日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
経営学部/College of BusinessCollege of Business |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
BT114/BT114BT114 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
企業イノベーションとビジネスモデル革新 |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
講義/LectureLecture |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
火5/Tue.5 Tue.5 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
BUS3200 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
〇(履修中止可/ Eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
In this course, students will learn to think about corporate reform and the mechanisms for innovation from cases on the development of products/businesses from both a theoretical and practical perspective.
This course aims to teach students creative and logical thinking, and practical skills necessary to become a member of society and contribute to businesses on a daily basis. To that end, we will start by studying knowledge creation and innovation, then we will go over new business issues in fields of industry including IT/telecommunications/home electronics/video games/electronics/semiconductors/machine tools/general trading companies, and study cases of cutting-edge innovations by businesses in these fields.
1 | イントロダクション(授業内容のアウトラインと成績評価などの説明) |
2 | コンバージェンス時代の戦略 -イノベーションの重要性 |
3 | ビジネスプロフェッショナルと知識創造(Ⅰ)-知とイノベーション |
4 | ビジネスプロフェッショナルと知識創造(Ⅱ)-知と組織戦略 |
5 | ビジネスプロフェッショナルと知識創造(Ⅲ)-知識戦略のダイナミクス |
6 | ケーススタディ(1)- インターネット・イノベーション |
7 | ケーススタディ(2)- コンピュータ産業の製品開発イノベーション |
8 | ケーススタディ(3)- コンピュータ産業のオープンアーキテクチャ |
9 | ケーススタディ(4)- ブロードバンド&携帯電話のビジネスイノベーション |
10 | ケーススタディ(5)- ゲーム産業のイノベーション |
11 | ケーススタディ(6)- 工作機械産業のイノベーション |
12 | ケーススタディ(7)- 半導体産業のイノベーション |
13 | ケーススタディ(8)- 企業変革のイノベーション |
14 | 総括:バウンダリー・イノベーション -産業・技術を超えたコラボレーション戦略 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
授業中に指示された課題に取り組むこと。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
レポート試験 (Report Exam) | 70 | |
平常点 (In-class Points) | 30 |
リアクションペーパー(30%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
毎回、講義資料を「立教時間」にアップをします。テキストは特に指定しません。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 児玉充 | 『バウンダリーチームイノベーション』 | 翔泳社 | 2010年 | 9784798120539 |
2 | 児玉充 | 『知識創造のリーダーシップ』 | 中央経済社 | 2012年 | 9784502699009 |
3 | 大園・児玉・谷地・野中 | 『イノベーションの実践理論』 | 白桃書房 | 2006年 | 4561264558 |
4 | 柴田・児玉 | 『マネジメントアーキテクチャ戦略』 | オーム社 | 2009年 | 9784274206689 |
パワーポイントを使用した講義形式で、映像資料なども適宜活用します。授業では学生への質問も活発に行う予定なので、積極的な受講態度が期待されます。毎回の講義資料とリアクションペーパによる課題は「LMS」にアップします(感染防止のため、紙媒体での資料は教室内では配布しません)。
企業革新や製品・ビジネス開発のケースからイノベーションのメカニズムについて学び、理論的かつ実践的思考を修得する。
In this course, students will learn to think about corporate reform and the mechanisms for innovation from cases on the development of products/businesses from both a theoretical and practical perspective.
本講義では社会人として日々のビジネスで必要とされる創造的かつ論理的思考と実践力の修得を目指す。このために、知識創造とイノベーションという切り口から、IT・情報通信・家電・ゲーム・エレクトロニクス・半導体・工作機械・総合商社など様々な産業分野における最新のビジネス課題を解説し、これら分野における最先端企業のイノベーションのケースを学ぶ。
This course aims to teach students creative and logical thinking, and practical skills necessary to become a member of society and contribute to businesses on a daily basis. To that end, we will start by studying knowledge creation and innovation, then we will go over new business issues in fields of industry including IT/telecommunications/home electronics/video games/electronics/semiconductors/machine tools/general trading companies, and study cases of cutting-edge innovations by businesses in these fields.
1 | イントロダクション(授業内容のアウトラインと成績評価などの説明) |
2 | コンバージェンス時代の戦略 -イノベーションの重要性 |
3 | ビジネスプロフェッショナルと知識創造(Ⅰ)-知とイノベーション |
4 | ビジネスプロフェッショナルと知識創造(Ⅱ)-知と組織戦略 |
5 | ビジネスプロフェッショナルと知識創造(Ⅲ)-知識戦略のダイナミクス |
6 | ケーススタディ(1)- インターネット・イノベーション |
7 | ケーススタディ(2)- コンピュータ産業の製品開発イノベーション |
8 | ケーススタディ(3)- コンピュータ産業のオープンアーキテクチャ |
9 | ケーススタディ(4)- ブロードバンド&携帯電話のビジネスイノベーション |
10 | ケーススタディ(5)- ゲーム産業のイノベーション |
11 | ケーススタディ(6)- 工作機械産業のイノベーション |
12 | ケーススタディ(7)- 半導体産業のイノベーション |
13 | ケーススタディ(8)- 企業変革のイノベーション |
14 | 総括:バウンダリー・イノベーション -産業・技術を超えたコラボレーション戦略 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
授業中に指示された課題に取り組むこと。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
レポート試験 (Report Exam) | 70 | |
平常点 (In-class Points) | 30 |
リアクションペーパー(30%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
毎回、講義資料を「立教時間」にアップをします。テキストは特に指定しません。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 児玉充 | 『バウンダリーチームイノベーション』 | 翔泳社 | 2010年 | 9784798120539 |
2 | 児玉充 | 『知識創造のリーダーシップ』 | 中央経済社 | 2012年 | 9784502699009 |
3 | 大園・児玉・谷地・野中 | 『イノベーションの実践理論』 | 白桃書房 | 2006年 | 4561264558 |
4 | 柴田・児玉 | 『マネジメントアーキテクチャ戦略』 | オーム社 | 2009年 | 9784274206689 |
パワーポイントを使用した講義形式で、映像資料なども適宜活用します。授業では学生への質問も活発に行う予定なので、積極的な受講態度が期待されます。毎回の講義資料とリアクションペーパによる課題は「LMS」にアップします(感染防止のため、紙媒体での資料は教室内では配布しません)。