日本語

Course Code etc
Academic Year 2024
College College of Arts
Course Code AU307
Theme・Subtitle マンガ/アニメ表現論1
Class Format Face to face (all classes are face-to-face)
Class Format (Supplementary Items) 授業内容は受講者のニーズに応じて変更することもある
Campus Lecture
Campus Ikebukuro
Semester Fall semester
DayPeriod・Room Thu.2
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number PCW2300
Language Japanese
Class Registration Method Lottery Registration(定員:200人/ Capacity:200)
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges 履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。
Course Cancellation 〇(履修中止可/ Eligible for cancellation)
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy 各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。
Notes

【Course Objectives】

Grasp the appeal of various animated forms of expression.
Learn about the importance of both historical/social context and immanent critique for creative pieces of work.
Each student should consider personally the issue of comprehending the ‘likes and dislikes’ brought about by how creative expression is received by fan culture.

【Course Contents】

This lecture attempts to study Anime, which has a significant presence in Japanese popular culture, from a cultural criticism/critique point of view.
Concurrently, through writing an interim report, students will learn about critical approaches to viewing animated forms of expression.
At this present time of widespread mixed media use, Anime is linked in a wide variety of ways to Manga, and live-action television dramas or films. However, it is widely known that animating works often causes mismatches, thus turning existing works into Anime is no longer always welcomed by fans of the original pieces. It is thought that this reaction demonstrates the ambiguous role of visual image in modern culture and the uncertain nature of how creative works are received by fan culture.
Setting recognition of the current situation outlined above as a precondition, this lecture looks at the various issues present-day animated forms of expression are facing. The intention for example is while considering Anime critically using existing familiar material, to be simultaneously aware of multiple perspectives, such as the teen Anime movie scene recently energized by the film “Your Name.” and the placement of 3D computer graphics in Japanese Anime.

The plan is to consider student requests when deciding on several works to cover in the second half of this lecture series.
Accordingly, there may be changes to some of the materials listed in the syllabus, but advanced notice will be provided.
In this kind of lecture, it is easy for a situation to occur where individual interests, regarding whether a culture is one you like or not, become the focus. However, in this lecture we will also look at our relationship to cultures we dislike, find hard to understand, or are not interested in.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 現代日本のポピュラーカルチャーにおけるアニメ表現の位置
イントロダクション:日本におけるアニメーションと「アニメ」(1):第二次世界大戦前のアニメーション
2 日本におけるアニメーションと「アニメ」(2):TVアニメの成立
3 東映動画からスタジオジブリへ
4 宮崎駿『On Your Mark』とアニメの系列的読解
5 『耳をすませば』から『君の名は。』へ:「青春ラブコメ」という題材
※中間レポート:スタジオジブリ・細田守・新海誠・片渕須直・ディズニー・ピクサーなど「以外」の、
日本の「アニメ」作品についてのレポート
6 「アニメANIME」の特質(1):1960年代TVアニメから歴史を探る
7 「アニメANIME」の特質(2):オープニングとエンディング映像からアニメ史を考える
8 アニメにおけるジャンルとジェンダー(1):「魔法少女」と「ロボット」そして「アイドルアニメ」
9 アニメにおけるジャンルとジェンダー(2):いわゆる「3大アニメ」とOVA文化
10 アニメにおけるジャンルとジェンダー(3):『魔法少女まどか☆マギカ』にみるジャンルの再編成
11 アニメとCG:「アニメ的なもの」についての了解の変容
12 現代アニメの展望(1):過去の作品を遡ることの意義
13 現代アニメの展望(2):グローバルカルチャーとしての「アニメ」再訪
14 現代アニメ今後の展望について
講義のまとめ
※最終レポート「各自が好きなアニメについて、これまでの講義をふまえつつ分析せよ」

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

中間レポートと学期末レポート、計2回のレポート提出が課せられているので、各自の関心に応じて、積極的にアニメ作品と、それを取り巻く状況について考えるようにすること
配布プリントで紹介する文献、および講義で用いる作品については、全体を紹介することができないので、予習復習につとめること

現代日本のアニメ文化について踏み込んだ言及を行うので、必ずしも多くの前提知識は要さないが、一定の関心をもつこと。とりわけ「ディズニーとジブリアニメにのみ関心がある」者は、現代日本の深夜アニメに積極的に関心をもち、事前視聴に努めることでその状態を脱することが望ましい。

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
平常点 (In-class Points)100 最終レポート(Final Report)(40%)
中間レポート(40%)
リアクションペーパーの内容(20%)
備考 (Notes)
最終レポート提出の条件として、中間レポートを提出すること

【テキスト / Textbooks】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 石岡良治 『現代アニメ「超」講義』 PLANETS/第二次惑星開発委員会 2019 9784905325130
2 石岡良治 『「超」批評 視覚文化×マンガ』 青土社 2015 9784791768417

【参考文献 / Readings】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 マーク・スタインバーグ 『なぜ日本は〈メディアミックスする国〉なのか』 角川書店 2015 9784040800196
2 津堅信之 『新版 アニメーション学入門』 平凡社新書 2017 9784582858365
3 細馬宏通 『ミッキーはなぜ口笛を吹くのか: アニメーションの表現史』 新潮選書 2013 9784106037351
4 宇野常寛 『母性のディストピア』 集英社 2017 9784087711196
5 土居伸彰 『21世紀のアニメーションがわかる本』 フィルムアート社 2017 9784845916443
6 高瀬康司 『アニメ制作者たちの方法』 フィルムアート社 2019 9784845918089
その他 (Others)
その他、講義中に随時紹介する

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

【その他 / Others】

【注意事項 / Notice】