日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20252025 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
文学部/College of ArtsCollege of Arts |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
AE502/AE502AE502 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
日本前近代(原始古代~近世)における政治と社会 |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
講義/LectureLecture |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
春学期/Spring SemesterSpring Semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
水1/Wed.1 Wed.1 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
EDU2800 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
〇(履修中止可/ Eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
教職課程登録者のみ履修可 |
In learning the outline of the (pre-modern)history of Japan, students will gain basic knowledge relating to Japanese history and further develop a historical way of looking at things.
While outlining the history of Japan from the prehistoric and ancient eras to the early modern era, this course will explain or introduce approaches to different eras, important matters and research trends. When necessary, we will also look at ways to examine historical sources, and search for literature. These aspects will be taken up in order to enhance students' expertise in Japanese history.
1 | 日本前近代史入門~ガイダンス |
2 | 原始の日本~旧石器、縄文、弥生時代 |
3 | ヤマト政権の発展~古墳、飛鳥時代 |
4 | 律令国家の成立と展開 |
5 | 平城京の時代~奈良時代政治史の流れ |
6 | 平安王朝の成立と摂関政治 |
7 | 摂関政治の展開と武士の成長 |
8 | 院政の成立と中世国家~平安、鎌倉時代 |
9 | 鎌倉幕府の成立 |
10 | 鎌倉幕府の展開 |
11 | 南北朝内乱と室町幕府の展開~南北朝、室町時代 |
12 | 戦国の動乱から織豊政権へ~戦国、安土桃山時代 |
13 | 幕藩体制の成立と展開~江戸時代 |
14 | 日本前近代史のまとめ |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
講義前に高校で学んだ「日本史」の内容を復習し、授業後には日本史に関する概説書や授業中紹介する参考文献などを読むこと。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
筆記試験 (Written Exam) | 70 | |
平常点 (In-class Points) | 30 |
リアクションペーパー(10%) レポートまたは小テスト(20%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
毎回レジュメを配布する。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 宮原武夫・山田邦明・深谷克己 | 『日本社会の歴史 上』 | 大月書店 | 2012 | |
2 | 木村茂光・小山俊樹・戸部良一・深谷幸治 | 『大学でまなぶ日本の歴史』 | 吉川弘文館 | 2016 | |
3 | 戸川点 | 『平安時代はどんな時代か』 | 小径社 | 2023 | 9784905350187 |
その他 (Others) | |||||
その他、授業中に適宜紹介する。 |
日本史(前近代史)の流れを学ぶ中で日本史に関する基本的な知識を身につけ、歴史的なものの見方などを深めていく。
In learning the outline of the (pre-modern)history of Japan, students will gain basic knowledge relating to Japanese history and further develop a historical way of looking at things.
原始古代から近世まで歴史の流れを追いながら時代のとらえ方や重要事項、研究動向などを解説、紹介していく。史料の調べ方、文献の探し方なども随時取り上げ日本史に関する専門性を高めていく。
While outlining the history of Japan from the prehistoric and ancient eras to the early modern era, this course will explain or introduce approaches to different eras, important matters and research trends. When necessary, we will also look at ways to examine historical sources, and search for literature. These aspects will be taken up in order to enhance students' expertise in Japanese history.
1 | 日本前近代史入門~ガイダンス |
2 | 原始の日本~旧石器、縄文、弥生時代 |
3 | ヤマト政権の発展~古墳、飛鳥時代 |
4 | 律令国家の成立と展開 |
5 | 平城京の時代~奈良時代政治史の流れ |
6 | 平安王朝の成立と摂関政治 |
7 | 摂関政治の展開と武士の成長 |
8 | 院政の成立と中世国家~平安、鎌倉時代 |
9 | 鎌倉幕府の成立 |
10 | 鎌倉幕府の展開 |
11 | 南北朝内乱と室町幕府の展開~南北朝、室町時代 |
12 | 戦国の動乱から織豊政権へ~戦国、安土桃山時代 |
13 | 幕藩体制の成立と展開~江戸時代 |
14 | 日本前近代史のまとめ |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
講義前に高校で学んだ「日本史」の内容を復習し、授業後には日本史に関する概説書や授業中紹介する参考文献などを読むこと。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
筆記試験 (Written Exam) | 70 | |
平常点 (In-class Points) | 30 |
リアクションペーパー(10%) レポートまたは小テスト(20%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
毎回レジュメを配布する。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 宮原武夫・山田邦明・深谷克己 | 『日本社会の歴史 上』 | 大月書店 | 2012 | |
2 | 木村茂光・小山俊樹・戸部良一・深谷幸治 | 『大学でまなぶ日本の歴史』 | 吉川弘文館 | 2016 | |
3 | 戸川点 | 『平安時代はどんな時代か』 | 小径社 | 2023 | 9784905350187 |
その他 (Others) | |||||
その他、授業中に適宜紹介する。 |