日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
文学部/College of ArtsCollege of Arts |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
AU124/AU124AU124 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
小説の語り |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
演習・ゼミ/SeminarSeminar |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
水3/Wed.3 Wed.3 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
PCW3810 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
その他登録/"Other" Registration"Other" Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
×(履修中止不可/ Not eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
To develop the way of reading fiction. To find your perspective and criticism of the text. To use them to read, write, and research.
How does the text of a novel begin, last, and end?
In this course we will think about the narrator and who is the source of the sentence, and the way of narrative which produce text by actually reading and writing in class.
Presentations and discussions by students are the main time.
Lectures will be given as necessary.
Workshop on walk and write be also held. It's an experiment on what records different narrators share at the same time and place.
Students are required to read the given works carefully in the presentation.
Anyone who wants to create, critique, or study literature is welcome.
1 | ガイダンス、アンケート |
2 | 講義 |
3 | ワークショップ |
4 | ワークショップの講評とディスカッション |
5 | ワークショップの講評とディスカッション |
6 | 学生による発表 |
7 | 学生による発表 |
8 | 学生による発表 |
9 | 学生による発表 |
10 | 学生による発表 |
11 | 学生による発表 |
12 | 学生による発表 |
13 | 学生による発表 |
14 | 学生による発表 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
※教員や発表担当者の指示があった場合は、当該の作品や資料を読んで授業に臨むことを心がけてください。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
発表内容(35%) 提出物(35%) 授業内での発言、参加度など(30%) |
備考 (Notes) | ||
期末レポートは課さないが、ワークショップの課題や、発表の成果としての文章など提出課題はあるのでそのつもりでいてください。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
授業内で決定、指示する。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
授業内で決定、指示する。 |
※授業予定は適宜変更もありえます。
小説の読み方の幅と射程を広げること。そのうえで、受講者それぞれが小説の文章に対する自分なりの着眼点や批評性を見つけ、作品の読みや、創作・研究につなげること。
To develop the way of reading fiction. To find your perspective and criticism of the text. To use them to read, write, and research.
小説の文章は、どのようにはじまり、持続し、終わるのか。
視点や時制、人称など、いくつかの具体的なポイントをおさえながら、実際に文章を読み、書くことを通して、文章の発生源であるところの語り手、そして動力となるところの語り方について考えます。
受講者の発表と、発表を受けてのディスカッションを主としますが、具体的な小説作品などを取り上げての講義も適宜行います。
発表については、教員が指定した作品について、担当箇所を割り当てて精読のうえ、着眼点や考察を示してもらいます。上記の授業のテーマを念頭に、その作品の一文一文、一語一語についてできるかぎり丁寧に、時間をかけて読んだ成果を示してください。
また、実際に散文(小説ではない)を書いてみること、そしてそれを全員で読み合う作業を行います。具体的には教室を出て全員で学校周辺を散策し、その記録を文章にしてもらうことなどを予定しています。同じ時間、同じ場所を歩いた経験が、複数の書き手によって文章という形になる時、そこには自ずとそれぞれの「語り方」が、そしてそれぞれの「語り手」の有り様が現れるはずです。
本授業の教員(滝口)は研究者ではなく実作者=「書き手」なのですが、小説の語りについて考えることは、書くことと読むことの両方から考えることが重要だと思っています。なので、創作に興味があるひと、批評や研究を主眼におくひと、いずれも歓迎します。書くと読むが相互に作用し、せめぎ合うような議論、また、それをうながす受講者からの問題提起を期待します。
How does the text of a novel begin, last, and end?
In this course we will think about the narrator and who is the source of the sentence, and the way of narrative which produce text by actually reading and writing in class.
Presentations and discussions by students are the main time.
Lectures will be given as necessary.
Workshop on walk and write be also held. It's an experiment on what records different narrators share at the same time and place.
Students are required to read the given works carefully in the presentation.
Anyone who wants to create, critique, or study literature is welcome.
1 | ガイダンス、アンケート |
2 | 講義 |
3 | ワークショップ |
4 | ワークショップの講評とディスカッション |
5 | ワークショップの講評とディスカッション |
6 | 学生による発表 |
7 | 学生による発表 |
8 | 学生による発表 |
9 | 学生による発表 |
10 | 学生による発表 |
11 | 学生による発表 |
12 | 学生による発表 |
13 | 学生による発表 |
14 | 学生による発表 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
※教員や発表担当者の指示があった場合は、当該の作品や資料を読んで授業に臨むことを心がけてください。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
発表内容(35%) 提出物(35%) 授業内での発言、参加度など(30%) |
備考 (Notes) | ||
期末レポートは課さないが、ワークショップの課題や、発表の成果としての文章など提出課題はあるのでそのつもりでいてください。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
授業内で決定、指示する。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
授業内で決定、指示する。 |
※授業予定は適宜変更もありえます。