日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20252025 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
文学部/College of ArtsCollege of Arts |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
AT132/AT132AT132 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
ジェンダー/セクシュアリティから読む近現代文学(2) |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
演習・ゼミ/SeminarSeminar |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
月4/Mon.4 Mon.4 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
JAL2310 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
〇(履修中止可/ Eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
Focusing on gender/sexuality issues, students will read contemporary literary works, at the same time, through closely reading literary works students will consider gender/sexuality issues.
In this seminar, we will read Matsuura Rieko’s “Ura Version(2000)” and “Kika(2012)”and examine attempts to explore intimacies that are invisible and cannot be imagined in the first place under existing gender/sexuality norms, including the difficulties. Students will work on assignments in groups and make presentations.
1 | ガイダンス |
2 | 松浦理英子という作家について(グループワーク) |
3 | 松浦理英子『裏ヴァージョン』(2000年)①(グループワーク) |
4 | 松浦理英子『裏ヴァージョン』②(発表) |
5 | 松浦理英子『裏ヴァージョン』③(発表) |
6 | 松浦理英子『裏ヴァージョン』④(発表) |
7 | 松浦理英子『裏ヴァージョン』⑤(発表) |
8 | 松浦理英子『裏ヴァージョン』⑥(発表) |
9 | 松浦理英子『裏ヴァージョン』⑦(発表) |
10 | 松浦理英子『奇貨』(2012年)①(発表) |
11 | 松浦理英子『奇貨』②(発表) |
12 | 松浦理英子論の検討①(発表) |
13 | 松浦理英子論の検討②(発表) |
14 | 全体のまとめ(グループワーク) |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
補足事項 (Supplementary Items) |
---|
受講生の人数にもよるが、発表は2回行なってもらう予定である。発表の担当になっていない回でも、Canvasを通して発表者にコメントを書いてもらう。授業への積極的な参加を期待する。 |
予習:授業で取り上げる作品を丁寧に読むこと。発表担当者はレジュメを作成すること。
復習:授業での論点を再確認すること。発表担当者は授業での教員や他の受講生のコメントを踏まえ、学期末のレポートの作成につなげること。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
最終レポート(Final Report)(40%) 授業での発表(30%) 発表者へのコメント(20%) グループワークへの参加具合(10%) |
備考 (Notes) | ||
継続的な出席が単位取得の大前提である。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 松浦理英子 | 奇貨 | 新潮社 | 2015 | 4101266719 |
その他 (Others) | |||||
上記以外は、授業開始時(9月)に指示する。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
授業中に紹介する。 |
作品を丁寧に読み、自分自身の解釈を作り上げ、他者に説得的に伝えること。他者の解釈に対して、応答すること。
レジュメや資料をダウンロードして用いる場合には、毎回、PCやタブレットを持参することが望ましい。
発表の割り振りを行なうため、第1回目の授業にはできる限り参加すること。
原則としてレジュメや資料はCanvasにPDFのファイルを載せる。受講生は各自でダウンロード/プリントアウトして教室で利用できるようにすること。
この授業で取り上げる作品には性的な表現を含むものもある。履修に関してはこの点にも十分注意すること。
ジェンダーやセクシュアリティの問題に注目しながら、現代の文学作品を読む。同時に、文学作品の丁寧な読みを通じて、ジェンダーやセクシュアリティの問題について考える。
Focusing on gender/sexuality issues, students will read contemporary literary works, at the same time, through closely reading literary works students will consider gender/sexuality issues.
この演習では松浦理英子の『裏ヴァージョン』(2000年)と『奇貨』(2012年)を取り上げ、既存の性規範のもとでは不可視化されたり、そもそも想定され得ないような親密さを探求する試みについて、その難しさをも含めて考察する。授業は受講生のグループワークや発表によって進める。
In this seminar, we will read Matsuura Rieko’s “Ura Version(2000)” and “Kika(2012)”and examine attempts to explore intimacies that are invisible and cannot be imagined in the first place under existing gender/sexuality norms, including the difficulties. Students will work on assignments in groups and make presentations.
1 | ガイダンス |
2 | 松浦理英子という作家について(グループワーク) |
3 | 松浦理英子『裏ヴァージョン』(2000年)①(グループワーク) |
4 | 松浦理英子『裏ヴァージョン』②(発表) |
5 | 松浦理英子『裏ヴァージョン』③(発表) |
6 | 松浦理英子『裏ヴァージョン』④(発表) |
7 | 松浦理英子『裏ヴァージョン』⑤(発表) |
8 | 松浦理英子『裏ヴァージョン』⑥(発表) |
9 | 松浦理英子『裏ヴァージョン』⑦(発表) |
10 | 松浦理英子『奇貨』(2012年)①(発表) |
11 | 松浦理英子『奇貨』②(発表) |
12 | 松浦理英子論の検討①(発表) |
13 | 松浦理英子論の検討②(発表) |
14 | 全体のまとめ(グループワーク) |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
補足事項 (Supplementary Items) |
---|
受講生の人数にもよるが、発表は2回行なってもらう予定である。発表の担当になっていない回でも、Canvasを通して発表者にコメントを書いてもらう。授業への積極的な参加を期待する。 |
予習:授業で取り上げる作品を丁寧に読むこと。発表担当者はレジュメを作成すること。
復習:授業での論点を再確認すること。発表担当者は授業での教員や他の受講生のコメントを踏まえ、学期末のレポートの作成につなげること。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
最終レポート(Final Report)(40%) 授業での発表(30%) 発表者へのコメント(20%) グループワークへの参加具合(10%) |
備考 (Notes) | ||
継続的な出席が単位取得の大前提である。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 松浦理英子 | 奇貨 | 新潮社 | 2015 | 4101266719 |
その他 (Others) | |||||
上記以外は、授業開始時(9月)に指示する。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
授業中に紹介する。 |
作品を丁寧に読み、自分自身の解釈を作り上げ、他者に説得的に伝えること。他者の解釈に対して、応答すること。
レジュメや資料をダウンロードして用いる場合には、毎回、PCやタブレットを持参することが望ましい。
発表の割り振りを行なうため、第1回目の授業にはできる限り参加すること。
原則としてレジュメや資料はCanvasにPDFのファイルを載せる。受講生は各自でダウンロード/プリントアウトして教室で利用できるようにすること。
この授業で取り上げる作品には性的な表現を含むものもある。履修に関してはこの点にも十分注意すること。