was emphasized. After the revolution was realized, the ideal society was one in which multiple religions coexist, created by humans with "morality" and "reason." These changes progress while creating various social institutions and ideas along with the industrialization of the society and the development of Sciences.
1 | イントロダクション |
2 | 啓蒙思想とキリスト教への批判 |
3 | フランス革命と非キリスト教化運動 |
4 | 理神論と無神論、諸宗教の共存 |
5 | フランスのユダヤ人とその解放 |
6 | ナポレオンと宗教制度の再編成 |
7 | 工業化とサン・シモン主義 |
8 | 近代科学と実証主義 |
9 | 近代化のなかのキリスト教 |
10 | ユダヤ教徒社会の近代化 |
11 | ドレフュス事件と「知識人」の誕生 |
12 | 政教分離とライシテ |
13 | 小テスト |
14 | まとめ |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
授業資料を復習し、流れを理解しておくこと。疑問に思った部分は参考文献を読んでおくこと。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
授業への参加と課題提出(60%) 最終テスト(Final Test)(40%) |
備考 (Notes) | ||
なし/None
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 谷川稔 | 『十字架と三色旗』 | 山川出版社 | 1997年 | 4634481502 |
2 | 上垣豊 | 『規律と教養のフランス近代』 | ミネルヴァ書房 | 2016年 | 9784623074679 |
3 | 伊達聖伸 | 『ライシテ・道徳・宗教』 | 勁草書房 | 2010年 | 9784326102037 |
4 | クリストフ・シャルル | 『知識人の誕生』 | 藤原書店 | 2006年 | 489434517 |
その他 (Others) | |||||
上記の参考文献は一部。詳しくは授業の各回で紹介する。 |
高校世界史を履修しているかどうかは問いません。積極的な参加を求めます。
Canvas LMSを使用することがありますので、登録しておくこと。
就職活動等を理由とする出席配慮は行いません。