日本語

Course Code etc
Academic Year 2024
College College of Business
Course Code BT378
Theme・Subtitle マネジメント・コントロール・システムの理論と実践
Class Format Face to face (all classes are face-to-face)
Class Format (Supplementary Items)
Campus
Campus
Semester Fall semester
DayPeriod・Room Thu.3
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number BUS2010
Language Japanese
Class Registration Method "Other" Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges
Course Cancellation 〇(履修中止可/ Eligible for cancellation)
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy
Notes コンセントレーション:マネジメント領域,アカウンティング&ファイナンス領域

【Course Objectives】

The aim of this exercise is to understand how management control systems, in which management accounting plays a central role, are used in business practice and to acquire knowledge that is highly useful in practice.

【Course Contents】

The aim of this course is to provide students with an understanding of management control systems based on practical examples. In each lecture, students will be assigned a specific book and the group in charge will give a presentation. This is followed by a question and answer session to deepen the student's understanding of the content of the presentation.

In addition, two to three workshops by guest speakers are planned to deepen the understanding of the effectiveness and issues of management control systems and to acquire knowledge for practical application.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 ガイダンス(演習の進め方など)
2 ・マネジメント・コントロール
・ケーススタディ
3 ・戦略とマネジメント・コントロール
・ケーススタディ
4 ・目標の設定
・ケーススタディ
5 ・計画の策定
・ケーススタディ
6 ・業績評価
・ケーススタディ
7 ・インセンティブ・システムの設計
・ケーススタディ
8 ・組織構造との関係
・ケーススタディ
9 ・組織文化との関係
・ケーススタディ
・研究テーマの報告
10 ・新しいマネジメント・コントロールとこれからのマネジメント・コントロール
・ケーススタディ
11 ワークショップ①
12 ワークショップ②
13 ワークショップ③
14 2年次演習の総括

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

・発表担当者でない受講者も事前にテキストの該当箇所を読んでくること。
・講義内での質疑応答が活発に行われるように事前の準備が必要である。
・講義後使用した資料を再度読み込むことで知識の定着を図ること。

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
平常点 (In-class Points)100 授業への参加・貢献度合い [14回分](50%)
毎回のプレゼンテーションと研究報告の内容 [25%×2回](50%)
備考 (Notes)

【テキスト / Textbooks】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 横田絵理・金子晋也 『マネジメント・コントロール -- 8つのケースから考える人と企業経営』 有斐閣 2014 4641164223

【参考文献 / Readings】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 James Jiambalvo [著] ; ワシントン大学フォスタービジネススクール管理会計研究会訳 『管理会計のエッセンス』 同文舘出版 2022 9784495191337

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

【その他 / Others】

・講義内で補足説明を適宜行っていくが,1年次に履修した「会計学入門」レベルの知識があった方が理解は早いと思われる。

・管理会計論を履修しておくと理解が高まると思われる。

・ゲストスピーカーによるワークショップを2回~3回予定している。それにともなって,全体のスケジュールも変更になる可能性がある。初回の講義時に,この点を含めた詳しい内容について説明する。

・学生の学習状況をみて,財務会計や財務諸表分析,経営学に関わる内容も取り入れることを検討している。

・教員の研究テーマに関連した題材を講義内で扱い,学生と共に研究を進展させることを検討している。

【注意事項 / Notice】