日本語

Course Code etc
Academic Year 2024
College College of Arts
Course Code AU324
Theme・Subtitle 死生論
Class Format Face to face (all classes are face-to-face)
Class Format (Supplementary Items)
Campus Lecture
Campus Ikebukuro
Semester Fall semester
DayPeriod・Room Mon.2
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number PCW2000
Language Japanese
Class Registration Method Course Code Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges 履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。
Course Cancellation 〇(履修中止可/ Eligible for cancellation)
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy 各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。
Notes

【Course Objectives】

1. To understand contemporary social issues related to life and death and the practice of thanatology in response to these issues.
2. To establish one's own attitude through mutual exchange of opinions on various contemporary philosophical problems.
3. To understand the significance of thinking about life and death on one's own, and to develop the ability to create and address questions on one's own.

【Course Contents】

Solving social problems that have arisen with the development of technology and globalization is an example of how philosophy and ethics can be a "useful discipline for the world" in the modern era.
However, solving social problems does not mean applying traditional values and universal ethical principles to reality and revealing the right attitudes, but rather considering how diverse individuals can guide their decisions in a reality where such criteria themselves cannot function, and creating an environment in which they can do so.
In this class we will review the practice of thanatology, which is an interdisciplinary approach to the various issues of life and death that have emerged as social problems of our time. In doing so, we will examine the significance of thinking about death in the modern age and cultivate each participant's ability to think about his or her own life and death.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 死生学とは何か?
2 様々な死生観(世界観に基づく価値観と行動指針)
3 自らの死生観を反省する(日常の生と死)
4 合理的な死生観(科学とパスカル)
5 なぜ人を殺してはいけないか?(エピクロスの快楽主義)
6 殺人軽犯罪説をめぐる議論
7 現代の死の実態(死生観形成とライフサイクル)
8 現代の死の語り(飼い慣らされた死とタブー視される死)
9 文明のなかの老いと死
10 生と死の意思決定(医療倫理と医療従事者ー患者関係)
11 ケアと生きがい(正義の倫理とケアの倫理)
12 自殺と社会(統合、規制、スティグマ、役割期待)
13 自殺の哲学(なぜ自殺してはいけないのか?)
14 総括

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

講義で扱う資料を事前、事後に確認すること。毎回与えられる課題・コメント提出のために、講義の復習と必要な情報を収集して、自らの意見を構築すること。

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
平常点 (In-class Points)100 各回のコメント提出(60%)
最終レポート(Final Report)(40%)
備考 (Notes)
各回のコメントは講義後にCanvas LMSから提出。2/3 以上の出席をしていない場合は 単位修得不可。

【テキスト / Textbooks】

その他 (Others)
資料は講義内で適宜紹介し、一部PDF等で配布する。

【参考文献 / Readings】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 岩崎大 『スマホと哲学』 春風社 2021 9784861107368
2 岩崎大 『死生学ー死の隠蔽から自己確信へー』 春風社 2015 9784861104381
その他 (Others)
各回のテーマに関わる参考文献は講義内で紹介します。

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

哲学の初学者でも問題ありません。死に関わる内容を扱い、自身の考えについても記載していただくので、学生の状況によっては心理的負担を感じる可能性もあります。

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

【その他 / Others】

Power Pointを用いた講義形式で行うが、思考する能力を養うために、講義中に提示する課題に対する回答や対話を求める。「Canvas LMS」を使用して毎回期日までに課題・コメントの提出等を行う。その内容について、次回の講義でフィードバックを行う。

【注意事項 / Notice】