日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20252025 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
文学部/College of ArtsCollege of Arts |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
AM338/AM338AM338 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
アメリカ文化2 |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
講義/LectureLecture |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
金1/Fri.1 Fri.1 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
EAL2600 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
〇(履修中止可/ Eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
・Develop a nuanced perspective of American culture that goes beyond the one-dimensional portrayals often presented by the media.
・Understand America from a long-term perspective by examining its cultural and historical trends in depth.
Gain insights into the dynamics of cultural exchange between America and Japan, particularly in the context of globalization.
This lecture explores key themes essential to understanding the characteristics of American culture. Central to the course is the concept of “diversity,” a defining feature of American society and culture, examined through literature, films, paintings, and other media. In today’s rapidly evolving landscape of information technology and globalization, it is crucial to grasp the global significance of American cultural expansion. The course delves into foundational themes such as “The American Founding and Democracy,” “Immigration and Multiethnic Culture,” and “American Heroes and the American Dream.” It also examines the “globalization” of American culture, with particular attention to its influence on Japan, beginning in the Meiji era. Additionally, the lecture addresses the challenges of discrimination and prejudice in building a diverse society. By exploring the history of Japanese-Americans and wartime propaganda between the U.S. and Japan, students will critically consider what it means for different cultures to coexist in an interconnected world.
1 | イントロダクション: アメリカ文化の特質とは? |
2 | 理念の共和国としてのアメリカ |
3 | 保守とリベラルの相克 |
4 | アメリカの建国と民主主義 |
5 | 植民地時代と独立期の文学と文化 |
6 | 多民族文化とアメリカ |
7 | 「るつぼ」から「サラダボウル」へ |
8 | 移民排外主義:Nativism |
9 | アメリカン・ヒーローとアメリカン・ドリーム |
10 | 西部開拓時代のヒーロー像 |
11 | アンチ・ヒーローの時代 |
12 | オバマとトランプのアメリカ |
13 | アメリカ文化と日本:幕末から敗戦まで |
14 | アメリカ文化と日本:敗戦から21世紀 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
授業時間外の学修に関する指示は,履修登録完了後に「Canvas LMS」上で履修者に対して行う。各回の予習・復習にはそれぞれ2時間程度を要する。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
レポート試験 (Report Exam) | 60 | |
平常点 (In-class Points) | 40 |
小テスト(40%) |
備考 (Notes) | ||
なし/None
・メディアが伝える一面的なアメリカ・イメージにとらわれない視点を養う。
・文化や歴史の流れを踏まえた長期的視点からアメリカを理解できるようにする。
・グローバル化時代における日米の文化交流の在り方を考えるヒントを得る。
・Develop a nuanced perspective of American culture that goes beyond the one-dimensional portrayals often presented by the media.
・Understand America from a long-term perspective by examining its cultural and historical trends in depth.
Gain insights into the dynamics of cultural exchange between America and Japan, particularly in the context of globalization.
本講義では、アメリカ文化の特色を理解する上で重要な、幾つかのテーマを中心に考えていきます。特に、「多様性」というアメリカの文化的・社会的特徴を、文学、映画、絵画作品などを適宜紹介しつつ解説していきます。情報・コミュニケーション技術や世界市場の飛躍的な進展を迎えた今日、アメリカ文化の世界への拡大がもつ意味について理解を深めることは非常に重要です。具体的には、「アメリカの建国と民主主義」、「移民・多民族文化」、「アメリカン・ヒーロー(アメリカン・ドリーム)」といったテーマに加え、明治以降、アメリカ文化の多大な影響を受けてきた日本の例を題材に、アメリカ文化の「グローバリゼーション」についても取り上げる予定です。また本講義では多様な社会を構築していく上でアメリカが直面した差別や偏見の問題、特に日系アメリカ人の歴史や、日米の戦時プロパガンダの問題を重点的に扱い、異文化が共存していくとはいかなることなのかについて熟考してもらいます。
This lecture explores key themes essential to understanding the characteristics of American culture. Central to the course is the concept of “diversity,” a defining feature of American society and culture, examined through literature, films, paintings, and other media. In today’s rapidly evolving landscape of information technology and globalization, it is crucial to grasp the global significance of American cultural expansion. The course delves into foundational themes such as “The American Founding and Democracy,” “Immigration and Multiethnic Culture,” and “American Heroes and the American Dream.” It also examines the “globalization” of American culture, with particular attention to its influence on Japan, beginning in the Meiji era. Additionally, the lecture addresses the challenges of discrimination and prejudice in building a diverse society. By exploring the history of Japanese-Americans and wartime propaganda between the U.S. and Japan, students will critically consider what it means for different cultures to coexist in an interconnected world.
1 | イントロダクション: アメリカ文化の特質とは? |
2 | 理念の共和国としてのアメリカ |
3 | 保守とリベラルの相克 |
4 | アメリカの建国と民主主義 |
5 | 植民地時代と独立期の文学と文化 |
6 | 多民族文化とアメリカ |
7 | 「るつぼ」から「サラダボウル」へ |
8 | 移民排外主義:Nativism |
9 | アメリカン・ヒーローとアメリカン・ドリーム |
10 | 西部開拓時代のヒーロー像 |
11 | アンチ・ヒーローの時代 |
12 | オバマとトランプのアメリカ |
13 | アメリカ文化と日本:幕末から敗戦まで |
14 | アメリカ文化と日本:敗戦から21世紀 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
授業時間外の学修に関する指示は,履修登録完了後に「Canvas LMS」上で履修者に対して行う。各回の予習・復習にはそれぞれ2時間程度を要する。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
レポート試験 (Report Exam) | 60 | |
平常点 (In-class Points) | 40 |
小テスト(40%) |
備考 (Notes) | ||
なし/None