日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20252025 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
文学部/College of ArtsCollege of Arts |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
AC403/AC403AC403 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
意外と身近にある自然地理~大地編~ |
授業形態/ Class FormatClass Format |
オンライン(全回オンライン)/Online (all classes are online)Online (all classes are online) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
発話を伴う授業を学内で受講する場合は8201(池袋キャンパス)、N851(新座キャンパス)の利用可 |
授業形式/ Class StyleCampus |
講義/LectureLecture |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
春学期/Spring SemesterSpring Semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
火1/Tue.1 Tue.1 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
HIS2600 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
〇(履修中止可/ Eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
○○ |
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
This class aims to have students acquire fundamental knowledge in physical geography and to cultivate the ability to discover phenomena related to physical geography in nearby locations.
Physical geography conducts surveys of natural phenomena observed everywhere on earth, from familiar locations to remote regions, and of their relationship with human beings from a spatial perspective, and analyzes these using scientific methods. This class will primarily explain land-based phenomena using site photographs, images, and detailed materials, and will equip students with fundamental knowledge for interpreting these in terms of physical geography. It will also explain related current events as appropriate.
1 | イントロダクション |
2 | 東京の地形と自然1:地名の由来と消えた都市河川 |
3 | 東京の地形と自然2:東京の台地と関東平野の成り立ち |
4 | 東京の地形と自然3:低地と洪水 |
5 | 地球のすがたとなりたち、地震1:プレートテクトニクスと地震発生の仕組み |
6 | 地震2:活断層と地震災害の実態 |
7 | 火山活動と火山災害 |
8 | 山地1:山体崩壊、非火山性山地、隆起と削剥 |
9 | 山地2:山地の災害 |
10 | 海岸地形と海岸侵食 |
11 | 土壌・植生 |
12 | 土地利用と地形改変 |
13 | 地形を読んでみよう |
14 | 地理空間情報 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
授業時間外の学習に関する指示は、必要に応じて別途指示する。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
レポート試験 (Report Exam) | 60 | |
平常点 (In-class Points) | 40 |
毎回授業内で指示する課題の提出(40%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
テキストは使用せずに、講義資料をGoogle Driveにて電子媒体で配布. |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 吉田英嗣 | 『はじめての自然地理学』 | 古今書院 | 2017 | 4772271457 |
オンラインで講義をおこなうため、PCやタブレット端末およびネット環境の準備が必要。
この授業では,自然地理学における基礎的な知識を習得し,身近な場所から自然地理に関わる事象を見つけ出す能力を養うことを目標とします。
This class aims to have students acquire fundamental knowledge in physical geography and to cultivate the ability to discover phenomena related to physical geography in nearby locations.
身近な場所から辺境の地まで,地球上のあらゆる場所で観察される自然現象やそこにいる人類との関連について,空間的な観点で調査を行い,科学的な手法を用いて分析するのが自然地理学です。この授業では,主に大地に根付く事象について,写真,映像や詳細な資料に基づいて解説し,自然地理学的に読み解くための基礎的な知識を習得します。また適宜,関連する時事問題を取り上げ,解説を行います。
Physical geography conducts surveys of natural phenomena observed everywhere on earth, from familiar locations to remote regions, and of their relationship with human beings from a spatial perspective, and analyzes these using scientific methods. This class will primarily explain land-based phenomena using site photographs, images, and detailed materials, and will equip students with fundamental knowledge for interpreting these in terms of physical geography. It will also explain related current events as appropriate.
1 | イントロダクション |
2 | 東京の地形と自然1:地名の由来と消えた都市河川 |
3 | 東京の地形と自然2:東京の台地と関東平野の成り立ち |
4 | 東京の地形と自然3:低地と洪水 |
5 | 地球のすがたとなりたち、地震1:プレートテクトニクスと地震発生の仕組み |
6 | 地震2:活断層と地震災害の実態 |
7 | 火山活動と火山災害 |
8 | 山地1:山体崩壊、非火山性山地、隆起と削剥 |
9 | 山地2:山地の災害 |
10 | 海岸地形と海岸侵食 |
11 | 土壌・植生 |
12 | 土地利用と地形改変 |
13 | 地形を読んでみよう |
14 | 地理空間情報 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
授業時間外の学習に関する指示は、必要に応じて別途指示する。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
レポート試験 (Report Exam) | 60 | |
平常点 (In-class Points) | 40 |
毎回授業内で指示する課題の提出(40%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
テキストは使用せずに、講義資料をGoogle Driveにて電子媒体で配布. |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 吉田英嗣 | 『はじめての自然地理学』 | 古今書院 | 2017 | 4772271457 |
オンラインで講義をおこなうため、PCやタブレット端末およびネット環境の準備が必要。