日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
経済学部/College of EconomicsCollege of Economics |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
BX130/BX130BX130 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
海外市場の開拓 |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
講義/LectureLecture |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
金2/Fri.2 Fri.2 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
ECX3710 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
〇(履修中止可/ Eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
旧科目名)現代アメリカ経済史 |
Understand from a historical perspective how today’s America became a country that exercises influence over the world economy and international politics.
In addition to students becoming able to explain the individual matters raised during the lecture, by understanding the factors behind that formation and their results and impact they will gain the ability to deeply consider contemporary economic society.
This course focuses on America during the period from World War I, the joining of international society, and as it gradually came to play a central role in the world until today where the country has deepened its foreign involvement both economically and politically while looking at mainly the economic phenomena that occurred during that time to explain the development process of the American Economy.
1 | イントロダクション |
2 | 第1次世界大戦とアメリカ |
3 | 世界大恐慌前夜の経済状況 |
4 | 世界大恐慌直後の対応 |
5 | ニューディール政策 |
6 | 第2次世界大戦期のアメリカ経済 |
7 | 第2次世界大戦後の国際秩序 |
8 | IMF・GATT体制の構築 |
9 | ニューフロンティア |
10 | 産業の衰退 |
11 | 新自由主義の到来 |
12 | ニューエコノミー |
13 | グローバリゼーション |
14 | まとめ |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
予習:各回授業の終わりに次週に取り上げる内容の簡単な説明をするので、次週のテーマや対象となる年代に関して、参考文献や高校までの世界史のテキスト等によって確認(復習)しておくことが望ましい。
復習:授業内で学んだ事柄を、自身の言葉で説明できるようにする。同時に、理解が不十分な箇所については、下記に掲げた参考文献等を用いて確認する。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
筆記試験 (Written Exam) | 80 | |
平常点 (In-class Points) | 20 |
授業内で複数回行う小問(20%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
とくに使用しません。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 岡田泰男 | 『アメリカ経済史』 | 慶應義塾大学出版会 | 2000 | |
2 | 藤瀬浩司 | 『新訂欧米経済史』 | 放送大学出版会 | 2004 | |
3 | 萩原新次郎・中本悟 | 『現代アメリカ経済』 | 日本評論社 | 2005 | |
4 | 中本悟・宮﨑礼二 | 『現代アメリカ経済分析』 | 日本評論社 | 2013 | |
5 | 渡辺靖編 | 『現代アメリカ』 | 新曜社 | 2014 | |
6 | 谷口明丈・須藤功編 | 『現代アメリカ経済史』 | 有斐閣 | 2017 | |
7 | 坂出健・秋元英一・加藤一誠 編 | 『入門 アメリカ経済Q&A100』 | 中央経済社 | 2019 | |
その他 (Others) | |||||
その他の文献については、適宜授業内で必要に応じて紹介します。 |
高校までの歴史の知識があることが望ましいです。
授業に関する連絡や、授業資料の配布は、Canvas LMS を利用します。
講義の進捗状況により、授業計画に変更や修正が生じる可能性があります。
世界経済や国際政治の場で影響力を行使するような現代のアメリカが、いかにして形成されたのかを、経済史の視点から理解する。
授業で取り上げた個別の事項について説明できるようになることに加え、その発生要因と結果および影響について理解することを通じて、現代の経済社会にたいする考察を深める。
Understand from a historical perspective how today’s America became a country that exercises influence over the world economy and international politics.
In addition to students becoming able to explain the individual matters raised during the lecture, by understanding the factors behind that formation and their results and impact they will gain the ability to deeply consider contemporary economic society.
第1次世界大戦を経て、国際社会に加わり、そこで次第に中心的な役割を担うようになってゆくアメリカが、経済的にも政治的にも国外への関わりを深めてゆく現代までの期間に焦点をあて、その間にみられた経済的事象を中心に取り上げて、アメリカ経済の発展過程について解説する。
This course focuses on America during the period from World War I, the joining of international society, and as it gradually came to play a central role in the world until today where the country has deepened its foreign involvement both economically and politically while looking at mainly the economic phenomena that occurred during that time to explain the development process of the American Economy.
1 | イントロダクション |
2 | 第1次世界大戦とアメリカ |
3 | 世界大恐慌前夜の経済状況 |
4 | 世界大恐慌直後の対応 |
5 | ニューディール政策 |
6 | 第2次世界大戦期のアメリカ経済 |
7 | 第2次世界大戦後の国際秩序 |
8 | IMF・GATT体制の構築 |
9 | ニューフロンティア |
10 | 産業の衰退 |
11 | 新自由主義の到来 |
12 | ニューエコノミー |
13 | グローバリゼーション |
14 | まとめ |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
予習:各回授業の終わりに次週に取り上げる内容の簡単な説明をするので、次週のテーマや対象となる年代に関して、参考文献や高校までの世界史のテキスト等によって確認(復習)しておくことが望ましい。
復習:授業内で学んだ事柄を、自身の言葉で説明できるようにする。同時に、理解が不十分な箇所については、下記に掲げた参考文献等を用いて確認する。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
筆記試験 (Written Exam) | 80 | |
平常点 (In-class Points) | 20 |
授業内で複数回行う小問(20%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
とくに使用しません。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 岡田泰男 | 『アメリカ経済史』 | 慶應義塾大学出版会 | 2000 | |
2 | 藤瀬浩司 | 『新訂欧米経済史』 | 放送大学出版会 | 2004 | |
3 | 萩原新次郎・中本悟 | 『現代アメリカ経済』 | 日本評論社 | 2005 | |
4 | 中本悟・宮﨑礼二 | 『現代アメリカ経済分析』 | 日本評論社 | 2013 | |
5 | 渡辺靖編 | 『現代アメリカ』 | 新曜社 | 2014 | |
6 | 谷口明丈・須藤功編 | 『現代アメリカ経済史』 | 有斐閣 | 2017 | |
7 | 坂出健・秋元英一・加藤一誠 編 | 『入門 アメリカ経済Q&A100』 | 中央経済社 | 2019 | |
その他 (Others) | |||||
その他の文献については、適宜授業内で必要に応じて紹介します。 |
高校までの歴史の知識があることが望ましいです。
授業に関する連絡や、授業資料の配布は、Canvas LMS を利用します。
講義の進捗状況により、授業計画に変更や修正が生じる可能性があります。