日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
文学部/College of ArtsCollege of Arts |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
AT108/AT108AT108 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
『和泉式部日記』を精読する |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
演習・ゼミ/SeminarSeminar |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
金4/Fri.4 Fri.4 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
JAL2310 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
〇(履修中止可/ Eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
Students learn about the characteristics of Heian literature and culture by carefully reading several scenes from "Izumi Shikibu Diary", a work representative of the Heian period. Students learn how to read classical literature and develop the ability to present the results of their research.
The class will engage in careful reading "Izumi Shikibu Diary", comparing and considering readings of representative modern-day annotations. The first session will present an outline of "Izumi Shikibu Diary", then explain how the seminar will proceed. Following that, class leaders will be decided, and the class will proceed through presentations and questions and answers. Making reference to annotations and prior research, the presentation leaders will consider not only the parts of the text under their charge but also how those parts are positioned within the work. They will raise problem areas in the interpretation of the scenes they take up, and will report on how to read the scenes. Analysis and investigation will adopt multifaceted standpoints, including relationships with other texts and with history. Through careful reading by all of the participants, the class will approach the world of expression in "Izumi Shikibu Diary".
1 | ガイダンス 『和泉式部日記』概説 発表・調査方法等の指示 |
2 | 発表・調査の方法 |
3 | 担当者による発表と討論1 |
4 | 担当者による発表と討論2 |
5 | 担当者による発表と討論3 |
6 | 担当者による発表と討論4 |
7 | 担当者による発表と討論5 |
8 | 担当者による発表と討論6 |
9 | 担当者による発表と討論7 |
10 | 担当者による発表と討論8 |
11 | 担当者による発表と討論9 |
12 | 担当者による発表と討論10 |
13 | ふりかえり |
14 | 春学期まとめ |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
『和泉式部日記』全体を読んでおくこと。
各回で扱う場面を事前に下読みし、疑問点などを整理してくること。
発表・レポート作成のための準備は時間がかかるので、できるだけ早く準備を始めること。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
レポート試験 (Report Exam) | 50 | |
平常点 (In-class Points) | 50 |
発表(30%) 質疑などへの貢献度(20%) |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 近藤みゆき訳注 | 『和泉式部日記』 | 角川ソフィア文庫 | 2003 | 9784043699018 |
その他 (Others) | |||||
適宜プリントも配布する。 なお、大学の図書館でジャパンナレッジにより新編日本古典文学全集『和泉式部日記』を見ることができます。 予習復習、発表準備などの際に、大いに活用してください。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
授業時に指示する。 |
平安時代を代表する作品『和泉式部日記』からいくつかの場面を取り上げ精読することで、平安文学・文化の特質を知る。古典文学の読解の方法を学び、調査・研究した結果を発表する力を養う。
Students learn about the characteristics of Heian literature and culture by carefully reading several scenes from "Izumi Shikibu Diary", a work representative of the Heian period. Students learn how to read classical literature and develop the ability to present the results of their research.
『和泉式部日記』を、注釈書のさまざまな読みを比較検討しながら精読する。『和泉式部日記』は、和泉式部が噂された敦道親王との恋を、自らが語る日記である。初回に『和泉式部』について概説し、演習の進め方について説明する。その後、担当者を決め、発表と質疑応答を重ねた授業を行っていく。発表担当者は諸注釈や先行研究を参考にしながら、担当箇所だけでなく、その箇所が作品のなかでどのように位置づけられるのかを考えながら、各自が取り上げる場面の解釈の問題点をあげて、その場面をどう読むのかを報告する。他のテキストや歴史との関わりや、歌についてなど多角的視野から分析調査する。参加者全員のていねいな読解によって、『和泉式部日記』の表現世界に迫る。
The class will engage in careful reading "Izumi Shikibu Diary", comparing and considering readings of representative modern-day annotations. The first session will present an outline of "Izumi Shikibu Diary", then explain how the seminar will proceed. Following that, class leaders will be decided, and the class will proceed through presentations and questions and answers. Making reference to annotations and prior research, the presentation leaders will consider not only the parts of the text under their charge but also how those parts are positioned within the work. They will raise problem areas in the interpretation of the scenes they take up, and will report on how to read the scenes. Analysis and investigation will adopt multifaceted standpoints, including relationships with other texts and with history. Through careful reading by all of the participants, the class will approach the world of expression in "Izumi Shikibu Diary".
1 | ガイダンス 『和泉式部日記』概説 発表・調査方法等の指示 |
2 | 発表・調査の方法 |
3 | 担当者による発表と討論1 |
4 | 担当者による発表と討論2 |
5 | 担当者による発表と討論3 |
6 | 担当者による発表と討論4 |
7 | 担当者による発表と討論5 |
8 | 担当者による発表と討論6 |
9 | 担当者による発表と討論7 |
10 | 担当者による発表と討論8 |
11 | 担当者による発表と討論9 |
12 | 担当者による発表と討論10 |
13 | ふりかえり |
14 | 春学期まとめ |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
『和泉式部日記』全体を読んでおくこと。
各回で扱う場面を事前に下読みし、疑問点などを整理してくること。
発表・レポート作成のための準備は時間がかかるので、できるだけ早く準備を始めること。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
レポート試験 (Report Exam) | 50 | |
平常点 (In-class Points) | 50 |
発表(30%) 質疑などへの貢献度(20%) |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 近藤みゆき訳注 | 『和泉式部日記』 | 角川ソフィア文庫 | 2003 | 9784043699018 |
その他 (Others) | |||||
適宜プリントも配布する。 なお、大学の図書館でジャパンナレッジにより新編日本古典文学全集『和泉式部日記』を見ることができます。 予習復習、発表準備などの際に、大いに活用してください。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
授業時に指示する。 |