日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
文学部/College of ArtsCollege of Arts |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
AT315/AT315AT315 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
日本語史1 |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
講義/LectureLecture |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
春学期/Spring SemesterSpring Semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
水1/Wed.1 Wed.1 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
JAL2400 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
〇(履修中止可/ Eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
The goal of this course is to provide an overview of the history of dictionaries in Japan, as well as a particularly in-depth understanding of some important dictionaries.
In this class, we will look at the history of the Japanese language through a variety of themes. This year, we will outline the history of dictionaries in Japan through the ages.
In Japan, many dictionaries have been produced over the years. The first half of the course will introduce how dictionaries were created, their social background, how they were used, and their specific contents through as many dictionaries as possible. In the second half, we will focus mainly on Japanese and archaic dictionaries from the early modern period and discuss how they have influenced the modern period and beyond. The drama of people compiling dictionaries has attracted much attention even today, but there have also been many human dramas in history surrounding dictionaries, which we will also share with you as much as possible.
We will ask students to actually look at the dictionaries we have introduced and their surrounding dictionaries by using the library and online resources. Dictionaries are only useful for practical use, so we may ask you to actually pull out some of the dictionaries.
1 | イントロダクション |
2 | 辞書の定義と分類 |
3 | 古代の辞書 概論 |
4 | 古代の辞書 各論 |
5 | 中世の辞書 概論 |
6 | 中世の辞書 各論 |
7 | 近世の辞書 概論 |
8 | 近代の辞書 概論 |
9 | 現代の辞書 概論 |
10 | 近世の辞書 各論 『倭訓栞』の背景 |
11 | 近世の辞書 各論 『倭訓栞』の特徴 |
12 | 近世の辞書 各論 『雅言集覧』の背景 |
13 | 近世の辞書 各論 『雅言集覧』の特徴 |
14 | まとめ |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
・調べ方を学んだうえで、授業中に紹介した辞書を実際に眺めてみる。
・課題が出た場合には、実際に辞書を引いてみる。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
レポート試験 (Report Exam) | 60 | |
平常点 (In-class Points) | 40 |
小課題(40%) |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 沖森卓也編 | 『図説 日本の辞書 100冊』 | 武蔵野書院 | 2023 | 9784838606603 |
その他 (Others) | |||||
受講生はテキストを必ず持参してください。配布資料もありますが、テキストを随時活用します。 |
立教の図書館をしっかり活用するとともに、PC等で画像を色々と見ていくことになります。
授業中にもスライドを映して辞書の画像を見ることがありますが、手元にもPC等があると便利です。
この講義の目標は、日本語の歴史について辞書史の観点から概観できるようになるとともに、特に代表的で重要な辞書についての知識及び理解を深めることです。
The goal of this course is to provide an overview of the history of dictionaries in Japan, as well as a particularly in-depth understanding of some important dictionaries.
本授業では、色々なテーマで日本語の歴史を眺めていきます。今年度は、日本における辞書の歴史について、時代を追って概説していきます。
日本では、これまで数多くの辞書が作られてきました。そこでまずは、辞書とはどういうものであるかを概観した後に、前半では辞書が形作られていく様子や社会背景、使用実態、具体的な中身などについて、できるだけ多くの辞書を通じて紹介していきます。後半では、近世の国語辞書・古語辞書をメインで取り上げ、それらが近代以降にどのような影響を及ぼしているのか、といったことを話していきます。辞書を編纂する人のドラマは現代でも注目を集めておりますが、歴史上も辞書をめぐっては多くの人間ドラマが展開していますので、そのようなことも可能な限りお伝えいたします。
受講に際しては、図書館やネット上の資料を活用して、紹介した辞書やその周辺の辞書を実際に眺めてみることを求めます。辞書は実用してこそ意味を持ちますので、実際にいくつか引いてもらうこともあります。
In this class, we will look at the history of the Japanese language through a variety of themes. This year, we will outline the history of dictionaries in Japan through the ages.
In Japan, many dictionaries have been produced over the years. The first half of the course will introduce how dictionaries were created, their social background, how they were used, and their specific contents through as many dictionaries as possible. In the second half, we will focus mainly on Japanese and archaic dictionaries from the early modern period and discuss how they have influenced the modern period and beyond. The drama of people compiling dictionaries has attracted much attention even today, but there have also been many human dramas in history surrounding dictionaries, which we will also share with you as much as possible.
We will ask students to actually look at the dictionaries we have introduced and their surrounding dictionaries by using the library and online resources. Dictionaries are only useful for practical use, so we may ask you to actually pull out some of the dictionaries.
1 | イントロダクション |
2 | 辞書の定義と分類 |
3 | 古代の辞書 概論 |
4 | 古代の辞書 各論 |
5 | 中世の辞書 概論 |
6 | 中世の辞書 各論 |
7 | 近世の辞書 概論 |
8 | 近代の辞書 概論 |
9 | 現代の辞書 概論 |
10 | 近世の辞書 各論 『倭訓栞』の背景 |
11 | 近世の辞書 各論 『倭訓栞』の特徴 |
12 | 近世の辞書 各論 『雅言集覧』の背景 |
13 | 近世の辞書 各論 『雅言集覧』の特徴 |
14 | まとめ |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
・調べ方を学んだうえで、授業中に紹介した辞書を実際に眺めてみる。
・課題が出た場合には、実際に辞書を引いてみる。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
レポート試験 (Report Exam) | 60 | |
平常点 (In-class Points) | 40 |
小課題(40%) |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 沖森卓也編 | 『図説 日本の辞書 100冊』 | 武蔵野書院 | 2023 | 9784838606603 |
その他 (Others) | |||||
受講生はテキストを必ず持参してください。配布資料もありますが、テキストを随時活用します。 |
立教の図書館をしっかり活用するとともに、PC等で画像を色々と見ていくことになります。
授業中にもスライドを映して辞書の画像を見ることがありますが、手元にもPC等があると便利です。