日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
文学部/College of ArtsCollege of Arts |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
AF158/AF158AF158 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
初等教育段階における美術教育はどうあるべきかを考える。 |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
講義/LectureLecture |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
春学期/Spring SemesterSpring Semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
水3/Wed.3 Wed.3 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
EDU3700 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
自動登録/Automatic RegistrationAutomatic Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
×(履修中止不可/ Not eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
The students will be able to plan activities in line with children’s interests and realities based on their understanding of formative expressions. The students acquire an attitude in which they prioritize children’s physicality and pursue ways to bring out rich and diverse expressions from children by studying teaching materials.
Based on the Elementary School Curriculum Guidelines, the students learn about the learning arenas of “expression”, “appreciation”, and “common matters”, as well as the goals and study contents set up for respective school year. Then, they independently prepare a teaching plan and organize a mock lesson. The students also learn about how to study teaching materials, write curriculum guidelines, establish annual teaching plans, and assess children’s progress.
1 | ガイダンス「日本の初等教育における図画工作の歴史を振り返って」 |
2 | 領域「表現」について |
3 | 領域「鑑賞」について |
4 | 学習指導案の作成と教材研究について |
5 | 学習指導案の立案「造形遊び」 |
6 | 個人の指導案をもとに低学年、中学年、高学年のグループに分かれて学習指導案の立案 |
7 | 低学年、中学年、高学年のグループに分かれて学習指導案の改善 |
8 | 低学年、中学年、高学年のグループに分かれて教材研究 |
9 | 低学年、中学年、高学年のグループに分かれての授業提案と模擬授業 |
10 | 学習指導案の立案「絵や立体・工作」 |
11 | 学習指導案の改善 |
12 | 授業提案と模擬授業(1) |
13 | 授業提案と模擬授業(2) |
14 | 授業提案と模擬授業(3)年間指導計画の作成 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
図画工作科の学習指導計画立案においては、立案者がその素材や用具、活動の指導ができることが必要である。また、その活動を通して子どもたちがどのような点に関心をもち、楽しさを感じるか、体験を通して理解することが必要である。そのため、授業外でも教材研究を通して計画の改善を図ること。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
学習指導案(造形遊び)(20%) 学習指導案(絵や立体・工作)(20%) 模擬授業(集団)(20%) 模擬授業(個人)(20%) リアクションペーパー(20%) |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 文部科学省 | 『小学校学習指導要領(平成29年告示)解説 図画工作編』 | 日本文教出版 | 2018 | 4536590110 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 小松佳代子 編著 | 『美術教育の可能性: 作品制作と芸術的省察』 | 勁草書房 | 2018 | 9784326251254 |
2 | 小松佳代子 編著 | 『アートベース・リサーチの可能性−制作・研究・教育をつなぐ』 | 勁草書房 | 2023 | 4326800658 |
基礎的な造形活動を行う能力、Word等の文章作成ソフトを活用する能力
Google classroom、学習指導案を作成することができるPC等
造形表現への理解をもとに、子どもの関心や実態に即した活動を計画することができるようになる。自ら教材研究を通して豊かで多様な表現を誘発する働きかけを模索する姿勢を身につける。
The students will be able to plan activities in line with children’s interests and realities based on their understanding of formative expressions. The students acquire an attitude in which they prioritize children’s physicality and pursue ways to bring out rich and diverse expressions from children by studying teaching materials.
小学校学習指導要領をもとに、領域「表現」、「鑑賞」、「共通事項」と各学年の目標と内容について学びながら、受講者が自ら指導計画を立て、模擬授業を行う。教材研究、学習指導要領の書き方、年間指導計画の立て方、評価方法等についても学んでいく。
Based on the Elementary School Curriculum Guidelines, the students learn about the learning arenas of “expression”, “appreciation”, and “common matters”, as well as the goals and study contents set up for respective school year. Then, they independently prepare a teaching plan and organize a mock lesson. The students also learn about how to study teaching materials, write curriculum guidelines, establish annual teaching plans, and assess children’s progress.
1 | ガイダンス「日本の初等教育における図画工作の歴史を振り返って」 |
2 | 領域「表現」について |
3 | 領域「鑑賞」について |
4 | 学習指導案の作成と教材研究について |
5 | 学習指導案の立案「造形遊び」 |
6 | 個人の指導案をもとに低学年、中学年、高学年のグループに分かれて学習指導案の立案 |
7 | 低学年、中学年、高学年のグループに分かれて学習指導案の改善 |
8 | 低学年、中学年、高学年のグループに分かれて教材研究 |
9 | 低学年、中学年、高学年のグループに分かれての授業提案と模擬授業 |
10 | 学習指導案の立案「絵や立体・工作」 |
11 | 学習指導案の改善 |
12 | 授業提案と模擬授業(1) |
13 | 授業提案と模擬授業(2) |
14 | 授業提案と模擬授業(3)年間指導計画の作成 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
図画工作科の学習指導計画立案においては、立案者がその素材や用具、活動の指導ができることが必要である。また、その活動を通して子どもたちがどのような点に関心をもち、楽しさを感じるか、体験を通して理解することが必要である。そのため、授業外でも教材研究を通して計画の改善を図ること。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
学習指導案(造形遊び)(20%) 学習指導案(絵や立体・工作)(20%) 模擬授業(集団)(20%) 模擬授業(個人)(20%) リアクションペーパー(20%) |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 文部科学省 | 『小学校学習指導要領(平成29年告示)解説 図画工作編』 | 日本文教出版 | 2018 | 4536590110 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 小松佳代子 編著 | 『美術教育の可能性: 作品制作と芸術的省察』 | 勁草書房 | 2018 | 9784326251254 |
2 | 小松佳代子 編著 | 『アートベース・リサーチの可能性−制作・研究・教育をつなぐ』 | 勁草書房 | 2023 | 4326800658 |
基礎的な造形活動を行う能力、Word等の文章作成ソフトを活用する能力
Google classroom、学習指導案を作成することができるPC等