日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
文学部/College of ArtsCollege of Arts |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
AT091/AT091AT091 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
日本語・日本文学の研究に関する方法を学ぶ |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
講義/LectureLecture |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
春学期/Spring SemesterSpring Semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
木4/Thu.4 Thu.4 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
JAL1300 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
自動登録/Automatic RegistrationAutomatic Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
×(履修中止不可/ Not eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
The class will provide easily understood explanations of methods for researching Japanese language and literature, and give students the skills required for students of Course in Japanese Literature.
Lectures will take wide-ranging perspectives on the questions of what Japan is, what the Japanese language and literature are, and where the significance and interest lie in learning about these. Actual classes will alternate each session among full-time faculty members in the Course in Japanese Literature. Materials will be prepared each time. Students will submit comments or short reports each session.
1 | オリエンテーション |
2 | 講義1 |
3 | 講義2 |
4 | 講義3 |
5 | 講義4 |
6 | 講義5 |
7 | 講義6 |
8 | 講義7 |
9 | 講義8 |
10 | 講義9 |
11 | 講義10 |
12 | 講義11 |
13 | 講義12 |
14 | 講義13 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
補足事項 (Supplementary Items) |
---|
受講生の状況に応じて,上記以外の授業方法を導入する場合があります. |
各担当者の指示に従い、コメントまたは小レポートを作成し提出すること。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
最終レポート(Final Report)(40%) 平常点(コメント、小レポートを含む)(60%) |
備考 (Notes) | ||
最終レポートは、講義1~13のうち最も印象に残った講義で扱われた問題に関しての考察を求める。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
資料を配布する。 |
日本語・日本文学を研究するための方法をわかりやすく、かつ幅広く解説し、日本文学専修の学生にこの後の四年間の学びの基礎となるスキルを身につけさせる。
The class will provide easily understood explanations of methods for researching Japanese language and literature, and give students the skills required for students of Course in Japanese Literature.
日本とは何か、日本語・日本文学とは何か、それを学ぶことの意義やおもしろさはどこにあり、それをどのような方法で学ぶのかを幅広い観点から講義する。実際の授業は、毎回、日本文学専修の専任教員が交替で、それぞれの専門分野にかかわる講義を行う。授業の資料はその都度用意する。受講者には、毎回、コメントあるいは小レポートの提出を求める。
Lectures will take wide-ranging perspectives on the questions of what Japan is, what the Japanese language and literature are, and where the significance and interest lie in learning about these. Actual classes will alternate each session among full-time faculty members in the Course in Japanese Literature. Materials will be prepared each time. Students will submit comments or short reports each session.
1 | オリエンテーション |
2 | 講義1 |
3 | 講義2 |
4 | 講義3 |
5 | 講義4 |
6 | 講義5 |
7 | 講義6 |
8 | 講義7 |
9 | 講義8 |
10 | 講義9 |
11 | 講義10 |
12 | 講義11 |
13 | 講義12 |
14 | 講義13 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
補足事項 (Supplementary Items) |
---|
受講生の状況に応じて,上記以外の授業方法を導入する場合があります. |
各担当者の指示に従い、コメントまたは小レポートを作成し提出すること。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
最終レポート(Final Report)(40%) 平常点(コメント、小レポートを含む)(60%) |
備考 (Notes) | ||
最終レポートは、講義1~13のうち最も印象に残った講義で扱われた問題に関しての考察を求める。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
資料を配布する。 |