日本語

Course Code etc
Academic Year 2025
College College of Arts
Course Code AM016
Theme・Subtitle アメリカ詩を読む(入門編)
Class Format Face to face (all classes are face-to-face)
Class Format (Supplementary Items)
Campus Seminar
Campus Ikebukuro
Semester Spring Semester
DayPeriod・Room Mon.1
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number EAL1313
Language Japanese
Class Registration Method Automatic Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges 履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。
Course Cancellation ×(履修中止不可/ Not eligible for cancellation)
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy 各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。
Notes

【Course Objectives】

As indicated in the curriculum map, the course aims to cultivate the “reading comprehension skills that will serve as the basis for future study and research.” Students will practice presenting logically in reports while acquiring reading comprehension and argumentation skills. The course also aims to familiarize students with the genre of “poetry” as material for this purpose and help them acquire a sense of sensitivity to language.

【Course Contents】

This course aims to familiarize students with and encourage them to enjoy poetry written in English. Each class will consist of a close reading of one American poem. The class will proceed in three stages (presentation, discussion, and summary by the instructor). Students will deepen their reading of the works, focusing on the interpretation and appreciation of individual texts and the social and cultural context in which the works were created.
 In addition to weekly assignments, students will be required to read Daisy Miller by Henry James and write an essay on it.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 イントロダクション
授業の進め方について
担当について
2 作品読解(1)
E.E.Cummings
3 作品読解(2)
Willam Carlos Williams 1
4 作品読解(3)
Willliam Carlos Williams 2
5 作品読解(4)
Ezra Pound 1
6 作品読解(5)
Ezra Pound 2
7 フィードバック その1
8 課題図書の読書会
9 作品読解(6)
H. D.1
10 作品読解(7)
H. D. 2
11 作品読解(8)
Wallce Stevens
12 作品読解(9)
Robert Frost
以上、作品読解で扱う詩人は、状況により変更になる場合があります。
13 フィードバックその2
14 まとめ

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

受講者には予習課題を提出してもらいます。授業前にテクストの該当部分に目を通してきてください。その際に、疑問に思ったこと、重要だと思った部分について、クラスで共有できるようにするためとなります。発表担当時以外の授業での事前学修には毎回2時間程度を要します。
発表担当時には、事前に指示された通りに個人で準備を進めてもらいます。
授業後にはコメントペーパーを提出してもらいます。授業前と授業後で、詩の理解や解釈、学んだ内容の復習・整理を行い、次回以降の授業に生かせるようにしてください。事後学修にも毎回2時間程度を要します。

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
平常点 (In-class Points)100 中間レポート(20%)
発表(20%)
予習課題、授業での貢献(30%)
最終レポート(Final Report)(30%)
備考 (Notes)
発表をしない場合は単位授与の対象から外れます。

【テキスト / Textbooks】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 亀井俊介・川本皓嗣 『アメリカ名詩選』 岩波文庫 4003233514
2 ヘンリー・ジェイムズ(小川高義/訳) 『デイジー・ミラー』 新潮文庫 9784102041048

【参考文献 / Readings】

その他 (Others)
必要に応じて授業中に指示します。

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

毎回扱う詩は1~2頁ほどの短いものばかりです。まずは自分なりに作品の印象を掴んだうえで授業に参加してください。自分の考えを表現する力と、クラスメートの感想を聞いて把握する力の両方を培ってもらうことこともまた目指します。

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

【その他 / Others】

【注意事項 / Notice】