日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20252025 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
文学部/College of ArtsCollege of Arts |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
AC362/AC362AC362 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
アメリカ社会史2 |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
講義/LectureLecture |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
月3/Mon.3 Mon.3 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
HIS3600 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
〇(履修中止可/ Eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
The course aims to critically examine the region of the American South, considering its historical, geographical, social, and cultural boundaries. As we focus on the region, we will consider how to define and redefine the U.S. history from the South.
This course focuses on the history of the American South and considers how its history impacted U.S. history as a whole. The class will pay close attention to the region’s diversity, such as race, ethnicity, status, class, gender, and religion. Through such a process, we will explore the multiplicity of the perspectives and narratives in which the region embraces. Although the course mainly covers the colonial period to the nineteenth century, we will also contemplate how studying the history of the American South helps us understand the contemporary issues of U.S. society today.
1 | イントロダクション:アメリカ南部とはどこか |
2 | アメリカ南部の地理や自然環境 |
3 | 植民地期:先住民社会の形成 |
4 | 植民地期:ヨーロッパ系移民による入植 |
5 | 植民地期:環大西洋奴隷貿易と奴隷制社会の誕生 |
6 | 南部から見るアメリカ独立革命① |
7 | 南部から見るアメリカ独立革命② |
8 | これまでの振り返り |
9 | 19世紀:西部への領土拡張と奴隷制の拡大 |
10 | 19世紀:先住民と強制移住法 |
11 | 19世紀:メキシコとのボーダーランド |
12 | 南北戦争前の南部社会、政治、文化 |
13 | アメリカ連合国から見る南北戦争 |
14 | 南北戦争とその後のアメリカ |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
授業内で指定する文献を事前に読んで授業に参加すること。講義ノートを復習して理解を定着させること。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
レスポンスペーパーの内容評価(40%) 中間レポート(25%) 最終レポート(Final Report)(35%) |
備考 (Notes) | ||
なし/None
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 遠藤泰生、小田悠生編著 | 『はじめて学ぶアメリカの歴史と文化』 | ミネルヴァ書房 | 2023 | 9784623094059 |
2 | 和田光弘編著 | 『大学で学ぶアメリカ史』 | ミネルヴァ書房 | 2014 | 9784623067169 |
南部からの視点を検討するため、アメリカ史の一般的知識があると良い。そのため、参考文献にアメリカ史を通史的に学べる文献をリストした。各自、必要に応じて通史も確認すること。
本授業の目標は、アメリカ合衆国の「南部」とはどこを指すのか、どういった特色を持つ地域なのか、その歴史や地理、社会、文化を理解することである。さらに、南部という地域からアメリカ史を考察し、歴史の語りがどのように変容するのかを問い直していく。
The course aims to critically examine the region of the American South, considering its historical, geographical, social, and cultural boundaries. As we focus on the region, we will consider how to define and redefine the U.S. history from the South.
本授業では、アメリカ合衆国の「南部」に注目し、その歴史がどのようにアメリカ史全体を影響してきたのかを概観する。南部地域内における人種、民族、身分、階級、ジェンダー、宗教などのあらゆる多様性に目を向けながら、様々な歴史の視点やナラティブを検討していく。本講義で扱う時代区分は植民地期から19世紀までであるが、現代のアメリカ社会との接続も合わせて考えていきたい。
This course focuses on the history of the American South and considers how its history impacted U.S. history as a whole. The class will pay close attention to the region’s diversity, such as race, ethnicity, status, class, gender, and religion. Through such a process, we will explore the multiplicity of the perspectives and narratives in which the region embraces. Although the course mainly covers the colonial period to the nineteenth century, we will also contemplate how studying the history of the American South helps us understand the contemporary issues of U.S. society today.
1 | イントロダクション:アメリカ南部とはどこか |
2 | アメリカ南部の地理や自然環境 |
3 | 植民地期:先住民社会の形成 |
4 | 植民地期:ヨーロッパ系移民による入植 |
5 | 植民地期:環大西洋奴隷貿易と奴隷制社会の誕生 |
6 | 南部から見るアメリカ独立革命① |
7 | 南部から見るアメリカ独立革命② |
8 | これまでの振り返り |
9 | 19世紀:西部への領土拡張と奴隷制の拡大 |
10 | 19世紀:先住民と強制移住法 |
11 | 19世紀:メキシコとのボーダーランド |
12 | 南北戦争前の南部社会、政治、文化 |
13 | アメリカ連合国から見る南北戦争 |
14 | 南北戦争とその後のアメリカ |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
授業内で指定する文献を事前に読んで授業に参加すること。講義ノートを復習して理解を定着させること。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
レスポンスペーパーの内容評価(40%) 中間レポート(25%) 最終レポート(Final Report)(35%) |
備考 (Notes) | ||
なし/None
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 遠藤泰生、小田悠生編著 | 『はじめて学ぶアメリカの歴史と文化』 | ミネルヴァ書房 | 2023 | 9784623094059 |
2 | 和田光弘編著 | 『大学で学ぶアメリカ史』 | ミネルヴァ書房 | 2014 | 9784623067169 |
南部からの視点を検討するため、アメリカ史の一般的知識があると良い。そのため、参考文献にアメリカ史を通史的に学べる文献をリストした。各自、必要に応じて通史も確認すること。