日本語

Course Code etc
Academic Year 2024
College College of Arts
Course Code AL165
Theme・Subtitle 電子メディア基礎論
Class Format Online (all classes are online)
Class Format (Supplementary Items) 発話を伴う授業を学内で受講する場合は8201教室の利用可。
Campus Lecture
Campus Ikebukuro
Semester Fall semester
DayPeriod・Room Mon.3
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number ART1803
Language Others
Class Registration Method Lottery Registration(定員:40人/ Capacity:40)
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges 履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。
Course Cancellation 〇(履修中止可/ Eligible for cancellation)
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy 各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。
Notes

【Course Objectives】

This lecture encourages students to deepen their understanding of Humanities Information Media Studies through the use of databases, programs, and various tools. In particular, they practically learn about obtaining and organizing literature and historical data, as well as creating text data.

【Course Contents】

Students learn how to acquire bibliographic information using OPAC, commercial databases, and digital archives, and how to organize information using literature management tools. Furthermore, with an eye towards data utilization in humanities, they also practically learn about acquiring and managing text data, as well as its preprocessing

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 ガイダンス、講義の概要と成績評価の案内、図書館とデータベースの使い方
2 デジタルヒューマニティーズ(人文情報学)の研究フローと本講義の位置づけ
3 文献検索と文献情報の管理方法の習得(文献管理ツールの利用)
4 文献調査法その1(文献情報を調べる)
5 文献調査法その2(新聞データベースと電子ジャーナル)
6 デジタルアーカイブを調べる(国内編)
7 デジタルアーカイブを調べる(海外篇)
8 実習:文献リストを作る
9 GitとGitHubの使い⽅とその実践
10 OCRを利用したテキストデータ作成
11 APIを使った情報収集
12 OpenRefineを使ったデータクレンジングと前処理
13 実習:テキストデータセットの作成
14 講義のまとめ

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

各回の実習内容を振り返り、特に授業時間内に終わらなかった実習課題については確実に実践、習得すること

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
平常点 (In-class Points)100 最終レポート(Final Report)(40%)
中間レポート(Interim Report)(40%)
出席および授業参加態度(20%)
備考 (Notes)

【テキスト / Textbooks】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 ジョナサン・ブレイニー ほか 『デジタルヒストリーを実践する』 文学通信 2023 9784867660225
その他 (Others)
講義中に適宜提示、案内する。

【参考文献 / Readings】

その他 (Others)
講義中に適宜提示、案内する。

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

慣れないツールやデータの扱いにおいては、トライ&エラーを積極的に試していく姿勢が求められる。
加えて、受講生各自の人文学研究領域に本講義内容を適用するために、各自の専門分野に関する最低限の基礎知識も必要である。

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

受講にあたってはPCが必須である。

【その他 / Others】

講義の進捗に合わせ、授業計画を変更する可能性がある。
また、この科目は「英語に関連する科目」です。使用言語は英語ではありませんが英語のテキストやデータベースを用いて授業を行うバイリンガルの設定となっています。使用する資料等については上記の「テキスト」「参考文献」の欄で確認してください。

【注意事項 / Notice】