日本語

Course Code etc
Academic Year 2025
College College of Arts
Course Code AC347
Theme・Subtitle 戦争と平和の歴史1
Class Format Face to face (all classes are face-to-face)
Class Format (Supplementary Items)
Campus Lecture
Campus Ikebukuro
Semester Fall semester
DayPeriod・Room Thu.5
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number HIS3500
Language Japanese
Class Registration Method Course Code Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges 履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。
Course Cancellation 〇(履修中止可/ Eligible for cancellation)
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy 各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。
Notes

【Course Objectives】

Deepen your understanding of the An Lushan Rebellion, an event that influenced the whole of East Asia. Be able to grasp history from multiple perspectives using historical materials from various perspectives, including Chinese, Japanese, and Korean sources. Acquire a way of looking at history that is not limited to the history of a single country.

【Course Contents】

This lecture deals with the An Lushan Rebellion, which brought about the decline of the Tang Dynasty, which was at the height of its power in the mid-8th century, and had a major impact on Asia. Although it is a well-known event, not much is known about the details of the rebellion, but it will be approached as a broad-based world history that takes into account not only Chinese history, but also Japanese, Korean, and Central Asian history, and its position in world history will be explored.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 ガイダンス
安史の乱について概要を理解する。
2 節度使について
唐の軍事体制とその問題点について理解する。
3 中央アジアの動向
ソグド人など唐に中央アジアは密接に関わっていた。その動向について理解する。
4 蕃将について
唐の武将として外国人が多く採用されていた。その背景について理解する。
5 安史の乱の展開
乱がどのように推移したのか理解する。
6 遼東の情勢
乱は辺境にも大きな影響を与えたことを理解する。
7 東アジア諸国の対応
乱に対して、唐との外交関係を構築していた諸国がどのように向き合ったのか理解する。
8 乱情報の伝播について
乱は東アジアにどのように伝わったのか理解する。
9 藤原仲麻呂政権
当時の日本の政治状況について理解する。
10 新羅征討計画
乱が唐のみならず周辺国同士の外交関係に影響したことを理解する。
11 乱の終息
一国史に止まらない乱がどのように終息したのか理解する。
12 乱後の唐
乱の終息は必ずしも混乱の終息を意味しない。唐における乱後の情勢と影響について理解する。
13 乱後の東アジア
乱による東アジア諸国の外交関係がどのように変化したか理解する。
14 まとめ

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

(予習)次回のテーマについて調べておく。
(復習)リアクションペーパーに取り組む。

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
筆記試験 (Written Exam) 50
平常点 (In-class Points)50 授業への取り組み及びリアクションペーパーの提出(50%)
備考 (Notes)

【テキスト / Textbooks】

なし/None

【参考文献 / Readings】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 河内春人 『ユーラシアのなかの「天平」』 KADOKAWA 2024
2 森部豊 『唐』 中公新書 2023

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

八世紀の東アジアに関心があること。

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

【その他 / Others】

【注意事項 / Notice】