日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20252025 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
文学部/College of ArtsCollege of Arts |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
AM336/AM336AM336 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
イギリス文化2 |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
講義/LectureLecture |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
火1/Tue.1 Tue.1 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
EAL2600 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
〇(履修中止可/ Eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
In this course, we will engage in the appreciation and criticism of eighteenth-century English literature, with adequate investigations on its political, religious, and cultural background, in order to seize the essential characteristics that will be relevant to present-day society.
The early eighteenth century was a golden age of satire in Britain. You can find a wide variety of abusive expressions in highbrow books as well as in lowbrow magazines. Such works richly reflect the social trends and the beliefs of their authors at the time, so you will find it rather interesting to appreciate and grasp what they really mean. We should like to explore the currents of thought and the views of the world that permeate between the lines.
We will conduct a close reading of the poems of the renowned satirist Jonathan Swift, while delving into the historical background of early modern Britain. Proper preparation is essential, as students will be expected to give a presentation during the sessions allotted for the appreciation of his works. After the presentations, they need to write a mini-report on their assigned sections and submit it in the following week.
* The content of each session may be modified if necessary.
1 | イントロダクション |
2 | 18世紀イギリスの文学と社会の概観(1) |
3 | 18世紀イギリスの文学と社会の概観(2) |
4 | 18世紀イギリスの文学と社会の概観(3) |
5 | 作品鑑賞―❝A Satirical Elegy on the Death of a Late Famous General❞ |
6 | 作品鑑賞―❝Horace, Lib. 2, Sat. 6(1)❞ |
7 | 作品鑑賞―❝Horace, Lib. 2, Sat. 6(2)❞ |
8 | 作品鑑賞―❝Horace, Lib. 2, Sat. 6(3)❞ |
9 | 作品鑑賞―❝The Lady's Dressing Room(1)❞ |
10 | 作品鑑賞―❝The Lady's Dressing Room(2)❞ |
11 | 作品鑑賞―❝The Lady's Dressing Room(3)❞ |
12 | 文芸批評の作法(1) |
13 | 文芸批評の作法(2) |
14 | 総括 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
担当の有無にかかわらず、わからない単語はすべて調べ、授業で扱う部分が(間違っていてもよいから)訳せるようにしておくこと。また、授業後には指示する課題をおこなうこと。各回の予習・復習にはそれぞれ2時間程度を要する。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
出席状況および授業参加度(30%) 発表・提出物・授業内課題(30%) 最終レポート(Final Report)(40%) |
備考 (Notes) | ||
欠席が授業回数の3分の1を超えた場合は、自動的に落第となる(なお、遅刻および早退3回で欠席1回と見なす)。予習をせず、発表に穴をあけた者は、たとえ授業に出ていても、欠席とする。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
適宜プリントを配布する予定。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 石塚久郎(責任編集) | 『イギリス文学入門[新版]』 | 三修社 | 2023 | 9784384060331 |
2 | 浦野郁・奥村紗矢香(編著) | 『よくわかるイギリス文学史』(やわらかアカデミズム・〈わかる〉シリーズ) | ミネルヴァ書房 | 2020 | 9784623087747 |
3 | サウンディングズ英語英米文学会(編)、小林章夫(監修) | 『想像力と英文学―ファンタジーの源流を求めて』 | 金星堂 | 2007 | 9784764709898 |
4 | Wataru Nakajima | Jonathan Swift as a Conservative Trimmer: An Ideological Reading of His English Politico-Religious Writings, 1701-1726 (Academic Publication Series of the Institute of Humanities, Meiji University) | Kinseido | 2020 | 9784764711969 |
18世紀イギリス文学の鑑賞と批評をおこなうとともに、その政治的・宗教的・文化的背景をとらえ、時空を超えて現代社会に通じる様々なエッセンスをつかむことを狙いとします。
18世紀のイギリスは、風刺全盛の時代であり、お堅い本から軟派な雑誌まで、罵詈雑言(?)の嵐です。しかし、そのような言説の中には、当時の社会情勢や作者の思想傾向が豊かに織り込まれていて、意味がわかるとなかなかにおもしろいものです。作品の行間に流れている思潮や世界観といったものを読み解いていきましょう。
In this course, we will engage in the appreciation and criticism of eighteenth-century English literature, with adequate investigations on its political, religious, and cultural background, in order to seize the essential characteristics that will be relevant to present-day society.
The early eighteenth century was a golden age of satire in Britain. You can find a wide variety of abusive expressions in highbrow books as well as in lowbrow magazines. Such works richly reflect the social trends and the beliefs of their authors at the time, so you will find it rather interesting to appreciate and grasp what they really mean. We should like to explore the currents of thought and the views of the world that permeate between the lines.
近世イギリスの時代背景を掘り下げながら、希代の風刺作家ジョナサン・スウィフトの詩を精読していきます。作品鑑賞にあたっては、毎時間、受講者による発表をおこなうので、予習は必須です。発表後は、自分の担当箇所をミニレポートとしてまとめ、翌週に提出することとします。
※ 各回の内容は、必要に応じて変更することがある。
We will conduct a close reading of the poems of the renowned satirist Jonathan Swift, while delving into the historical background of early modern Britain. Proper preparation is essential, as students will be expected to give a presentation during the sessions allotted for the appreciation of his works. After the presentations, they need to write a mini-report on their assigned sections and submit it in the following week.
* The content of each session may be modified if necessary.
1 | イントロダクション |
2 | 18世紀イギリスの文学と社会の概観(1) |
3 | 18世紀イギリスの文学と社会の概観(2) |
4 | 18世紀イギリスの文学と社会の概観(3) |
5 | 作品鑑賞―❝A Satirical Elegy on the Death of a Late Famous General❞ |
6 | 作品鑑賞―❝Horace, Lib. 2, Sat. 6(1)❞ |
7 | 作品鑑賞―❝Horace, Lib. 2, Sat. 6(2)❞ |
8 | 作品鑑賞―❝Horace, Lib. 2, Sat. 6(3)❞ |
9 | 作品鑑賞―❝The Lady's Dressing Room(1)❞ |
10 | 作品鑑賞―❝The Lady's Dressing Room(2)❞ |
11 | 作品鑑賞―❝The Lady's Dressing Room(3)❞ |
12 | 文芸批評の作法(1) |
13 | 文芸批評の作法(2) |
14 | 総括 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
担当の有無にかかわらず、わからない単語はすべて調べ、授業で扱う部分が(間違っていてもよいから)訳せるようにしておくこと。また、授業後には指示する課題をおこなうこと。各回の予習・復習にはそれぞれ2時間程度を要する。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
出席状況および授業参加度(30%) 発表・提出物・授業内課題(30%) 最終レポート(Final Report)(40%) |
備考 (Notes) | ||
欠席が授業回数の3分の1を超えた場合は、自動的に落第となる(なお、遅刻および早退3回で欠席1回と見なす)。予習をせず、発表に穴をあけた者は、たとえ授業に出ていても、欠席とする。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
適宜プリントを配布する予定。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 石塚久郎(責任編集) | 『イギリス文学入門[新版]』 | 三修社 | 2023 | 9784384060331 |
2 | 浦野郁・奥村紗矢香(編著) | 『よくわかるイギリス文学史』(やわらかアカデミズム・〈わかる〉シリーズ) | ミネルヴァ書房 | 2020 | 9784623087747 |
3 | サウンディングズ英語英米文学会(編)、小林章夫(監修) | 『想像力と英文学―ファンタジーの源流を求めて』 | 金星堂 | 2007 | 9784764709898 |
4 | Wataru Nakajima | Jonathan Swift as a Conservative Trimmer: An Ideological Reading of His English Politico-Religious Writings, 1701-1726 (Academic Publication Series of the Institute of Humanities, Meiji University) | Kinseido | 2020 | 9784764711969 |