日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
文学部/College of ArtsCollege of Arts |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
AF141/AF141AF141 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
身体と素材と環境から誘発される表現に目を向ける |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
実技(体育・芸術)/Skills PracticeSkills Practice |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
春学期/Spring SemesterSpring Semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
月2/Mon.2 Mon.2 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
11 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
EDU3720 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
自動登録/Automatic RegistrationAutomatic Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
先修科目あり。履修要項(学科・専修ごとの履修規定・カリキュラム)を参照すること。 |
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
×(履修中止不可/ Not eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
By experiencing children’s formative activities, the students obtain formative perspectives. Through these activities, the students delve into the relationship of children’s growth and learning with their formative expressions. Through various materials and activities, the course aims to let students know the fun and significance of expression by themselves.
The elementary school’s Arts and Crafts lessons consist of “formative play” and “activities expressed in drawings, solid figures, and crafts” in the field of expression, and the students learn all of these activities through first-hand experiences.Students will consider the relationship between art and human life.
1 | ガイダンス |
2 | 素材の特性を活かして |
3 | 身近な素材からの造形-(1) |
4 | 身近な素材からの造形-(2) |
5 | さまざまな技法と材料、用具を用いて−(1) |
6 | さまざまな技法と材料、用具を用いて−(2) |
7 | 版に表す活動(1) |
8 | 版に表す活動(2) |
9 | 「造形遊び」 |
10 | 立体 |
11 | 絵画(1) |
12 | 絵画(2) |
13 | 光を用いた造形 |
14 | 鑑賞と振り返り |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
毎回の活動を振り返り、半期の学びをまとめたポートフォリオを作成する。美術作品に限らず、身の回りの事象、自分を取り巻く物質に関心をもち、能動的に関わる。また、美術、音楽、演劇鑑賞、読書など芸術に触れ、人間の表現活動についての考察を深める。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
ポートフォリオ(30%) リアクションペーパー(30%) 制作の取り組み(40%) |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 文部科学省 | 『小学校学習指導要領(平成29年告示)解説 図画工作編』 | 日本文教出版 | 2018 | 4536590110 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 小松佳代子 編著 | 『美術教育の可能性: 作品制作と芸術的省察』 | 勁草書房 | 2018 | 9784326251254 |
2 | 小松佳代子 編著 | 『アートベース・リサーチの可能性−制作・研究・教育をつなぐ』 | 勁草書房 | 2023 | 4326800658 |
基本的な描画材料、造形材料を扱う能力
Google classroom
文部科学省HP:小学校学習指導要領(平成29年告示)解説 図画工作編
https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2019/03/18/1387017_008.pdf
受講者自身が造形活動を体験することによって造形的な視点を身につける。様々な素材や行為を通し、受講者自身がものをつくることの意義を感じられることを目標とする。
By experiencing children’s formative activities, the students obtain formative perspectives. Through these activities, the students delve into the relationship of children’s growth and learning with their formative expressions. Through various materials and activities, the course aims to let students know the fun and significance of expression by themselves.
小学校「図画工作」の表現分野には「造形遊び」と「絵や立体、工作に表す活動」があり、鑑賞の分野もある。それらの活動について体験を通して学び、美術という営みが人間の学び、生とどのように関わっているかについて考える。
The elementary school’s Arts and Crafts lessons consist of “formative play” and “activities expressed in drawings, solid figures, and crafts” in the field of expression, and the students learn all of these activities through first-hand experiences.Students will consider the relationship between art and human life.
1 | ガイダンス |
2 | 素材の特性を活かして |
3 | 身近な素材からの造形-(1) |
4 | 身近な素材からの造形-(2) |
5 | さまざまな技法と材料、用具を用いて−(1) |
6 | さまざまな技法と材料、用具を用いて−(2) |
7 | 版に表す活動(1) |
8 | 版に表す活動(2) |
9 | 「造形遊び」 |
10 | 立体 |
11 | 絵画(1) |
12 | 絵画(2) |
13 | 光を用いた造形 |
14 | 鑑賞と振り返り |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
毎回の活動を振り返り、半期の学びをまとめたポートフォリオを作成する。美術作品に限らず、身の回りの事象、自分を取り巻く物質に関心をもち、能動的に関わる。また、美術、音楽、演劇鑑賞、読書など芸術に触れ、人間の表現活動についての考察を深める。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
ポートフォリオ(30%) リアクションペーパー(30%) 制作の取り組み(40%) |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 文部科学省 | 『小学校学習指導要領(平成29年告示)解説 図画工作編』 | 日本文教出版 | 2018 | 4536590110 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 小松佳代子 編著 | 『美術教育の可能性: 作品制作と芸術的省察』 | 勁草書房 | 2018 | 9784326251254 |
2 | 小松佳代子 編著 | 『アートベース・リサーチの可能性−制作・研究・教育をつなぐ』 | 勁草書房 | 2023 | 4326800658 |
基本的な描画材料、造形材料を扱う能力
Google classroom
文部科学省HP:小学校学習指導要領(平成29年告示)解説 図画工作編
https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2019/03/18/1387017_008.pdf