日本語

Course Code etc
Academic Year 2024
College College of Arts
Course Code AL238
Theme・Subtitle
Class Format Face to face (all classes are face-to-face)
Class Format (Supplementary Items)
Campus Lecture
Campus Ikebukuro
Semester Fall semester
DayPeriod・Room Thu.1
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number ART1800
Language Japanese
Class Registration Method Lottery Registration(定員:200人/ Capacity:200)
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges 履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。
Course Cancellation 〇(履修中止可/ Eligible for cancellation)
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy 各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。
Notes

【Course Objectives】

The course will overview sustainable development goals, their political backgrounds, and education for sustainable development, as well as philosophical thoughts behind the idea. Successful students will be albe to critically consider domestic and international activities toward SDGs.

【Course Contents】

Following the outline of SDGs, educational activities toward sustainable development and humanistarian aids will be presented as well as environmental ethics and philosophy of technology. Each class meeting will include student activities and a reaction paper.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 ガイダンスとイントロダクション
2 SDGsとは何か(1):17の開発目標と理念
3 SDGsとは何か(2):設定の経緯
4 人道支援(1):紛争と開発
5 人道支援(2):紛争と介入・支援
6 人道支援(3):紛争と復興
7 技術倫理1:人権・ジェンダー
8 技術倫理2:科学技術と持続可能性
9 「持続可能な開発」の政治経済学 その歴史と矛盾
10 脱成長のシナリオ 消費社会から抜け出すために
11 脱成長の実践 欧州における実践例を中心に
12 SDGsの学びをすすめるESD(持続可能な開発のための教育)
13 ローカルSDGs
14 まとめとふりかえり

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

補足事項 (Supplementary Items)
ワークショップなどのアクティビティを中心とするため、対面で行います.

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

授業での配布資料を復習するとともに、関連する報道(とくにCOP関係)に目を通してください。

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
平常点 (In-class Points)100 授業内課題(複数回)(70%)
最終レポート(Final Report)(30%)
備考 (Notes)

【テキスト / Textbooks】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 阿部治・野田恵編 知る・わかる・伝えるSDGs 1 学文社 2019
2 中野佳裕 カタツムリの知恵と脱成長——貧しさと豊かさについての変奏曲 コモンズ 2017
3 セルジュ・ラトゥーシュ 脱成長 白水社 2020

【参考文献 / Readings】

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

対話に積極的に加わる態度

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

【その他 / Others】

ワークシートを配布します。授業は聞くだけではなく、ノートをしっかりとること。

【注意事項 / Notice】