日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
文学部/College of ArtsCollege of Arts |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
AS108/AS108AS108 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
ニュースとフランス風の研究発表 |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
演習・ゼミ/SeminarSeminar |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
水2/Wed.2 Wed.2 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
FRL3813 |
使用言語/ LanguageLanguage |
その他/OthersOthers |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
その他登録/"Other" Registration"Other" Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
先修科目あり。履修要項(学科・専修ごとの履修規定・カリキュラム)を参照すること。 |
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
〇(履修中止可/ Eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
In this class we will listen to the news in French and read articles found on media websites. We will study with various materials which content is going to be explain and dicuss. We will also learn how to make a presentation in French using French methods.
Students will read and comment in French about news, articles found on media websites. Every student will make a presentation and this presentation will be commentate and discuss.
In general, the seminar will be held in French. Strong motivation is essential for students to speak only in French.
1 | ゼミの紹介。フランス風のゼミの仕方(方法)の説明。発表者の発表順を決定する。資料1 |
2 | 発表1・発表2・分析・資料2 |
3 | 発表3・発表4・分析・資料3 |
4 | 発表5・発表6・分析・資料4 |
5 | 発表7・発表8・分析・資料5 |
6 | 発表9・発表10・分析・資料6 |
7 | 発表11・発表12・分析・資料7 |
8 | 発表13・発表14・分析・資料8 |
9 | 発表15・発表16・分析・資料9 |
10 | 発表17・発表18・分析・資料10 |
11 | 発表19・発表20・分析・資料11 |
12 | 発表21・発表22・分析・資料12 |
13 | 発表23・発表24・分析・資料13 |
14 | 発表25・発表26・分析・資料14・ゼミのまとめ |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
自分の発表の際は、事前準備(予習)が必要とされる。
復習としては、授業で学んだ言葉を確実に覚え、語彙を充実させること。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
出席および授業参加度(30%) 複数回の課題及び口頭テスト(70%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
授業にて配布するプリントを使用する。 |
フランスのニュースを聴き、読み、ニュースのコメントから授業を始める。聴解の練習問題を行う。現在フランスの情報を得ながら、フランス風の研究発表方法を身につけ、フランス語で発表する。
In this class we will listen to the news in French and read articles found on media websites. We will study with various materials which content is going to be explain and dicuss. We will also learn how to make a presentation in French using French methods.
各メディアのウェブサイトに掲載された記事を読み、解説する。個人発表を行う、発表後はコメント、ディスカッションする。ゼミは主にフランス語で行われ、学生は極力フランス語のみで話すこととするため、強いモチベーションは欠かせないものである。
Students will read and comment in French about news, articles found on media websites. Every student will make a presentation and this presentation will be commentate and discuss.
In general, the seminar will be held in French. Strong motivation is essential for students to speak only in French.
1 | ゼミの紹介。フランス風のゼミの仕方(方法)の説明。発表者の発表順を決定する。資料1 |
2 | 発表1・発表2・分析・資料2 |
3 | 発表3・発表4・分析・資料3 |
4 | 発表5・発表6・分析・資料4 |
5 | 発表7・発表8・分析・資料5 |
6 | 発表9・発表10・分析・資料6 |
7 | 発表11・発表12・分析・資料7 |
8 | 発表13・発表14・分析・資料8 |
9 | 発表15・発表16・分析・資料9 |
10 | 発表17・発表18・分析・資料10 |
11 | 発表19・発表20・分析・資料11 |
12 | 発表21・発表22・分析・資料12 |
13 | 発表23・発表24・分析・資料13 |
14 | 発表25・発表26・分析・資料14・ゼミのまとめ |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
自分の発表の際は、事前準備(予習)が必要とされる。
復習としては、授業で学んだ言葉を確実に覚え、語彙を充実させること。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
出席および授業参加度(30%) 複数回の課題及び口頭テスト(70%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
授業にて配布するプリントを使用する。 |