日本語

Course Code etc
Academic Year 2025
College College of Arts
Course Code AS227
Theme・Subtitle ライティング1
Class Format Face to face (all classes are face-to-face)
Class Format (Supplementary Items)
Campus Seminar
Campus Ikebukuro
Semester Spring Semester
DayPeriod・Room Tue.5
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number FRL3412
Language Others
Class Registration Method Course Code Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations 先修科目あり。履修要項(学科・専修ごとの履修規定・カリキュラム)を参照すること。
Acceptance of Other Colleges 履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。
Course Cancellation 〇(履修中止可/ Eligible for cancellation)
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy 各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。
Notes

【Course Objectives】

We aim to acquire the ability to write clear and error-free compositions.

【Course Contents】

After reading short texts in class, we will try writing compositions. Through writing in class and at home, we will develop our writing skills.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 Présentation du cours et grandes lignes de la rédaction en langue française
講義の紹介、フランス作文の概要
2 Lecture d’un texte de presse
新聞記事の読解
3 Écriture d’une courte rédaction
短い作文の準備
4 Correction de la rédaction terminée à la maison
自宅で書き上げた作文の訂正
5 Lecture d’un texte historique
フランス史に関する文章
6 Écriture d’une rédaction sur l’histoire ou la société française
フランスの歴史または社会に関する作文の執筆
7 Correction de la rédaction terminée à la maison
自宅で書き上げた作文の訂正
8 Lecture d’un texte littéraire
フランス文学の文の読解
9 Préparation d’une rédaction sur un auteur francophone
フランス語圏の作家に関する作文の執筆準備
10 Correction de la rédaction terminée à la maison
自宅で書き上げた作文の訂正
11 Préparation d’une rédaction personnelle
個人的な作文の執筆準備(思い出・夢等)
12 Correction de la rédaction terminée à la maison (1)
自宅で書き上げた作文の訂正(1)
13 Correction de la rédaction terminée à la maison (2)
自宅で書き上げた作文の訂正(2)
14 Bilan du cours
まとめ

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

補足事項 (Supplementary Items)
板書、スライド(パワーポイント等)の使用、個人発表、グループ発表
Use of blackboard writing, slides (such as PowerPoint), individual presentations, and group presentations

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

予習として文章を読むこと、作文を書くことが必要です。復習は主に論文の書き直しになります。
Preparation involves reading texts and writing essays. Review is mainly rewriting the short essays.

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
平常点 (In-class Points)100 参加 Participation(20%)
作文(複数回) Short essay(80%)
備考 (Notes)

【テキスト / Textbooks】

その他 (Others)
教員は教材を配布します。The teacher will distribute the teaching material in class.

【参考文献 / Readings】

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

【その他 / Others】

【注意事項 / Notice】