日本語

Course Code etc
Academic Year 2024
College College of Arts
Course Code AU369
Theme・Subtitle 世界文学論2
Class Format Face to face (all classes are face-to-face)
Class Format (Supplementary Items)
Campus Lecture
Campus Ikebukuro
Semester Fall semester
DayPeriod・Room Tue.3
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number PCW2300
Language Japanese
Class Registration Method Course Code Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges 履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。
Course Cancellation 〇(履修中止可/ Eligible for cancellation)
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy 各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。
Notes

【Course Objectives】

The aim of this course is to help students acquire an understanding of the mainstream of Russian literary history from the 19th century to the 20th century. I also expect that students will be able to have their own opinions about each work, knowing the various interpretations of it.

【Course Contents】

A survey of Russian literary history from the 19th century to the 20th century. In principle, this course explains one poet/writer each week. We explore how the reception of work changes depending on the surrounding environment and the times. It is done by introducing the transition of interpretations of work and multiple conflicting interpretations. This course also pays attention to the relationship between Russian and Japanese literature. We will occasionally watch videos related to this course.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 ロシアは頭ではわからない?:ガイダンス
2 原点にして究極:プーシキン
3 鼻が喋る:ゴーゴリ1
4 落語で訳す:ゴーゴリ2
5 白樺林と雑木林:ツルゲーネフと独歩
6 長い、暗い、可笑しい:ドストエフスキー
7 翻訳者の使命:映画鑑賞『ドストエフスキーと愛に生きる』
8 ぶよぶよ、ぶくぶくのモンスター:トルストイ
9 黄昏の革新:チェーホフ
10 ロシアの詩女神たち:アフマートワとツヴェターエワ
11 どこにもない言葉を求めて1:フレーブニコフとクルチョーヌィフ
12 どこにもない言葉を求めて2、あるいは1ページの小説:ハルムス
13 森は生きている:マルシャークとスラヴ昔話
14 小さな者への眼差し:アレクシエーヴィチとロシア文学の伝統

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

授業で紹介した詩人/作家の作品を自主的に読めば、理解が格段に深まると思います。

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
平常点 (In-class Points)100 最終レポート(Final Report)(40%)
リアクションペーパー(40%)
出席および授業参加態度(20%)
備考 (Notes)
最終レポートは、3分の2以上出席した者にのみ許可します。

【テキスト / Textbooks】

その他 (Others)
授業時にプリントを配布します。

【参考文献 / Readings】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 藤沼貴、小野理子、安岡治子 『新版 ロシア文学案内』 岩波書店 2000 9784003500026
2 川端香男里(編) 『ロシア文学史』 東京大学出版会 1986 9784130820400
3 藤沼貴、水野忠夫、井桁貞義 『はじめて学ぶロシア文学史』 ミネルヴァ書房 2003 9784623037544
4 中村唯史・坂庭淳史・小椋彩(編) 『ロシア文学からの旅――交錯する人と言葉』 ミネルヴァ書房 2022 9784623094004
5 井桁貞義、井上健(編) 『チェーホフの短篇小説はいかに読まれてきたか』 世界思想社 2013 9784790715856
6 小澤裕之 『理知のむこう――ダニイル・ハルムスの手法と詩学』 未知谷 2019 9784896425727
7 サムイル・マルシャーク(小澤裕之訳) 『小学館世界J文学館 森は生きている~12の月のおとぎ語~ Kindle版』 小学館 2022

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

【その他 / Others】

【注意事項 / Notice】