日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
文学部/College of ArtsCollege of Arts |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
AM035/AM035AM035 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
英国・アイルランドの短編小説を読む |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
演習・ゼミ/SeminarSeminar |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
水3/Wed.3 Wed.3 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
EAL2313 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
自動登録/Automatic RegistrationAutomatic Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
×(履修中止不可/ Not eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
This course will teach fundamental skills for literary research through reading British and Irish short stories. Texts will deal with the late 19th century and early 20th century literary works predating the second world war. By selecting works from a specific period and location (UK and Ireland), students will practice intensive reading with cultural and historical understandings of each work. Specifically, this course aims to offer insights into the periods, fin de siecle and Modernism through literature, photography, film, and other visual media.
Students will engage in debate regarding one literary work per week. The aim is to develop students' critical thinking skills through multifaceted discussions. Groups will be made of three to four students and each group will be assigned a literary work each week. Debate assignments will consist of the chair, affirmative, and negative. Debating differing positions allows students to experience a variety of interpretations and reading methods. Groups must conduct research on the assigned literary work before each class begins. Summarizing individual and group opinions is also important.
1 | イントロダクション(グループ分け・授業で扱う作品の発表・ディベートについての説明を行う) |
2 | 短編小説の講読1: Oscar Wilde, ‘The Happy Prince’ディベート |
3 | 短編小説の講読2: Oscar Wilde, ‘The Nightingale and The Rose’ディベート |
4 | 短編小説の講読3: Sir Arthur Conan Doyle, ‘A Case of Identity’from Adventures of Sherlock Holmes ディベート |
5 | 短編小説の講読4: Charles Dickens, ‘The Signalman’ディベート |
6 | 短編小説の講読5: H. G. Wells, ‘The New Accelerator’ ディベート |
7 | 短編小説の講読6: Joseph Conrad, ‘An Outpost of Progress’ディベート |
8 | 短編小説の講読7: Rudyard Kipling, ‘Mrs Bathurst’ディベート |
9 | 短編小説の講読8: Elizabeth Bowen, ‘Dead Mabelle’ディベート |
10 | 短編小説の講読9: Virginia Woolf, ‘The Mark on The Wall’ディベート |
11 | 短編小説の講読10: Virginia Woolf, ‘Kew Gardens’ディベート |
12 | 短編小説の講読11: James Joyce, ‘The Dead’(1)内容の確認及び映画‘The Dead’鑑賞予定 |
13 | 短編小説の講読12: James Joyce, ‘The Dead’(2)ディベート |
14 | まとめ(これまで授業で扱った内容のまとめとレポートの書き方) |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
英・アイルランド文学の基礎知識はもちろんのこと、授業で取り扱う作家の他の作品もなるべくたくさん読んでおくことが望ましい。特に、英国とアイルランドの文化の違いについての知識はどれだけあってもありすぎではない。また、学生の様子、取り組み方に応じて教員側から補助プリントの配布や、あらかじめ読んでおくべき文献の指定が出る場合がある。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
レポート試験 (Report Exam) | 60 | |
平常点 (In-class Points) | 40 |
平常点(授業、つまりディベート参加度最重視。また、毎回授業後にコメントカード兼出席表を提出してもらうが、この内容と高い提出率が重視される。)(40%) |
備考 (Notes) | ||
なし/None
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
授業計画で指定されている作家と作品は教員があらかじめコピーして学生全員に配布予定。また、あくまで予定なので、作家や作品は変更になる可能性がある。もしも希望の作家や作品があったらぜひ教員まで申し出て欲しい。 |
なるべく雰囲気重視で楽しく学んで議論出来る授業にして行きたいと考えています。一緒に、ゆっくり楽しく頑張りましょう。
英国・アイルランドの短編小説を読む事で文学研究の基礎を学ぶ。特に19世紀末・20世紀初頭から第2次世界大戦前までを扱う予定。こうする事で特定の時代、場所(イギリス・アイルランド)の文化を視野に入れながら文学テキストを読み解く練習をする。具体的には文学と、写真技術や映画等の映像文化と文学テクストとの関係を中心に、文学史では「世紀末」「モダニズム」と形容される時代を読み解く事が目標。
This course will teach fundamental skills for literary research through reading British and Irish short stories. Texts will deal with the late 19th century and early 20th century literary works predating the second world war. By selecting works from a specific period and location (UK and Ireland), students will practice intensive reading with cultural and historical understandings of each work. Specifically, this course aims to offer insights into the periods, fin de siecle and Modernism through literature, photography, film, and other visual media.
ディベートを通して毎週1つの作品について、多方面からアプローチする事で観察眼・批評眼を養う事が目標。クラス全体を3~4人のグループごとに分けて、毎週あらかじめ決めておいた作品を扱う。司会、肯定側、否定側に分かれて1つの作品を議論し合う事で、なるべく多角的、多面的な読み方を出せるようにしたい。授業の前に各グループは与えられた作品のリサーチが必ず必要になる。また、個人、グループで意見をまとめておく事が大事。
Students will engage in debate regarding one literary work per week. The aim is to develop students' critical thinking skills through multifaceted discussions. Groups will be made of three to four students and each group will be assigned a literary work each week. Debate assignments will consist of the chair, affirmative, and negative. Debating differing positions allows students to experience a variety of interpretations and reading methods. Groups must conduct research on the assigned literary work before each class begins. Summarizing individual and group opinions is also important.
1 | イントロダクション(グループ分け・授業で扱う作品の発表・ディベートについての説明を行う) |
2 | 短編小説の講読1: Oscar Wilde, ‘The Happy Prince’ディベート |
3 | 短編小説の講読2: Oscar Wilde, ‘The Nightingale and The Rose’ディベート |
4 | 短編小説の講読3: Sir Arthur Conan Doyle, ‘A Case of Identity’from Adventures of Sherlock Holmes ディベート |
5 | 短編小説の講読4: Charles Dickens, ‘The Signalman’ディベート |
6 | 短編小説の講読5: H. G. Wells, ‘The New Accelerator’ ディベート |
7 | 短編小説の講読6: Joseph Conrad, ‘An Outpost of Progress’ディベート |
8 | 短編小説の講読7: Rudyard Kipling, ‘Mrs Bathurst’ディベート |
9 | 短編小説の講読8: Elizabeth Bowen, ‘Dead Mabelle’ディベート |
10 | 短編小説の講読9: Virginia Woolf, ‘The Mark on The Wall’ディベート |
11 | 短編小説の講読10: Virginia Woolf, ‘Kew Gardens’ディベート |
12 | 短編小説の講読11: James Joyce, ‘The Dead’(1)内容の確認及び映画‘The Dead’鑑賞予定 |
13 | 短編小説の講読12: James Joyce, ‘The Dead’(2)ディベート |
14 | まとめ(これまで授業で扱った内容のまとめとレポートの書き方) |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
英・アイルランド文学の基礎知識はもちろんのこと、授業で取り扱う作家の他の作品もなるべくたくさん読んでおくことが望ましい。特に、英国とアイルランドの文化の違いについての知識はどれだけあってもありすぎではない。また、学生の様子、取り組み方に応じて教員側から補助プリントの配布や、あらかじめ読んでおくべき文献の指定が出る場合がある。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
レポート試験 (Report Exam) | 60 | |
平常点 (In-class Points) | 40 |
平常点(授業、つまりディベート参加度最重視。また、毎回授業後にコメントカード兼出席表を提出してもらうが、この内容と高い提出率が重視される。)(40%) |
備考 (Notes) | ||
なし/None
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
授業計画で指定されている作家と作品は教員があらかじめコピーして学生全員に配布予定。また、あくまで予定なので、作家や作品は変更になる可能性がある。もしも希望の作家や作品があったらぜひ教員まで申し出て欲しい。 |
なるべく雰囲気重視で楽しく学んで議論出来る授業にして行きたいと考えています。一緒に、ゆっくり楽しく頑張りましょう。