日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
経営学部/College of BusinessCollege of Business |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
BT326/BT326BT326 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
金融・ファイナンスに関する基礎的知識の修得 |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
|
校地/ CampusCampus |
|
学期/ SemesterSemester |
春学期/Spring SemesterSpring Semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
木5/Thu.5 Thu.5 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
BUS2010 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
その他登録/"Other" Registration"Other" Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
|
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
〇(履修中止可/ Eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
|
備考/ NotesNotes |
コンセントレーション:アカウンティング&ファイナンス領域 |
In the spring semester of the second-year seminar, students will learn the basics of financial economics, such as various kinds of financial assets, primary benefits for consumers/investors from trading those assets, and financial markets where those assets are traded. In addition, students will learn introductory financial statement analysis and be exposed to most recent economic and financial news covered by major news media worldwide. In the fall semester, students will learn intermediate-level finance theory, including valuation of those financial assets and portfolio theory. In the third-year seminar, students will have an opportunity to make stock investments in a virtual setting through the ‘Nikkei Stock League’, organized every year by the Nikkei Inc.
In the first half of the spring semester, the instructor will deliver a lecture on introductory financial economics every class and regularly give assignments for which students work and complete in a group. In the second half of the semester, students will make presentations on topics related to financial statement analysis and recent economic and financial events worldwide. In the fall semester, students will make presentations for assigned topics in the textbook every class and regularly work on problem sets to ensure thorough understanding of finance theory.
1 | ガイダンス |
2 | 金融論の基礎(1) |
3 | 金融論の基礎(2) |
4 | 金融論の基礎(3) |
5 | 金融論の基礎(4) |
6 | 財務分析の基礎(1) |
7 | 財務分析の基礎(2) |
8 | 財務分析の基礎(3) |
9 | 財務分析の基礎(4) |
10 | 国内外の金融経済の最新動向(1) |
11 | 国内外の金融経済の最新動向(2) |
12 | 国内外の金融経済の最新動向(3) |
13 | 国内外の金融経済の最新動向(4) |
14 | 各ゼミ生へのフィードバック |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
定期的に課される課題への取り組み、およびテキストの該当箇所の予習・発表の準備をしてくることが必要になります。また、ゼミ内での積極的な質問や発言を高く評価します。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
出席を基礎としたゼミへの参加度(40%) プレゼンテーション(30%) ゼミ内における積極的な発言・貢献(30%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
担当教員が資料を配布します |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 畫間文彦 | 『金融論 第4版』 | 新世社 | 2018 | 9784883842759 |
金融機関に就職を考えている方や、公認会計士、証券アナリスト試験を受験することに興味がある方、一般事業会社の財務部門での仕事に興味のある方、または個人的に株式投資に興味がある方などは、本ゼミの学習内容は役立つと思います。
春学期は、金融・ファイナンスの初学者が金融論、より具体的には金融資産、金融取引や金融市場に関する基礎的な知識や、財務分析、最近の金融経済の動向に関する知識を習得することを目標とします。秋学期はこれらの基礎的な知識を基に、ファイナンス論、より具体的には株式や債券などの金融資産の価格の決まり方や、ポートフォリオ理論などを理解します。3年次には、これらの知識を生かした実際の金融投資の仮想体験を、日経ストックリーグ等に参加することにより行う予定です。
In the spring semester of the second-year seminar, students will learn the basics of financial economics, such as various kinds of financial assets, primary benefits for consumers/investors from trading those assets, and financial markets where those assets are traded. In addition, students will learn introductory financial statement analysis and be exposed to most recent economic and financial news covered by major news media worldwide. In the fall semester, students will learn intermediate-level finance theory, including valuation of those financial assets and portfolio theory. In the third-year seminar, students will have an opportunity to make stock investments in a virtual setting through the ‘Nikkei Stock League’, organized every year by the Nikkei Inc.
春学期は、まず担当教員が中心となって基礎的な金融論の各トピックを授業内で紹介していく予定ですが、財務分析や最近の金融経済の動向の学習に関しては、学生の発表を中心に進めていきます。定期的に課題を与えることにより、ゼミ生のプレゼンテーションおよび教員・ゼミ生間の討論の機会を設けていきます。秋学期は中級レベルのファイナンス論のテキストを用いて、複数のゼミ生で構成される各グループが、授業内でテキスト内担当箇所の内容のプレゼンテーションおよび質疑応答に対応します。また、定期的に課題や演習問題等に取り組むことにより、ファイナンス論の理解を深めていきます。
In the first half of the spring semester, the instructor will deliver a lecture on introductory financial economics every class and regularly give assignments for which students work and complete in a group. In the second half of the semester, students will make presentations on topics related to financial statement analysis and recent economic and financial events worldwide. In the fall semester, students will make presentations for assigned topics in the textbook every class and regularly work on problem sets to ensure thorough understanding of finance theory.
1 | ガイダンス |
2 | 金融論の基礎(1) |
3 | 金融論の基礎(2) |
4 | 金融論の基礎(3) |
5 | 金融論の基礎(4) |
6 | 財務分析の基礎(1) |
7 | 財務分析の基礎(2) |
8 | 財務分析の基礎(3) |
9 | 財務分析の基礎(4) |
10 | 国内外の金融経済の最新動向(1) |
11 | 国内外の金融経済の最新動向(2) |
12 | 国内外の金融経済の最新動向(3) |
13 | 国内外の金融経済の最新動向(4) |
14 | 各ゼミ生へのフィードバック |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
定期的に課される課題への取り組み、およびテキストの該当箇所の予習・発表の準備をしてくることが必要になります。また、ゼミ内での積極的な質問や発言を高く評価します。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
出席を基礎としたゼミへの参加度(40%) プレゼンテーション(30%) ゼミ内における積極的な発言・貢献(30%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
担当教員が資料を配布します |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 畫間文彦 | 『金融論 第4版』 | 新世社 | 2018 | 9784883842759 |
金融機関に就職を考えている方や、公認会計士、証券アナリスト試験を受験することに興味がある方、一般事業会社の財務部門での仕事に興味のある方、または個人的に株式投資に興味がある方などは、本ゼミの学習内容は役立つと思います。