日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
文学部/College of ArtsCollege of Arts |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
AL371/AL371AL371 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
現代語訳 Sir Gawain and the Green Knight を読む。 |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
演習・ゼミ/SeminarSeminar |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
春学期/Spring SemesterSpring Semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
土2/Sat.2 Sat.2 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
ART2413 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
先修科目あり。履修要項(学科・専修ごとの履修規定・カリキュラム)を参照すること。 |
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
〇(履修中止可/ Eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
履修にあたってはIELTS5.5程度の英語力が求められる。 |
The aim of this course is for students to enjoy reading the literature from different perspectives through comparing some modern English translations of Sir Gawain and the Green Knight. And they will not only deepen their understanding of the vocabulary and expressions used in the translations, but also of the social, cultural, historical and ethical background on which the poem rests.
14th-century English poem Sir Gawain and the Green Knight has modern English translations. They can be regarded as "the interpretative works of translators" in the sense that the translators reflect their own interpretation of the work in their renderings. Comparing some translations of the poem, student will learn how the translators read the work and what problems in interpretation or translation of the work there are. Where there are more than one interpretation, the point will be discussed in class with a critical viewpoint to deepen our understanding of both the translators' readings and the work itself.
The progress of the class may be subject to change due to class conditions and other factors.
1 | イントロダクション:教科書および参考文献の紹介・授業の進め方および成績評価の方法の説明 |
2 | 文献精読とテキスト比較・考察(1) |
3 | 文献精読とテキスト比較・考察(2) |
4 | 文献精読とテキスト比較・考察(3) |
5 | 文献精読とテキスト比較・考察(4) |
6 | 文献精読とテキスト比較・考察(5) |
7 | 文献精読とテキスト比較・考察(6) |
8 | 文献精読とテキスト比較・考察(7) |
9 | 文献精読とテキスト比較・考察(8) |
10 | 文献精読とテキスト比較・考察(9) |
11 | 文献精読とテキスト比較・考察(10) |
12 | 文献精読とテキスト比較・考察(11) |
13 | 文献精読とテキスト比較・考察(12) |
14 | David Lowery 版 The Green Knight 鑑賞 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
毎回の授業で担当者を決めるので、担当者は文法や解釈・内容に関する疑問点をまとめたレジュメを用意すること。授業では担当者だけでなく、全員に発言する機会を設ける。したがって、すべての学生がテキストを熟読し、翻訳者たちの解釈や主張に対する各自の意見を示せるよう準備をした上で、授業に臨むことが求められる。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
最終レポート(Final Report)(40%) 授業への貢献度(レジュメ提出・授業内での発言など)(60%) |
備考 (Notes) | ||
欠席回数が授業全体の3分の1を超えた場合は成績評価の対象外とする。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | Bernard O’Donoghue | Sir Gawain and the Green Knight | Penguin Books | 2006 | |
その他 (Others) | |||||
初回の授業で指示する。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | Simon Armitage | Sir Gawain and the Green Knight | Faber and Faber | 2007 | |
2 | Alan Lupack and J. K. Jackson | Sir Gawain and the Green Knight | Flame Tree 451 | 2023 | |
3 | Burton Raffel | Sir Gawain and the Green Knight | Signet | 1970 | |
4 | J.R.R. Tolkien | Sir Gawain and the Green Knight, Pearl and Sir Orfeo | Houghton Mifflin | 1975 | |
その他 (Others) | |||||
初回の授業で説明する。 |
・自らの意見を授業内で発信できる積極性が必要。
この授業の目標は、中世英詩『ガウェインと緑の騎士』の現代英語訳を複数比較しながら、文学作品をさまざまな視点から読むことができるようになることを目標とする。またテキストで使用される語彙や表現だけでなく、この作品の背後にある社会や文化、歴史、道徳的な価値観について理解を深める。
The aim of this course is for students to enjoy reading the literature from different perspectives through comparing some modern English translations of Sir Gawain and the Green Knight. And they will not only deepen their understanding of the vocabulary and expressions used in the translations, but also of the social, cultural, historical and ethical background on which the poem rests.
14世紀英語で著された Sir Gawain and the Green Knight には複数の現代語訳がある。それらは、その訳者の「解釈を反映した作品」と捉えることができる。複数の現代語訳を参照しながらひとつの作品を読むことで、現代の研究者たちがその作品をどのように解釈したのか、また作品にはどのような解釈の問題があるのか、考えていく。そして特に複数の解釈がある箇所については、批判的な視点で英文を読みながらクラス全体で議論をして理解を深める。
なお、授業の進度はクラスの状況等により変更する場合もある。
14th-century English poem Sir Gawain and the Green Knight has modern English translations. They can be regarded as "the interpretative works of translators" in the sense that the translators reflect their own interpretation of the work in their renderings. Comparing some translations of the poem, student will learn how the translators read the work and what problems in interpretation or translation of the work there are. Where there are more than one interpretation, the point will be discussed in class with a critical viewpoint to deepen our understanding of both the translators' readings and the work itself.
The progress of the class may be subject to change due to class conditions and other factors.
1 | イントロダクション:教科書および参考文献の紹介・授業の進め方および成績評価の方法の説明 |
2 | 文献精読とテキスト比較・考察(1) |
3 | 文献精読とテキスト比較・考察(2) |
4 | 文献精読とテキスト比較・考察(3) |
5 | 文献精読とテキスト比較・考察(4) |
6 | 文献精読とテキスト比較・考察(5) |
7 | 文献精読とテキスト比較・考察(6) |
8 | 文献精読とテキスト比較・考察(7) |
9 | 文献精読とテキスト比較・考察(8) |
10 | 文献精読とテキスト比較・考察(9) |
11 | 文献精読とテキスト比較・考察(10) |
12 | 文献精読とテキスト比較・考察(11) |
13 | 文献精読とテキスト比較・考察(12) |
14 | David Lowery 版 The Green Knight 鑑賞 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
毎回の授業で担当者を決めるので、担当者は文法や解釈・内容に関する疑問点をまとめたレジュメを用意すること。授業では担当者だけでなく、全員に発言する機会を設ける。したがって、すべての学生がテキストを熟読し、翻訳者たちの解釈や主張に対する各自の意見を示せるよう準備をした上で、授業に臨むことが求められる。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
最終レポート(Final Report)(40%) 授業への貢献度(レジュメ提出・授業内での発言など)(60%) |
備考 (Notes) | ||
欠席回数が授業全体の3分の1を超えた場合は成績評価の対象外とする。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | Bernard O’Donoghue | Sir Gawain and the Green Knight | Penguin Books | 2006 | |
その他 (Others) | |||||
初回の授業で指示する。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | Simon Armitage | Sir Gawain and the Green Knight | Faber and Faber | 2007 | |
2 | Alan Lupack and J. K. Jackson | Sir Gawain and the Green Knight | Flame Tree 451 | 2023 | |
3 | Burton Raffel | Sir Gawain and the Green Knight | Signet | 1970 | |
4 | J.R.R. Tolkien | Sir Gawain and the Green Knight, Pearl and Sir Orfeo | Houghton Mifflin | 1975 | |
その他 (Others) | |||||
初回の授業で説明する。 |
・自らの意見を授業内で発信できる積極性が必要。