日本語

Course Code etc
Academic Year 2025
College College of Arts
Course Code AE316
Theme・Subtitle 現代教育の諸問題1
Class Format Face to face (all classes are face-to-face)
Class Format (Supplementary Items)
Campus Lecture
Campus Ikebukuro
Semester Spring Semester
DayPeriod・Room Fri.3
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number EDU2700
Language Japanese
Class Registration Method Course Code Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges 履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。
Course Cancellation 〇(履修中止可/ Eligible for cancellation)
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy 各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。
Notes

【Course Objectives】

Contemporary Issues in Education 1 examines modern Korean education from a historical perspective, focusing on its fundamental systems and policies through specific case studies. The course is structured around thematic "questions," with each session consisting of an explanation provided by the instructor followed by discussions to deepen understanding.

【Course Contents】

The objectives of this course are as follows:
(1) To develop a deeper understanding of the historical background of Korean education.
(2) To grasp the characteristics of Korea's educational systems and policies.
(3) To systematically understand the transformations and reforms in Korea's modern education.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 韓国教育の歴史と伝統1ー植民地教育と近代化
2 韓国教育の歴史と伝統2ー経済を支えた教育と民主化への歩み
3 韓国の教育行政制度1ー選挙で決まる地方の教育
4 韓国の教育行政制度2ー学校運営に関わる学生、教師、保護者
5 韓国の学校の仕組みー就学前から高校までの教育
6 革新学校と呼ばれる教育革新への挑戦
7 学校生活と文化ー学校の年間行事、学校生活
8 人権親和的学校文化づくりー京畿道児童・生徒人権条例
9 韓国の大学ー大学生活とキャリア
10 教師のキャリアー学校生活、昇進と報酬
11 学校と働く人々ー教育公務員の種類と役割
12 学びの機会の保障ー特別なニースへ対応
13 学校の多文化化ー脱北青少年のための制度
14 大人の学びの保証ー生涯学習

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

CanvaLMS上で履修者に対して行う。

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
平常点 (In-class Points)100 リアクションペーパー(複数回)(50%)
発表(20%)
最終レポート(30%)
備考 (Notes)

【テキスト / Textbooks】

その他 (Others)
CanvaLMS上または授業内で資料として提供

【参考文献 / Readings】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 松本麻人、石川裕之、田中光晴、出羽孝行あ 『現代韓国の教育を知るー隣国から未来を学ぶ』 明石書店 2024 9784750357263

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

履修者の関心や希望に応じて授業計画は変更する場合がある。韓国の教育現場で行われている教育政策や実践について、資料を豊富に用いて紹介し、日本の教育政策や実践とも比較をする。積極的に授業に参加し、気軽に討論の輪にも加わってほしい。

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

【その他 / Others】

【注意事項 / Notice】