日本語

Course Code etc
Academic Year 2024
College College of Economics
Course Code BX137
Theme・Subtitle グローバル資本主義の転機と政策対応
Turning point of global capitalism, and its policy responses
Class Format Online (all classes are online)
Class Format (Supplementary Items) 発話を伴う授業を学内で受講する場合は8201教室の利用可。
Campus Lecture
Campus Ikebukuro
Semester Spring Semester
DayPeriod・Room Thu.3
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number ECX2510
Language Japanese
Class Registration Method Course Code Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges 履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。
Course Cancellation 〇(履修中止可/ Eligible for cancellation)
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy 各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。
Notes

【Course Objectives】

To study sustainability of global capitalism, and its policy responses, it is indispensable to consider backlashes to the extreme globalism including such issues as US-China trade war, global financial crisis, anti-EU sentiment, America-first. To study industrial policy and trade policy while economic security and AI issues are at stake.

【Course Contents】

Controversy by A. Smith with mercantilists borough about political economy. Trade policy and growth strategy will be the determinants of positioning of countries in the world system. Competition by the center country and the emerging ones will make economic frictions which in turn make other competitions. This will make global power shifts. The automobile industry is being transformed by autonomous driving, ride sharing, and the shift to electric vehicles. And there is the transformation of the banking industry and the emergence of new finance as cashless transactions spread and reduction of real offices. Explanations will be given to new trade policies and industrial policy coping with IoT and the 4th industrial revolution.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 はじめに―グローバリゼーション vs 経済安全保障
Globalization vs economic security
2 最初の経済学をつくった政策論争―『国富論』と「利己心」vs「共感」
Policy debate that made the Economics:Adam Smith vs mercantilists
3 貿易収支が黒字になるのは景気のよい時,それとも悪い時?
Does trade surplus come up with the boom or with the depression ?
4 経済学をつくった一番有名な原理―比較優位と自由貿易政策
Comparative advantage and free trade policy
5 新興国アメリカをつくった政策―保護主義と自給に向かう政策の原型
Policy that made emerging USA or prototype protectionism
6 グローバリズムと通商政策ーWTO・FTAとリベラル国際秩序
WTO・FTA and liberal international order
7 20世紀資本主義をつくった産業―自動車産業100年の盛衰
100 years of automobile industry
8 環戦後日本経済をつくった政策
―通産省vs本田宗一郎あるいは日本型経済政策の原型
MITI vs Soichiro Honda or prototype industrial policy in Japan
9 10年後の自動車産業ーCASE革命から「空飛ぶ」自動車まで
From CASE revolution to a flying car or 100 years of automobile industry
10 デジタル化で銀行は2040年まで生き延びるかー世界で一番大きな貨幣と暗号通貨
Does banking sector survive in 2040 ?―or the world's biggest coin and crypt currency
11 「脱炭素」のゆくえ―資源・エネルギー・電力産業と「新自由主義的」規制緩和
'dcarbonization' and deregulation policies or industries in resource, energy and electricity
12 米中「新冷戦」と中国経済の停滞
US-China 'new cold war' and depressed Chinese economy
13 経済安全保障あるいは反グローバリズム
economic security or anti-globalism
14 まとめ
conclusion

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

補足事項 (Supplementary Items)
グーグルフォームを用いて,主として講義後にリアクションを求める場合がある。

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

事前に教科書,参考書の該当箇所,レジュメ等を参照すること。
事前にニュースなどの映像教材の視聴を求める場合がある。
レジュメ等の教材を,Canvas LMS にUPする。

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
筆記試験 (Written Exam) 50
平常点 (In-class Points)50 出席態度・リアクション・授業内課題レポート等(35%)
中間課題(15%)
備考 (Notes)

【テキスト / Textbooks】

その他 (Others)
教科書品切れとの情報がありました。経済政策論2(秋学期)の教科書の一部が使えますので早めの入手と代用をおすすめします。

【参考文献 / Readings】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 マンフレッド・B・スティーガー 『1冊でわかる 新版グローバリゼーション』 岩波書店 2010年 9784000269049
2 斉藤・古川編 『分水嶺にたつ市場と社会』 文眞堂 2020 9784830950766

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

ZOOMに接続できるデバイスと環境を用意すること。

【その他 / Others】

【注意事項 / Notice】