日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20252025 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
文学部/College of ArtsCollege of Arts |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
AC372/AC372AC372 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
考古学 |
授業形態/ Class FormatClass Format |
オンライン(全回オンライン)/Online (all classes are online)Online (all classes are online) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
発話を伴う授業を学内で受講する場合は8201(池袋キャンパス)、N851(新座キャンパス)の利用可 |
授業形式/ Class StyleCampus |
講義/LectureLecture |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
春学期/Spring SemesterSpring Semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
月1/Mon.1 Mon.1 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
HIS3600 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
〇(履修中止可/ Eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
○○ |
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
Exploring cultural interactions at the crossroads of the Indian Ocean World and the Gulf regions through an overview of the prehistory of Southeast Arabia in relation to its neighbouring areas.
This lecture will explore the prehistory of Southeast Arabia by overviewing artefacts, features, and sites. It will also discuss how ancient peoples adapted to an arid environment without major rivers and consider Southeast Arabia’s position as the north-western end of the Indian Ocean World and the south-eastern boundary of the Gulf region. By introducing archaeological evidence from neighbouring areas, the lecture will highlight the significance of Southeast Arabia’s prehistory as a crossroads of diverse cultures.
1 | ガイダンスおよび南東アラビア地域の地理・環境 |
2 | 南東アラビア地域の旧石器時代 |
3 | 南東アラビア地域の新石器時代 |
4 | 南東アラビア地域の前期青銅器時代1 |
5 | 南東アラビア地域の前期青銅器時代2 |
6 | 南東アラビア地域の前期青銅器時代3 |
7 | 南東アラビア地域の中期・後期青銅器時代1 |
8 | 南東アラビア地域の中期・後期青銅器時代2 |
9 | 南東アラビア地域の前期鉄器時代1 |
10 | 南東アラビア地域の前期鉄器時代2 |
11 | 南東アラビア地域の後期鉄器時代・イスラームの到来1 |
12 | 南東アラビア地域の後期鉄器時代・イスラームの到来2 |
13 | 南東アラビア地域における環境と人類 |
14 | まとめ:文化の結節点としての南東アラビア地域 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
授業時間外の学修に関する指示は,履修登録完了後に「Canvas LMS」上で履修者に対して行う。各回の予習・復習にはそれぞれ 2 時間程度を要する。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
レポート試験 (Report Exam) | 100 | |
備考 (Notes) | ||
2/3以上の出席をしていない場合は単位修得不可。 |
なし/None
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 安倍 雅史 | 『謎の海洋王国ディルムン-メソポタミア文明を支えた交易国家の勃興と崩壊』 | 中央公論新社 | 2022 | 9784121101242 |
2 | 上杉 彰紀 | 『インダス文明 文明社会のダイナミズムを探る』 | 雄山閣 | 2022 | 9784639028130 |
3 | 後藤 健 | 『メソポタミアとインダスのあいだ:知られざる海洋の古代文明』 | 筑摩書房 | 2015 | 9784480016324 |
4 | 蔀 勇造 | 『物語 アラビアの歴史-知られざる3000年の興亡』 | 中央公論新社 | 2018 | 9784121024961 |
5 | Cleuziou, S. and Tosi, M. | In the Shadow of the Ancestors: The Prehistoric Foundations of the Early Arabian Civilization in Oman | Archaeopress | 2021 | 9781789697889 |
6 | 日本西アジア考古学会西アジア考古学講義ノート編集委員会 | 『西アジア考古学講義ノート』 | 日本西アジア考古学会 | 2013 |
アラビア半島南東部(南東アラビア地域)の先史時代を関連する諸地域の状況も含めつつ概観し、インド洋世界と湾岸地域の結節点における文化の交流史を学ぶ。
Exploring cultural interactions at the crossroads of the Indian Ocean World and the Gulf regions through an overview of the prehistory of Southeast Arabia in relation to its neighbouring areas.
本講義では、南東アラビア地域における先史時代における文化の変容を、遺跡・遺構・遺物の具体例を紹介しながら通史的に取扱う。同時に、大河なき当地域において先史時代の人々がいかに環境に適用してきたかを解説するとともに、インド洋世界の北西端と湾岸地域南東域に接し、さまざまな文化が交差した結節点としての南東アラビア地域の意義を隣接地域の状況を踏まえつつ考察・理解する。
This lecture will explore the prehistory of Southeast Arabia by overviewing artefacts, features, and sites. It will also discuss how ancient peoples adapted to an arid environment without major rivers and consider Southeast Arabia’s position as the north-western end of the Indian Ocean World and the south-eastern boundary of the Gulf region. By introducing archaeological evidence from neighbouring areas, the lecture will highlight the significance of Southeast Arabia’s prehistory as a crossroads of diverse cultures.
1 | ガイダンスおよび南東アラビア地域の地理・環境 |
2 | 南東アラビア地域の旧石器時代 |
3 | 南東アラビア地域の新石器時代 |
4 | 南東アラビア地域の前期青銅器時代1 |
5 | 南東アラビア地域の前期青銅器時代2 |
6 | 南東アラビア地域の前期青銅器時代3 |
7 | 南東アラビア地域の中期・後期青銅器時代1 |
8 | 南東アラビア地域の中期・後期青銅器時代2 |
9 | 南東アラビア地域の前期鉄器時代1 |
10 | 南東アラビア地域の前期鉄器時代2 |
11 | 南東アラビア地域の後期鉄器時代・イスラームの到来1 |
12 | 南東アラビア地域の後期鉄器時代・イスラームの到来2 |
13 | 南東アラビア地域における環境と人類 |
14 | まとめ:文化の結節点としての南東アラビア地域 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
授業時間外の学修に関する指示は,履修登録完了後に「Canvas LMS」上で履修者に対して行う。各回の予習・復習にはそれぞれ 2 時間程度を要する。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
レポート試験 (Report Exam) | 100 | |
備考 (Notes) | ||
2/3以上の出席をしていない場合は単位修得不可。 |
なし/None
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 安倍 雅史 | 『謎の海洋王国ディルムン-メソポタミア文明を支えた交易国家の勃興と崩壊』 | 中央公論新社 | 2022 | 9784121101242 |
2 | 上杉 彰紀 | 『インダス文明 文明社会のダイナミズムを探る』 | 雄山閣 | 2022 | 9784639028130 |
3 | 後藤 健 | 『メソポタミアとインダスのあいだ:知られざる海洋の古代文明』 | 筑摩書房 | 2015 | 9784480016324 |
4 | 蔀 勇造 | 『物語 アラビアの歴史-知られざる3000年の興亡』 | 中央公論新社 | 2018 | 9784121024961 |
5 | Cleuziou, S. and Tosi, M. | In the Shadow of the Ancestors: The Prehistoric Foundations of the Early Arabian Civilization in Oman | Archaeopress | 2021 | 9781789697889 |
6 | 日本西アジア考古学会西アジア考古学講義ノート編集委員会 | 『西アジア考古学講義ノート』 | 日本西アジア考古学会 | 2013 |