日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20232023 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
文学部/College of ArtsCollege of Arts |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
AM338/AM338AM338 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
アメリカ文化2 |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
|
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
金4/Fri.4 Fri.4 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
EAL2600 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
|
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
|
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
|
備考/ NotesNotes |
The aim of this course is to help students acquire a deep understanding of popular culture (music and films) in the U.S. and a critical ability to analyze its aesthetic as well as political dimensions. This course will also explore the present diversity of world cultures, state of communication between cultures, and issues faced by the multicultural world.
The first half of this course explores the aesthetic and political implications of the vocal music that became popular in the States during the 1950’s and 60’s. The oldies--a variety of music that fits neither the definition of rock nor soul music--are often thought of as simple, commercial entertainment products. As a result, they are excluded from studies of both American pop music and the Cold War era. However, this music captured in a democratic manner the emotions of ordinary citizens that lived during the turbulent era. In this course, students will discover various themes shared among American oldies and conduct intensive readings of the work of singers like Patti Page and Bobby Vinton as well as that of doo-wop choral groups.
The latter half of this course attempts a close reading of Dumbo (1941), one of the earliest and the most sophisticated Disney animated classics. We will explore the ways in which the little elephant represents a socially marginalized presence in terms of disability, race, class, and sexuality. In order to examine the film's symbolic dimensions, we will draw on critical methodologies such as disability studies, animal studies, queer theory, and psychoanalysis. In addition to Dumbo, special attention will be given to Mickey Mouse shorts, Pinocchio, The Lion King, The Bells of Notre Dame, Beauty and the Beast, and Winnie the Pooh.
Students in taking this course are also encouraged to use the Rikkyo University international exchange lounge, internet SNS and bulletin boards, and other interactive media to put their understanding of different cultures into practice.
1 | アメリカ音楽――異文化交流の体験的理解についての導入、ならびに恋愛/結婚の強迫について |
2 | アメリカ音楽――理由なき反抗、あるいは若者の文化 |
3 | アメリカ音楽――階級の抑圧 |
4 | アメリカ音楽――人種の攪乱 |
5 | アメリカ音楽――戦争と平和 |
6 | 小テスト(英語の聞き取りを含む) |
7 | アメリカ映画――ディズニーと障害研究 |
8 | アメリカ映画――ディズニーと人種表象 |
9 | アメリカ映画――ディズニーとフェミニズム |
10 | アメリカ映画――ディズニーと動物/階級 |
11 | アメリカ映画――ディズニーとキリスト教 |
12 | アメリカ映画――ディズニーとLGBTQ |
13 | アメリカ映画――ディズニーと精神分析 |
14 | 今期の授業内容および異文化交流の体験的理解についての総括 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
授業で取り上げるディズニー映画はなるべく各自でDVDをレンタルするなどして視聴するとともに、YouTubeで見られるミッキーマウスの短編映画(数十本あり)にできる限り目を通すことが望ましい。また、国際交流ラウンジやSNS・インターネットサイトなどを通じて文化の多様性と交流の意義を体験的に理解する。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
小テスト(20%) リアクションペーパー(40%) 最終レポート(Final Report)(40%) |
備考 (Notes) | ||
視聴覚資料の正確な理解を前提とする講義の性格上,受講生には一定の英語力が求められる。 |
なし/None
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
参考文献は必要に応じて授業中に紹介する。 |
本授業のプラットフォームにはBlackboardを用いる。必要があればGoogle Driveに資料をアップする。
アメリカの大衆文化(音楽と映画)に関する知識を深め、その審美性と政治性を分析する際に有用となる批評の方法論を学ぶ。あわせて、世界の文化の多様性や異文化コミュニケーションの現状や課題を理解する。
The aim of this course is to help students acquire a deep understanding of popular culture (music and films) in the U.S. and a critical ability to analyze its aesthetic as well as political dimensions. This course will also explore the present diversity of world cultures, state of communication between cultures, and issues faced by the multicultural world.
講義の前半では、1950年代から60年代にかけての米国で流行したヴォーカル中心のポピュラー音楽作品について,その審美的・政治的なメッセージ性を考える。同時代のロックにもソウルにも分類されないいわゆるオールディーズは,これまでしばしば通俗的・商業的な娯楽作品とみなされ,米国のポピュラー音楽史からも冷戦期の文化研究からも排除されてきた。だがそれらの楽曲は,ある意味,激動の時代を生きた一般庶民の心情を民主的にすくい取っていたように思われる。本講義では,当時の楽曲に共通するいくつかのテーマを抽出し,Patti PageやBobby Vintonやドゥーワップ系のコーラスグループなど,さまざまな歌い手の作品を精査する。
講義の後半では、ディズニーの古典的名作である『ダンボ』(1941年)の徹底的な精読を試みる。巨大な耳という、規範を逸脱した身体的特徴を持つダンボは、それによって差別を受けるしょうがい者であると同時に、アフリカ系アメリカ人を象徴するカラスたちと交流を持つ。一方で彼は、サーカスの仕事に従事する(ローズヴェルト政権下の)労働者でもあり、そのサーカスとは、道化が化粧や女装をする性的な転覆の空間でもある。こうした『ダンボ』の諸相を読み解くうえでは、障害研究、動物研究、クィア批評、精神分析といった批評的参照枠が有益となる。さらに、初期のミッキーマウス映画や『ピノキオ』、『ライオン・キング』、『ノートルダムの鐘』、『美女と野獣』、『くまのプーさん』なども視野に収めつつ、作品と批評理論のあいだを柔軟に往還することで、アメリカ文化の本質的な一局面に肉薄することを目指したい。
また、当授業を受講する学生には、立教大学の国際交流ラウンジやインターネット上のSNS・掲示板等を利用した双方向的な異文化理解を実践することが求められる。
The first half of this course explores the aesthetic and political implications of the vocal music that became popular in the States during the 1950’s and 60’s. The oldies--a variety of music that fits neither the definition of rock nor soul music--are often thought of as simple, commercial entertainment products. As a result, they are excluded from studies of both American pop music and the Cold War era. However, this music captured in a democratic manner the emotions of ordinary citizens that lived during the turbulent era. In this course, students will discover various themes shared among American oldies and conduct intensive readings of the work of singers like Patti Page and Bobby Vinton as well as that of doo-wop choral groups.
The latter half of this course attempts a close reading of Dumbo (1941), one of the earliest and the most sophisticated Disney animated classics. We will explore the ways in which the little elephant represents a socially marginalized presence in terms of disability, race, class, and sexuality. In order to examine the film's symbolic dimensions, we will draw on critical methodologies such as disability studies, animal studies, queer theory, and psychoanalysis. In addition to Dumbo, special attention will be given to Mickey Mouse shorts, Pinocchio, The Lion King, The Bells of Notre Dame, Beauty and the Beast, and Winnie the Pooh.
Students in taking this course are also encouraged to use the Rikkyo University international exchange lounge, internet SNS and bulletin boards, and other interactive media to put their understanding of different cultures into practice.
1 | アメリカ音楽――異文化交流の体験的理解についての導入、ならびに恋愛/結婚の強迫について |
2 | アメリカ音楽――理由なき反抗、あるいは若者の文化 |
3 | アメリカ音楽――階級の抑圧 |
4 | アメリカ音楽――人種の攪乱 |
5 | アメリカ音楽――戦争と平和 |
6 | 小テスト(英語の聞き取りを含む) |
7 | アメリカ映画――ディズニーと障害研究 |
8 | アメリカ映画――ディズニーと人種表象 |
9 | アメリカ映画――ディズニーとフェミニズム |
10 | アメリカ映画――ディズニーと動物/階級 |
11 | アメリカ映画――ディズニーとキリスト教 |
12 | アメリカ映画――ディズニーとLGBTQ |
13 | アメリカ映画――ディズニーと精神分析 |
14 | 今期の授業内容および異文化交流の体験的理解についての総括 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
授業で取り上げるディズニー映画はなるべく各自でDVDをレンタルするなどして視聴するとともに、YouTubeで見られるミッキーマウスの短編映画(数十本あり)にできる限り目を通すことが望ましい。また、国際交流ラウンジやSNS・インターネットサイトなどを通じて文化の多様性と交流の意義を体験的に理解する。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
小テスト(20%) リアクションペーパー(40%) 最終レポート(Final Report)(40%) |
備考 (Notes) | ||
視聴覚資料の正確な理解を前提とする講義の性格上,受講生には一定の英語力が求められる。 |
なし/None
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
参考文献は必要に応じて授業中に紹介する。 |
本授業のプラットフォームにはBlackboardを用いる。必要があればGoogle Driveに資料をアップする。