日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
文学部/College of ArtsCollege of Arts |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
AS214/AS214AS214 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
時事フランス語2 |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
演習・ゼミ/SeminarSeminar |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
水3/Wed.3 Wed.3 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
FRL3813 |
使用言語/ LanguageLanguage |
その他/OthersOthers |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
先修科目あり。履修要項(学科・専修ごとの履修規定・カリキュラム)を参照すること。 |
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
〇(履修中止可/ Eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
Through reading media articles written in recent years, students will enhance their vocabulary and improve their overall reading skills. Such practical application of their grammatical knowledge may help them to read similar texts, in the future, on their own initiative and according to their interests for further information or analysis.
Students will read articles (including interviews or essays) on current affairs published in French language news media. Various topics will be covered : society, culture, history, politics or economy. Sessions will start with press dispatches, and finish with longer articles. Focus will be on "reading directly in French" rather than "understanding via Japanese translation". Supposed to have prepared in advance, you will, in class, answer to questions and may also discuss in group.
1 | 講読1(短信ニュース) |
2 | 講読2(短信ニュース) |
3 | 講読3(記事) |
4 | 講読4(記事) |
5 | 講読5(記事) |
6 | 講読6(記事) |
7 | 講読7(記事) |
8 | 講読8(記事) |
9 | 講読9(記事) |
10 | 講読10(記事) |
11 | 講読11(記事) |
12 | 講読12(記事) |
13 | 講読13(記事) |
14 | 最終テスト |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
予習(初回を除く。進度は毎回 1.5 ~ 2 ページ程度の見込み):単語を調べ、読解を試みる。当初は機械翻訳に頼らざるを得ないような人も、単語単位で照応を付け、学期末には自力で読解することを目指す。
復習:読解ができなかった部分、読み違えた箇所について、問題点(語義、比喩の解釈、構文、背景知識、等々)を自己分析する。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
授業時間外の学習や授業参加の度合い(65%) 最終テスト(Final Test)(35%) |
備考 (Notes) | ||
授業時間外の学習内容の提出を複数回求める。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
プリントを配布する。 |
Canvas LMS にアクセスするための電子端末。
予習の際には、特に語義が多岐にわたる単語に注意。文脈に適合する語義が辞書の項目の上位で見つかるとは限らない。
近年に書かれたメディア記事を読み、語彙の拡充にも目を配りながら、総合的な読解力の向上をはかっていく。文法知識を実際に応用することで自分のものとし、この種のテクストを興味に応じて情報や考察の材料とするための足がかりとしてほしい。
Through reading media articles written in recent years, students will enhance their vocabulary and improve their overall reading skills. Such practical application of their grammatical knowledge may help them to read similar texts, in the future, on their own initiative and according to their interests for further information or analysis.
フランス語のニュースメディアに掲載された時事的な記事(やインタビュー、評論)を読んでいく。社会・文化・歴史・政治・ 経済など幅広い分野をあつかいたい。最初は短信ニュースから始め、最後は長めの記事へと至る。「和訳を介して理解すること」 よりもむしろ「そのまま原語で読むこと」を主眼としたい。授業時には、予習を前提として質問を行い、グループワークも交える。
Students will read articles (including interviews or essays) on current affairs published in French language news media. Various topics will be covered : society, culture, history, politics or economy. Sessions will start with press dispatches, and finish with longer articles. Focus will be on "reading directly in French" rather than "understanding via Japanese translation". Supposed to have prepared in advance, you will, in class, answer to questions and may also discuss in group.
1 | 講読1(短信ニュース) |
2 | 講読2(短信ニュース) |
3 | 講読3(記事) |
4 | 講読4(記事) |
5 | 講読5(記事) |
6 | 講読6(記事) |
7 | 講読7(記事) |
8 | 講読8(記事) |
9 | 講読9(記事) |
10 | 講読10(記事) |
11 | 講読11(記事) |
12 | 講読12(記事) |
13 | 講読13(記事) |
14 | 最終テスト |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
予習(初回を除く。進度は毎回 1.5 ~ 2 ページ程度の見込み):単語を調べ、読解を試みる。当初は機械翻訳に頼らざるを得ないような人も、単語単位で照応を付け、学期末には自力で読解することを目指す。
復習:読解ができなかった部分、読み違えた箇所について、問題点(語義、比喩の解釈、構文、背景知識、等々)を自己分析する。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
授業時間外の学習や授業参加の度合い(65%) 最終テスト(Final Test)(35%) |
備考 (Notes) | ||
授業時間外の学習内容の提出を複数回求める。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
プリントを配布する。 |
Canvas LMS にアクセスするための電子端末。
予習の際には、特に語義が多岐にわたる単語に注意。文脈に適合する語義が辞書の項目の上位で見つかるとは限らない。