日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20252025 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
経営学部/College of BusinessCollege of Business |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
BT051/BT051BT051 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
|
授業形態/ Class FormatClass Format |
オンライン(全回オンライン)/Online (all classes are online)Online (all classes are online) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
発話を伴う授業を学内で受講する場合は8201(池袋キャンパス)、N851(新座キャンパス)の利用可 |
授業形式/ Class StyleCampus |
講義/LectureLecture |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
春学期/Spring SemesterSpring Semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
月1/Mon.1 Mon.1 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
BUS1220 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
抽選登録/Lottery RegistrationLottery Registration(定員:200人/ Capacity:200) |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
〇(履修中止可/ Eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
○○ |
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
The aim of this class is to learn how to use basic ICT, which is necessary for specialized learning.
In addition to learning how to use the Rikkyo V-Campus system and how to search for information in the library, students will also learn how to create emails and how to use the internet appropriately. They will also learn how to create documents using Word, how to use PowerPoint, and how to process data using Excel, so that they can create reports, presentation materials, and conduct data analysis. In addition to learning how to use software, it is also important to develop the ability to conduct research and investigations independently.
1 | ガイダンス、V-Campusについて |
2 | 情報検索、メールの作成 |
3 | Wordを用いた文書作成1:文書作成の基本 |
4 | Wordを用いた文書作成2:表の作成と図表の挿入 |
5 | Wordを用いた文書作成3:各種機能の使い方 |
6 | PowerPoint活用法1:スライド作成の基本 |
7 | PowerPoint活用法2:効果の挿入方法 |
8 | Excelの基礎1:Excelの基本操作 |
9 | Excelの基礎2:数式と関数の基本 |
10 | Excelの基礎3:グラフの作成 |
11 | Excelを用いたデータ処理方法:ピボットテーブルの使い方 |
12 | Excelを用いたデータ処理方法:データ分析ツールの活用 |
13 | 総合実習1 |
14 | 総合実習2 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
授業時間外の学習については、必要に応じて別途指示します。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
授業内課題[毎回](60%) 最終レポート(40%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
特に定めない。資料を配布する。 |
春学期開講クラスは、基礎的な内容からスタートします。
授業では、officeソフト(Word,Excel,PowerPoint)を使って実習します。資料の配布と授業内課題の提出に「CanvasLMS」を使用しますので、PCで参加してください。詳細は初回授業で説明します。
ZoomのURLは、初回授業までにCanvasLMSで連絡します。
この授業では、専門の学習において必要となる基本的なICTの活用方法の習得を目標とする。
The aim of this class is to learn how to use basic ICT, which is necessary for specialized learning.
立教V-Campusシステムの使用方法や図書館の情報検索の方法を学ぶとともに、メールの作成方法やネット利用のマナーを習得する。また、レポート作成やプレゼンテーション資料作成、データ分析ができるよう、Wordを用いた文書作成、PowerPointの活用法、Excelによるデータ処理の方法についても学習する。なお、ソフトウェアの使用法を習得すること以外に、自律的に研究、調査ができる能力を養成することも重要な視点になる。
In addition to learning how to use the Rikkyo V-Campus system and how to search for information in the library, students will also learn how to create emails and how to use the internet appropriately. They will also learn how to create documents using Word, how to use PowerPoint, and how to process data using Excel, so that they can create reports, presentation materials, and conduct data analysis. In addition to learning how to use software, it is also important to develop the ability to conduct research and investigations independently.
1 | ガイダンス、V-Campusについて |
2 | 情報検索、メールの作成 |
3 | Wordを用いた文書作成1:文書作成の基本 |
4 | Wordを用いた文書作成2:表の作成と図表の挿入 |
5 | Wordを用いた文書作成3:各種機能の使い方 |
6 | PowerPoint活用法1:スライド作成の基本 |
7 | PowerPoint活用法2:効果の挿入方法 |
8 | Excelの基礎1:Excelの基本操作 |
9 | Excelの基礎2:数式と関数の基本 |
10 | Excelの基礎3:グラフの作成 |
11 | Excelを用いたデータ処理方法:ピボットテーブルの使い方 |
12 | Excelを用いたデータ処理方法:データ分析ツールの活用 |
13 | 総合実習1 |
14 | 総合実習2 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
授業時間外の学習については、必要に応じて別途指示します。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
授業内課題[毎回](60%) 最終レポート(40%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
特に定めない。資料を配布する。 |
春学期開講クラスは、基礎的な内容からスタートします。
授業では、officeソフト(Word,Excel,PowerPoint)を使って実習します。資料の配布と授業内課題の提出に「CanvasLMS」を使用しますので、PCで参加してください。詳細は初回授業で説明します。
ZoomのURLは、初回授業までにCanvasLMSで連絡します。