日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
文学部/College of ArtsCollege of Arts |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
AT203/AT203AT203 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
中世 |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
講義/LectureLecture |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
春学期/Spring SemesterSpring Semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
水2/Wed.2 Wed.2 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
JAL2300 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
〇(履修中止可/ Eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
From the Gunki Monogatari genre, famous scenes having to do with the appearance of women will be focused on, and through these readings the characteristics monogatari produced in Japan’s Middle Ages will be investigated. Along with this, other viewpoints and methods viable in reading Middle Age prose literature will be presented and developed.
In the Gunki Monogatari genre, the lives of people living in this time of continued warfare are chronicled. In this class, the depiction of women in Middle Age narratives as well as their reception will be focused upon, and deep readings of several famous passages will be considered in turn. When necessary, comparisons with historical material, and variants texts will be undertaken, and starting with the Tale of the Heike, connections with other narratives and tales will be considered in interpreting why Gunki Monogatari continued to be read in a new fashion.
1 | テーマ概説、ガイダンス |
2 | 祇王と仏(前篇)――『平家物語』巻第一「祇王」 |
3 | 祇王と仏(後篇)――『平家物語』巻第一「祇王」 |
4 | 小督――『平家物語』巻第五「小督」 |
5 | 平維盛の北の方――『平家物語』巻第七「維盛都落」 |
6 | 小宰相――『平家物語』巻第九「小宰相」 |
7 | 源為義の北の方――『保元物語』 |
8 | 常葉(前篇)――『平治物語』 |
9 | 常葉(後篇)――『平治物語』 |
10 | 内裏女房――『平家物語』巻第十「内裏女房」 |
11 | 建礼門院平徳子――『平家物語』灌頂巻「六道之沙汰」 |
12 | 巴御前――『源平盛衰記』 |
13 | 横笛――『平家物語』巻第十「横笛」 |
14 | まとめ 軍記物語の成立と伝播 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
履修を機に,『平家物語』『保元物語』『平治物語』のいずれかを通読することをすすめる.
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
レポート試験 (Report Exam) | 60 | |
平常点 (In-class Points) | 40 |
各回の提出物(40%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
プリントを使用する。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 日下力・鈴木彰・出口久徳 | 『平家物語を知る事典』 | 東京堂出版 | 2005 | 9784490106640 |
2 | 大津雄一他編 | 『平家物語大事典』 | 東京書籍 | 2010 | 9784487799831 |
その他 (Others) | |||||
その他は授業の中で随時紹介する. |
各回のコメントを踏まえて、共有すべき事柄については教室で全体にフィードバックする。
軍記物語のなかから,女性の姿を扱う著名な場面を取りあげて精読し,日本中世に生み出された軍記物語の特質について理解する.あわせて,中世の散文文学を読み解くためのさまざまな視座や方法についての理解を深める.
From the Gunki Monogatari genre, famous scenes having to do with the appearance of women will be focused on, and through these readings the characteristics monogatari produced in Japan’s Middle Ages will be investigated. Along with this, other viewpoints and methods viable in reading Middle Age prose literature will be presented and developed.
軍記物語には,いくさが続く時代に生きた人間たちの姿が描き出されている.この授業では,中世の軍記物語に描かれる女性たちの姿と,その受け止められかたに着目し,いくつかの著名な場面を選んで順次精読していく.随時,歴史史料との対照,異本の比較などをおこない,他の物語・説話などとの関係も視野に入れながら,『平家物語』をはじめとする軍記物語が長く読み継がれてきたことの意味を問いなおす.
In the Gunki Monogatari genre, the lives of people living in this time of continued warfare are chronicled. In this class, the depiction of women in Middle Age narratives as well as their reception will be focused upon, and deep readings of several famous passages will be considered in turn. When necessary, comparisons with historical material, and variants texts will be undertaken, and starting with the Tale of the Heike, connections with other narratives and tales will be considered in interpreting why Gunki Monogatari continued to be read in a new fashion.
1 | テーマ概説、ガイダンス |
2 | 祇王と仏(前篇)――『平家物語』巻第一「祇王」 |
3 | 祇王と仏(後篇)――『平家物語』巻第一「祇王」 |
4 | 小督――『平家物語』巻第五「小督」 |
5 | 平維盛の北の方――『平家物語』巻第七「維盛都落」 |
6 | 小宰相――『平家物語』巻第九「小宰相」 |
7 | 源為義の北の方――『保元物語』 |
8 | 常葉(前篇)――『平治物語』 |
9 | 常葉(後篇)――『平治物語』 |
10 | 内裏女房――『平家物語』巻第十「内裏女房」 |
11 | 建礼門院平徳子――『平家物語』灌頂巻「六道之沙汰」 |
12 | 巴御前――『源平盛衰記』 |
13 | 横笛――『平家物語』巻第十「横笛」 |
14 | まとめ 軍記物語の成立と伝播 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
履修を機に,『平家物語』『保元物語』『平治物語』のいずれかを通読することをすすめる.
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
レポート試験 (Report Exam) | 60 | |
平常点 (In-class Points) | 40 |
各回の提出物(40%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
プリントを使用する。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 日下力・鈴木彰・出口久徳 | 『平家物語を知る事典』 | 東京堂出版 | 2005 | 9784490106640 |
2 | 大津雄一他編 | 『平家物語大事典』 | 東京書籍 | 2010 | 9784487799831 |
その他 (Others) | |||||
その他は授業の中で随時紹介する. |
各回のコメントを踏まえて、共有すべき事柄については教室で全体にフィードバックする。