日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20232023 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
文学部/College of ArtsCollege of Arts |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
自動登録/automatic registrationautomatic registration |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
フランス文学への招待 |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
|
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
木3/Thu.3 Thu.3 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
FRL1310 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
自動登録/Automatic RegistrationAutomatic Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
|
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
|
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
|
備考/ NotesNotes |
Through translated works, students will be exposed to French literature and learn techniques that will serve as a basis for reading literary works, especially novels.
In this class, as a first step toward French literature, the students will be given the task of objectively analyzing how a story is structured and how language is used, using specific short stories and excerpts. The course will cover several texts from French romance novels from the Middle Ages to the present day, and students will be assigned to one of these works in groups according to their own interests. The student in charge will first give a summary of the text and then analyze it from his/her own point of view. All other students are required to read and think about the relevant sections of the text prior to the class, and then discuss them as a whole. Finally, at the end of the class, students are required to summarize their thoughts on a comment card and submit it to the instructor, so active participation is required.
1 | オリエンテーション,シラバス確認,使用テキストについて |
2 | 発表の分担決定,発表のてびき |
3 | 読解の分析と実践 |
4 | 発表(第1グループ) |
5 | 発表(第2グループ) |
6 | 発表(第3グループ) |
7 | 発表(第4グループ) |
8 | 発表(第5グループ) |
9 | 発表(第6グループ) |
10 | 発表(第7グループ) |
11 | 発表(第8グループ) |
12 | レポートの書き方について |
13 | 読解のまとめ |
14 | 学期のまとめ/レポート提出 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
事前準備の作業は毎回の授業時に指示する。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
出席と授業への参加度とコメントカード(30%) 発表(40%) 期末レポート(30%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
第一回の授業時にプリントを配布します。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 朝比奈美知子・横山安由美 | 『はじめて学ぶフランス文学史』 | ミネルヴァ書房 | 2002 | 4623034909 |
演習である以上,全員が必ず一度は発表することになる。文学作品にあまり触れたことのない学生も,疑問点などあれば積極的に質問すること。
翻訳された作品を通して,フランスの文学に触れ,小説を中心とする文学作品を読むための基礎となる技法を学ぶ。
Through translated works, students will be exposed to French literature and learn techniques that will serve as a basis for reading literary works, especially novels.
この授業では,まず最初に,フランス文学への第一歩として,具体的に短編や抜粋を用いて,物語がどのように構成されているのか,言葉がどのように用いられているのかを,客観的に分析するという作業を行います。中世から現代にいたるフランスの恋愛小説からいくつかのテクストをとりあげるので,受講者は,各自の興味に応じて,いずれかの作品を選び,グループとなって担当します。担当者は,まずテクストを要約的に紹介し,それから各自の視点から分析します。担当者以外の受講者も,事前に必ず作品の該当する部分を読み,考えてきたうえで,全体で議論を行います。最後に授業の終わりにコメントカードに自らの考えをまとめ提出するという流れで進めるので,積極的な参加が必要です。
In this class, as a first step toward French literature, the students will be given the task of objectively analyzing how a story is structured and how language is used, using specific short stories and excerpts. The course will cover several texts from French romance novels from the Middle Ages to the present day, and students will be assigned to one of these works in groups according to their own interests. The student in charge will first give a summary of the text and then analyze it from his/her own point of view. All other students are required to read and think about the relevant sections of the text prior to the class, and then discuss them as a whole. Finally, at the end of the class, students are required to summarize their thoughts on a comment card and submit it to the instructor, so active participation is required.
1 | オリエンテーション,シラバス確認,使用テキストについて |
2 | 発表の分担決定,発表のてびき |
3 | 読解の分析と実践 |
4 | 発表(第1グループ) |
5 | 発表(第2グループ) |
6 | 発表(第3グループ) |
7 | 発表(第4グループ) |
8 | 発表(第5グループ) |
9 | 発表(第6グループ) |
10 | 発表(第7グループ) |
11 | 発表(第8グループ) |
12 | レポートの書き方について |
13 | 読解のまとめ |
14 | 学期のまとめ/レポート提出 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
事前準備の作業は毎回の授業時に指示する。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
出席と授業への参加度とコメントカード(30%) 発表(40%) 期末レポート(30%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
第一回の授業時にプリントを配布します。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 朝比奈美知子・横山安由美 | 『はじめて学ぶフランス文学史』 | ミネルヴァ書房 | 2002 | 4623034909 |
演習である以上,全員が必ず一度は発表することになる。文学作品にあまり触れたことのない学生も,疑問点などあれば積極的に質問すること。