日本語

Course Code etc
Academic Year 2023
College College of Arts
Course Code automatic registration
Theme・Subtitle 文学と視覚的イメージをめぐって
Class Format Face to face (all classes are face-to-face)
Class Format (Supplementary Items)
Campus
Campus Ikebukuro
Semester Fall semester
DayPeriod・Room Tue.3
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number PCW1810
Language Japanese
Class Registration Method Automatic Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges
Course Cancellation
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy
Notes

【Course Objectives】

By concentrating on the link between literature and the visual image it creates, we will aim to grasp the depth and pacing of words and become able to express these features.

【Course Contents】

Many authors take inspiration from films and produce outstanding works of fiction. Also, there are instances of literature inspiring film directors, who go on to produce remarkable movies. In this seminar, by covering well-known short stories and capturing the visual image that literature creates, we will cultivate literary imagination. Meanwhile, we will learn how to use abstraction through the literature.

*If appropriate, the intention is to incorporate related films/videos.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 イントロダクション
2 O・ワイルド『幸福な王子』
3 宮澤賢治『銀河鉄道の夜』
4 A・カミュ『異邦人』
5 坂口安吾『白痴』
6 E・ゾラ『水車小屋攻撃』
7 永井荷風『すみだ川』
8 J・ジョイス『ダブリナーズ』
9 川端康成『水晶幻想』
10 I・カルヴィーノ『柔らかい月』
11 横光利一『機械』
12 C・パヴェーゼ『美しい夏』
13 折口信夫『身毒丸』
14 まとめと補足

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

当該テクストを精読して、心震わされた箇所を銘記しておくことが必要です。 受講者全員に、いずれかの作品の発表を担当してもらいます。

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
平常点 (In-class Points)100 最終レポート(Final Report)(40%)
受講態度・積極性(60%)
備考 (Notes)

【テキスト / Textbooks】

その他 (Others)
オスカー・ワイルド、西村孝次訳『幸福な王子――ワイルド童話全集』 新潮文庫、1968年
宮沢賢治『新編 銀河鉄道の夜』新潮文庫、1989年
カミュ、窪田啓作訳『異邦人』新潮文庫、1963年
坂口安吾『桜の森の満開の下・白痴 他十二篇』岩波文庫、2008年
エミール・ゾラ、朝比奈弘治訳『水車小屋攻撃 他七篇』岩波文庫、2015年
永井荷風『すみだ川・新橋夜話 他一篇』岩波文庫、1987年
ジェイムズ・ジョイス、柳瀬尚紀訳『ダブリナーズ』新潮文庫、2009年
川端康成『水晶幻想/禽獣』講談社文芸文庫、1992年
イタロ・カルヴィーノ、脇功訳『柔かい月』河出文庫、2003年
横光利一『機械・春は馬車に乗って』新潮文庫)、1969年
パヴェーゼ、河島英昭訳『美しい夏』岩波文庫、2006年
折口信夫『死者の書・身毒丸』中公文庫、1999年

【参考文献 / Readings】

その他 (Others)
授業内に適宜指示します。

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

【その他 / Others】

【注意事項 / Notice】