日本語

Course Code etc
Academic Year 2024
College College of Arts
Course Code AM104
Theme・Subtitle 『お気に召すまま』批評とアダプテーション
Class Format Face to face (all classes are face-to-face)
Class Format (Supplementary Items)
Campus Seminar
Campus Ikebukuro
Semester Fall semester
DayPeriod・Room Mon.4
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number EAL3813
Language Others
Class Registration Method "Other" Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges 履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。
Course Cancellation ×(履修中止不可/ Not eligible for cancellation)
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy 各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。
Notes

【Course Objectives】

The objectives of this lesson are to read critical essays about As You Like It, and to watch and discuss performance videos and films version of the play, in order to gain a more concrete understanding of the significance of the literary text in the present day from a cultural, historical and geographical context.

【Course Contents】

The play has traditionally been read as strongly theatrical, due to its cross-dressing motif and a line, "All the world's a stage" (2. 7), and has been performed and filmed in many productions. In this course, students will review criticism of the play, watch performances and films of the play, and discuss the significance of the adaptations. Each student will give a presentation at the end of the semester on a adaptation of the play, based on their interpretations of the performance and film they watch in the course.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 『お気に召すまま』批評(1)
2 『お気に召すまま』批評(2)
3 アダプテーション理論の解説
4 鑑賞とディスカッション:バジル・コールマン監督『お気に召すまま』(1978)(1)
5 鑑賞とディスカッション:バジル・コールマン監督『お気に召すまま』(1978)(2)
6 鑑賞とディスカッション:テア・シャロック演出『お気に召すまま』(2009)(1)
7 鑑賞とディスカッション:テア・シャロック演出『お気に召すまま』(2009)(2)
8 鑑賞とディスカッション:ケネス・ブラナー監督『お気に召すまま』(2006)(1)
9 鑑賞とディスカッション:ケネス・ブラナー監督『お気に召すまま』(2006)(2)
10 鑑賞とディスカッション:蜷川幸雄演出『お気に召すまま』(2004)(1)
11 鑑賞とディスカッション:蜷川幸雄演出『お気に召すまま』(2004)(2)
12 プレゼンテーション(1)
13 プレゼンテーション(2)
14 プレゼンテーションのまとめ・フィードバック

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

学期末のプレゼンテーションに向けて、各自、自分が取り扱う作品の関連資料等についての調査を進めること。

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
平常点 (In-class Points)100 ディスカッションへの参加・授業での貢献(60%)
最終レポート(Final Report)(40%)
備考 (Notes)

【テキスト / Textbooks】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 William Shakespeare著/柴田稔彦編注 『お気に召すまま』 大修館書店 1989 9784469142518

【参考文献 / Readings】

その他 (Others)
授業内で指示、配布する。

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

【その他 / Others】

【注意事項 / Notice】