日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
文学部/College of ArtsCollege of Arts |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
AE223/AE223AE223 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
高度成長期の団地と市民 |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
演習・ゼミ/SeminarSeminar |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
春学期/Spring SemesterSpring Semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
金3/Fri.3 Fri.3 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
EDU3710 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
〇(履修中止可/ Eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
1、Students will acquire a basic perspective on the history of postwar Japanese society.
2、Albeit on paper, students will be exposed to grassroots activities and learn the meaning and value of political action to create a better society.
3, Using primary historical sources, students will actually describe the history of local communities and people during the high-growth period. Through this work, students will experience the fun and difficulty of writing history.
By examining Hama Hideo's book "Social Theory of Postwar Japan" (Yuhikaku, 2023) together, students will acquire knowledge of the history of postwar Japanese society and its characteristics. After that, we will review "Fujin no Tsudoi" (80 issues in all) that was published as a community papers from 1957 to 1966 in Soshigaya Danchi.
1 | イントロダクション 高度成長期の団地研究の問題視角 |
2 | 浜日出夫『戦後日本社会論』(有斐閣、2023年)の検討(1) |
3 | 浜日出夫『戦後日本社会論』(有斐閣、2023年)の検討(2) |
4 | 『ふじんの集い』の検討 |
5 | 『ふじんの集い』の検討 |
6 | 『ふじんの集い』の検討 |
7 | 『ふじんの集い』の検討 |
8 | 『ふじんの集い』の検討 |
9 | 『ふじんの集い』の検討 |
10 | 『ふじんの集い』の検討 |
11 | 『ふじんの集い』の検討 |
12 | 『ふじんの集い』の検討 |
13 | 『ふじんの集い』の検討 |
14 | レポート課題の草稿検討 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
1、教科書に指定する浜日出夫『戦後日本社会論ー「六子」たちの戦後』を速やかに入手し、1回目の授業時までにあらかた読んでおくこと。
2、授業時間外の学習に関する指示は,履修登録完了後に「Canvas LMS」上で履修者に対して行う。
3、小田急小田原線の祖師ヶ谷大蔵駅が最寄りの祖師谷団地、東京都北区赤羽台に開館した「URまちとくらしのミュージアム」の2カ所の校外実習・フィールドワークを行なう。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
レポート試験 (Report Exam) | 50 | |
平常点 (In-class Points) | 50 |
授業内に指示する提出物(複数回)(50%) |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 浜日出夫 | 『 戦後日本社会論ー「六子」たちの戦後』 | 有斐閣 | 2023年 | 9784641174924 |
その他 (Others) | |||||
教科書は速やかに購入し、通読しておくこと。本授業の認識の前提となるものであり、レポート課題にも必要な文献である。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 金子淳 | 『ニュータウンの戦後史』 | 青弓社 | 2017年 | 4787234277 |
2 | 藤原辰史・阿古真理・重田園江・桑田学ほか | 『現代思想 2022年2月号 特集=家政学の思想』 | 青土社 | 2022年 | 4791714261 |
3 | 志賀健二郎 | 『小田急百貨店の展覧会』 | 筑摩書房 | 2022年 | 4480818626 |
4 | 大門正克ほか | 『戦後経験を生きる―近現代日本社会の歴史』 | 吉川弘文館 | 2003年 | 4642079246 |
5 | 本多真隆 | 『「家庭」の誕生―理想と現実の歴史を追う』 | 筑摩書房(新書) | 2023年 | 4480075909 |
6 | 朴承賢 | 『老いゆく団地─ある都営住宅の高齢化と建替え』 | 森話社 | 2019年 | 4864051372 |
7 | 岡村圭子 | 『団地へのまなざし―ローカル・ネットワークの構築に向けて』 | 新泉社 | 2019年 | 4787719262 |
それなりの授業時間外の学習が求められる。授業内容に一定の興味関心がないと正直きついと思う。時間割の関係で履修しやすい、というような安易な発想で履修しないように。
1、戦後日本社会の歴史についての基本的な見通しを獲得する。
2、紙の上ではあるが、草の根の市民活動に触れて、より良い社会をつくる政治的行為の意味や価値を知る。
3、歴史の一次史料を用いて、高度成長期の地域社会と人びとの歴史を叙述する。この作業を通じて、歴史を描く面白さや難しさを体感する。
1、Students will acquire a basic perspective on the history of postwar Japanese society.
2、Albeit on paper, students will be exposed to grassroots activities and learn the meaning and value of political action to create a better society.
3, Using primary historical sources, students will actually describe the history of local communities and people during the high-growth period. Through this work, students will experience the fun and difficulty of writing history.
浜日出夫『戦後日本社会論』(有斐閣、2023年)を輪読し、戦後日本社会の歴史についての基本的な見通しを得た上で、1957年から1966年まで世田谷区にある「祖師谷住宅(団地)」で発行されていたミニコミ『ふじんの集い』(全80号)を読む。高度成長期の団地住民による地域コミュニティ形成の実際を歴史の史料であるミニコミから明らかにし、その意味を考える。
By examining Hama Hideo's book "Social Theory of Postwar Japan" (Yuhikaku, 2023) together, students will acquire knowledge of the history of postwar Japanese society and its characteristics. After that, we will review "Fujin no Tsudoi" (80 issues in all) that was published as a community papers from 1957 to 1966 in Soshigaya Danchi.
1 | イントロダクション 高度成長期の団地研究の問題視角 |
2 | 浜日出夫『戦後日本社会論』(有斐閣、2023年)の検討(1) |
3 | 浜日出夫『戦後日本社会論』(有斐閣、2023年)の検討(2) |
4 | 『ふじんの集い』の検討 |
5 | 『ふじんの集い』の検討 |
6 | 『ふじんの集い』の検討 |
7 | 『ふじんの集い』の検討 |
8 | 『ふじんの集い』の検討 |
9 | 『ふじんの集い』の検討 |
10 | 『ふじんの集い』の検討 |
11 | 『ふじんの集い』の検討 |
12 | 『ふじんの集い』の検討 |
13 | 『ふじんの集い』の検討 |
14 | レポート課題の草稿検討 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
1、教科書に指定する浜日出夫『戦後日本社会論ー「六子」たちの戦後』を速やかに入手し、1回目の授業時までにあらかた読んでおくこと。
2、授業時間外の学習に関する指示は,履修登録完了後に「Canvas LMS」上で履修者に対して行う。
3、小田急小田原線の祖師ヶ谷大蔵駅が最寄りの祖師谷団地、東京都北区赤羽台に開館した「URまちとくらしのミュージアム」の2カ所の校外実習・フィールドワークを行なう。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
レポート試験 (Report Exam) | 50 | |
平常点 (In-class Points) | 50 |
授業内に指示する提出物(複数回)(50%) |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 浜日出夫 | 『 戦後日本社会論ー「六子」たちの戦後』 | 有斐閣 | 2023年 | 9784641174924 |
その他 (Others) | |||||
教科書は速やかに購入し、通読しておくこと。本授業の認識の前提となるものであり、レポート課題にも必要な文献である。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 金子淳 | 『ニュータウンの戦後史』 | 青弓社 | 2017年 | 4787234277 |
2 | 藤原辰史・阿古真理・重田園江・桑田学ほか | 『現代思想 2022年2月号 特集=家政学の思想』 | 青土社 | 2022年 | 4791714261 |
3 | 志賀健二郎 | 『小田急百貨店の展覧会』 | 筑摩書房 | 2022年 | 4480818626 |
4 | 大門正克ほか | 『戦後経験を生きる―近現代日本社会の歴史』 | 吉川弘文館 | 2003年 | 4642079246 |
5 | 本多真隆 | 『「家庭」の誕生―理想と現実の歴史を追う』 | 筑摩書房(新書) | 2023年 | 4480075909 |
6 | 朴承賢 | 『老いゆく団地─ある都営住宅の高齢化と建替え』 | 森話社 | 2019年 | 4864051372 |
7 | 岡村圭子 | 『団地へのまなざし―ローカル・ネットワークの構築に向けて』 | 新泉社 | 2019年 | 4787719262 |
それなりの授業時間外の学習が求められる。授業内容に一定の興味関心がないと正直きついと思う。時間割の関係で履修しやすい、というような安易な発想で履修しないように。