日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
文学部/College of ArtsCollege of Arts |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
AE115/AE115AE115 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
教育方法学演習1 |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
演習・ゼミ/SeminarSeminar |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
春学期/Spring SemesterSpring Semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
木3/Thu.3 Thu.3 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
EDU3710 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
その他登録/"Other" Registration"Other" Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
×(履修中止不可/ Not eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
Students will understand the theoretical frameworks by doing literature readings in the fields covering Teaching Methods including class theory, curriculum theory, learning ability theory and educational evaluation theory. Regarding various academic issues, students should not have only a sense of passing familiarity or talk about overall education theory, but will be able to compose papers after having active discussions based on a knowledge of Teaching Methods.
Even when an outstanding educational theory is presented, teachers cannot teach children if the theory lacks the methods and contents to bring it to life. Teaching Methods is an academic field that examines its contents and methods. We welcome students interested in “What is a good class?” “What kind of proficiencies should children develop?” and “How should that learning proficiency be evaluated?” We wish to discuss theories and practices inside and outside Japan with those students.
1 | オリエンテーション:ゼミの進め方 |
2 | 文献講読と発表および討論 |
3 | 文献講読と発表および討論 |
4 | 文献講読と発表および討論 |
5 | 文献講読と発表および討論 |
6 | 文献講読と発表および討論 |
7 | 文献講読と発表および討論 |
8 | 自分の関心ある研究テーマ発表・討論/模擬授業+検討会 |
9 | 自分の関心ある研究テーマ発表・討論/模擬授業+検討会 |
10 | 自分の関心ある研究テーマ発表・討論/模擬授業+検討会 |
11 | 自分の関心ある研究テーマ発表・討論/模擬授業+検討会 |
12 | 自分の関心ある研究テーマ発表・討論/模擬授業+検討会 |
13 | 自分の関心ある研究テーマ発表・討論/模擬授業+検討会 |
14 | まとめ・レポート検討会 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
指定された文献は必ず読み、授業時間内に検討したい疑問や問題点を考えておくこと。発表者はきちんと準備すること。グループ発表の場合は、メンバーと協力して発表準備に当たること。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
最終レポート(Report Exam)(40%) ゼミでの発表(30%) ゼミでの議論への参加(30%) |
備考 (Notes) | ||
発表者が、発表当日に欠席することは原則認められない。その場合は、単位を認定しない。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 田中耕治 | 『時代を拓いた教師たち』 | 日本標準 | 2005 | 4820802563 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 田中耕治 | 『時代を拓いた教師たちⅡ』 | 日本標準 | 2009 | 4820804222 |
タブレットやノートPC
受講者数や受講生の様子を見て、講義内容などを変更する場合がある
教育方法学が射程にする授業論、カリキュラム論、学力論、教育評価論の領域の文献講読を通して、理論的枠組みを理解する。教育の諸問題について、何となくの感じや世間話的な教育論で語るのではない、教育方法学の知見に基づいた議論を積極的に行った上で、論文を作成することができる。
Students will understand the theoretical frameworks by doing literature readings in the fields covering Teaching Methods including class theory, curriculum theory, learning ability theory and educational evaluation theory. Regarding various academic issues, students should not have only a sense of passing familiarity or talk about overall education theory, but will be able to compose papers after having active discussions based on a knowledge of Teaching Methods.
立派な教育論を語っても、それを実現するための内容や方法がなければ、子どもたちを教育することはできない。教育方法学は、その内容や方法を検討する学問である。「よい授業とは何か」「子どもたちはどのような学力(能力)を身につけるべきか」「その学力をどのように評価するべきか」ということについて関心を持つ受講生と、国内外の理論や実践を検討することを行いたい。
Even when an outstanding educational theory is presented, teachers cannot teach children if the theory lacks the methods and contents to bring it to life. Teaching Methods is an academic field that examines its contents and methods. We welcome students interested in “What is a good class?” “What kind of proficiencies should children develop?” and “How should that learning proficiency be evaluated?” We wish to discuss theories and practices inside and outside Japan with those students.
1 | オリエンテーション:ゼミの進め方 |
2 | 文献講読と発表および討論 |
3 | 文献講読と発表および討論 |
4 | 文献講読と発表および討論 |
5 | 文献講読と発表および討論 |
6 | 文献講読と発表および討論 |
7 | 文献講読と発表および討論 |
8 | 自分の関心ある研究テーマ発表・討論/模擬授業+検討会 |
9 | 自分の関心ある研究テーマ発表・討論/模擬授業+検討会 |
10 | 自分の関心ある研究テーマ発表・討論/模擬授業+検討会 |
11 | 自分の関心ある研究テーマ発表・討論/模擬授業+検討会 |
12 | 自分の関心ある研究テーマ発表・討論/模擬授業+検討会 |
13 | 自分の関心ある研究テーマ発表・討論/模擬授業+検討会 |
14 | まとめ・レポート検討会 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
指定された文献は必ず読み、授業時間内に検討したい疑問や問題点を考えておくこと。発表者はきちんと準備すること。グループ発表の場合は、メンバーと協力して発表準備に当たること。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
最終レポート(Report Exam)(40%) ゼミでの発表(30%) ゼミでの議論への参加(30%) |
備考 (Notes) | ||
発表者が、発表当日に欠席することは原則認められない。その場合は、単位を認定しない。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 田中耕治 | 『時代を拓いた教師たち』 | 日本標準 | 2005 | 4820802563 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 田中耕治 | 『時代を拓いた教師たちⅡ』 | 日本標準 | 2009 | 4820804222 |
タブレットやノートPC
受講者数や受講生の様子を見て、講義内容などを変更する場合がある