日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
文学部/College of ArtsCollege of Arts |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
AU326/AU326AU326 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
中国哲学史 |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
講義/LectureLecture |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
月1/Mon.1 Mon.1 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
PCW2000 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
〇(履修中止可/ Eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
AE327「人間と哲学2」と同一科目。重複履修不可。 教育学科の学生はAE327を登録すること。 |
The goals of this coursse are to
・obtain basic knowledge about the history of Chinese philosophy,
・be able to understand important theories and concepts in Chinese philosophy, and apply them to thinking on philosophical issues.
This course provides an overview of the history of Chinese philosophy based on the textbook. For important theories, it will also explain the possibility of developing philosophical thinking with them as clues.
1 | イントロダクション |
2 | 中国哲学史を書くとはどういうことか、中国哲学史の起源 |
3 | 孔子、正しさとは何か |
4 | 孟子・荀子・荘子、礼とは何か、『孫子』 |
5 | 『老子』『韓非子』『淮南子』、法家、董仲舒・王充、経書と緯書 |
6 | 王弼・郭象、仏教との対決 |
7 | 『詩経』から『文心雕龍』へ、韓愈 |
8 | 朱熹と朱子学、陽明学 |
9 | キリスト教との対決、西洋は中国をどう見たのか1 |
10 | 戴震、西洋近代との対決 |
11 | 胡適と近代中国哲学の成立、現代新儒家の挑戦、毛沢東の時代 |
12 | 西洋は中国をどう見たのか2、普遍論争 |
13 | 補論:新しい「中国哲学」の可能性 |
14 | 総括 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
予習範囲として指示されたテキストの該当箇所を読み、内容確認を兼ねてCanvas LMS上の予習テストを受験すること。各回の予習範囲については第1回の資料で提示する。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
筆記試験 (Written Exam) | 60 | |
平常点 (In-class Points) | 40 |
予習課題(小テスト)(20%) リアクションペーパー(20%) |
備考 (Notes) | ||
75%以上の出席をしていない場合は不合格とする。 予習課題(小テスト)は自動採点。リアクションペーパーに対しては次回授業時に全体的なフィードバックを行う。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 中島隆博 | 『中国哲学史』 | 中央公論新社 | 2022 | 9784121026866 |
その他 (Others) | |||||
そのほかはコピーを配付する。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | アンヌ・チャン | 『中国思想史』 | 知泉書館 | 2010 | 9784862850850 |
2 | 湯浅邦弘編著 | 『中国思想基本用語集』 | ミネルヴァ書房 | 2020 | 9784623087365 |
3 | ユク・ホイ | 『中国における技術への問い――宇宙技芸試論』 | ゲンロン | 2022 | 9784907188467 |
その他 (Others) | |||||
その他は適宜指示する。 |
資料の掲示、予習課題等にCanvas LMSを用いる予定。
出席確認は第1回から行う(登録変更による未参加は考慮する)。出席確認方法などの詳細は第1回授業にて説明する。
この授業の目標は以下のとおり。
・中国哲学史についての基礎的な知識について説明できること。
・重要な理論や概念を理解し、哲学的問題の思考に適用できること。
The goals of this coursse are to
・obtain basic knowledge about the history of Chinese philosophy,
・be able to understand important theories and concepts in Chinese philosophy, and apply them to thinking on philosophical issues.
テキストにもとづいて中国哲学史の概要を説明する。重要な理論については、それを手がかりとしてどのような哲学的思考が展開できるかという可能性についてもあわせて説明する。
This course provides an overview of the history of Chinese philosophy based on the textbook. For important theories, it will also explain the possibility of developing philosophical thinking with them as clues.
1 | イントロダクション |
2 | 中国哲学史を書くとはどういうことか、中国哲学史の起源 |
3 | 孔子、正しさとは何か |
4 | 孟子・荀子・荘子、礼とは何か、『孫子』 |
5 | 『老子』『韓非子』『淮南子』、法家、董仲舒・王充、経書と緯書 |
6 | 王弼・郭象、仏教との対決 |
7 | 『詩経』から『文心雕龍』へ、韓愈 |
8 | 朱熹と朱子学、陽明学 |
9 | キリスト教との対決、西洋は中国をどう見たのか1 |
10 | 戴震、西洋近代との対決 |
11 | 胡適と近代中国哲学の成立、現代新儒家の挑戦、毛沢東の時代 |
12 | 西洋は中国をどう見たのか2、普遍論争 |
13 | 補論:新しい「中国哲学」の可能性 |
14 | 総括 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
予習範囲として指示されたテキストの該当箇所を読み、内容確認を兼ねてCanvas LMS上の予習テストを受験すること。各回の予習範囲については第1回の資料で提示する。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
筆記試験 (Written Exam) | 60 | |
平常点 (In-class Points) | 40 |
予習課題(小テスト)(20%) リアクションペーパー(20%) |
備考 (Notes) | ||
75%以上の出席をしていない場合は不合格とする。 予習課題(小テスト)は自動採点。リアクションペーパーに対しては次回授業時に全体的なフィードバックを行う。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 中島隆博 | 『中国哲学史』 | 中央公論新社 | 2022 | 9784121026866 |
その他 (Others) | |||||
そのほかはコピーを配付する。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | アンヌ・チャン | 『中国思想史』 | 知泉書館 | 2010 | 9784862850850 |
2 | 湯浅邦弘編著 | 『中国思想基本用語集』 | ミネルヴァ書房 | 2020 | 9784623087365 |
3 | ユク・ホイ | 『中国における技術への問い――宇宙技芸試論』 | ゲンロン | 2022 | 9784907188467 |
その他 (Others) | |||||
その他は適宜指示する。 |
資料の掲示、予習課題等にCanvas LMSを用いる予定。
出席確認は第1回から行う(登録変更による未参加は考慮する)。出席確認方法などの詳細は第1回授業にて説明する。