日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
経営学部/College of BusinessCollege of Business |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
BT213/BT213BT213 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
グローバル人材になるための異文化コミュニケーション能力の育成 |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
講義/LectureLecture |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
金2/Fri.2 Fri.2 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
BUS2400 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
抽選登録/Lottery RegistrationLottery Registration(定員:120人/ Capacity:120) |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
〇(履修中止可/ Eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
履修対象 2012年度以降入学者(BT213) 2010/2011年度入学者(BT220) |
This course aims to develop intercultural communication abilities vital for global professionals. Students will gain foundational knowledge and skills in the field of intercultural communication. Simultaneously, students will enhance practical skills, including intercultural negotiation and team building, necessary for multicultural organizations through case studies and simulation games.
In this course, we will learn the fundamental concepts and theories in intercultural communication studies, including the interaction between culture and communication, differences in cultural dimensions, intercultural adaptation, cultural schema, and acculturation. Additionally, various case studies involving people from different cultural backgrounds working together will be introduced. Specific themes to be covered include (1) intercultural adaptation of Japanese expatriates and their families, (2) transformation of identity and behaviors of multicultural employees, and (3) career development of foreign workers in Japan.
1 | ガイダンス、文化、価値観 |
2 | 文化とコミュニケーション |
3 | 異文化適応 |
4 | 多国籍企業における異文化適応 |
5 | 文化スキーマ理論 |
6 | 多国籍企業における異文化摩擦:文化スキーマ理論を用いて |
7 | 文化変容 |
8 | 多文化チーム |
9 | ダイバーシティ&インクルージョン |
10 | 異文化シミュレーション・ゲーム |
11 | 期末ワークの準備 |
12 | 期末ワークの結果発表(前半) |
13 | 期末ワークの結果発表(後半) |
14 | 授業のまとめ(グローバル人材になるために) |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
毎回の授業で、授業内容に関するリアクションペーパーの提出が求められる。また、次回の授業に備えて、事前に調査し課題を提出することもある。期末には、グループでプレゼンテーションを準備する必要がある。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
授業(毎回のグループ・ワーク)への貢献度(22%) リアクションペーパー(28%) 期末ワークへの貢献度(30%) 期末レポート(20%) |
備考 (Notes) | ||
ただし、3 回以上の欠席は原則として不合格とする。 |
なし/None
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
随時紹介する |
本授業では、受講者の主体的な活動を重視するため、積極的な授業参加が望まれる。できる限り多くの人とコミュニケーションを図るために、毎回の授業では、ランダムにグループを分けて協同作業を行う。また、文化背景の違う人々との協働作業に関心を持っている方(とくに外国人留学生)の履修を歓迎する。なお、受講者数や理解度に応じて授業の進め方を変更する場合がある。
本授業の目標は、グローバル人材になるために必要とされる異文化コミュニケーション能力を育成することである。本授業を受講することで、異文化コミュニケーション学に関する基礎知識とスキルを獲得することができる。また、事例研究や異文化シミュレーション・ゲームを通じて、異文化間の交渉やチームビルディングなど、多文化組織で必要とされる実践的な能力を身につけることが期待できる。
This course aims to develop intercultural communication abilities vital for global professionals. Students will gain foundational knowledge and skills in the field of intercultural communication. Simultaneously, students will enhance practical skills, including intercultural negotiation and team building, necessary for multicultural organizations through case studies and simulation games.
本授業では、文化とコミュニケーションの相互作用、文化による価値観の相違、異文化適応、文化スキーマ、文化変容など、異文化コミュニケーション学における基本的な概念と理論を解説する。また、ケース・スタディーの形で、異なる文化背景を持つ人々が共に仕事をする場合の様々な事例を紹介する。具体的なテーマとして、(1)海外駐在員とその家族の異文化適応、(2)多文化チームに置かれる社員のアイデンティティと行動の変容、(3)日本国内における外国人労働者のキャリア形成などが扱われる。
In this course, we will learn the fundamental concepts and theories in intercultural communication studies, including the interaction between culture and communication, differences in cultural dimensions, intercultural adaptation, cultural schema, and acculturation. Additionally, various case studies involving people from different cultural backgrounds working together will be introduced. Specific themes to be covered include (1) intercultural adaptation of Japanese expatriates and their families, (2) transformation of identity and behaviors of multicultural employees, and (3) career development of foreign workers in Japan.
1 | ガイダンス、文化、価値観 |
2 | 文化とコミュニケーション |
3 | 異文化適応 |
4 | 多国籍企業における異文化適応 |
5 | 文化スキーマ理論 |
6 | 多国籍企業における異文化摩擦:文化スキーマ理論を用いて |
7 | 文化変容 |
8 | 多文化チーム |
9 | ダイバーシティ&インクルージョン |
10 | 異文化シミュレーション・ゲーム |
11 | 期末ワークの準備 |
12 | 期末ワークの結果発表(前半) |
13 | 期末ワークの結果発表(後半) |
14 | 授業のまとめ(グローバル人材になるために) |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
毎回の授業で、授業内容に関するリアクションペーパーの提出が求められる。また、次回の授業に備えて、事前に調査し課題を提出することもある。期末には、グループでプレゼンテーションを準備する必要がある。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
授業(毎回のグループ・ワーク)への貢献度(22%) リアクションペーパー(28%) 期末ワークへの貢献度(30%) 期末レポート(20%) |
備考 (Notes) | ||
ただし、3 回以上の欠席は原則として不合格とする。 |
なし/None
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
随時紹介する |
本授業では、受講者の主体的な活動を重視するため、積極的な授業参加が望まれる。できる限り多くの人とコミュニケーションを図るために、毎回の授業では、ランダムにグループを分けて協同作業を行う。また、文化背景の違う人々との協働作業に関心を持っている方(とくに外国人留学生)の履修を歓迎する。なお、受講者数や理解度に応じて授業の進め方を変更する場合がある。