日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
経済学部/College of EconomicsCollege of Economics |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
BX142/BX142BX142 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
日本経済の現況と課題 |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
講義/LectureLecture |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
水1/Wed.1 Wed.1 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
ECX1710 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
〇(履修中止可/ Eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
Understanding the current state of the Japanese economy and the issues it has been facing recently. Specifically, discussion will focus on the macroeconomic trends and business investment, which is the driving force of economic growth, and the objective is to be able to read the characteristics of the related financial and labor markets and to understand and explain their relationship to the global economy.
Bring up the issues of the Japanese economy that are often reported by the mass media, explain the economic management framework and the behavior of economic entities, and understand the overall picture of the Japanese economy. Once during the class a person actually involved with this will be invited to come and explain it directly. In addition, the students will be given time to present reports they have created and an opportunity will be provided for them to discuss specific issues.
1 | ガイダンス |
2 | 日本経済は果たしてどこに向かうのか: マクロ経済の動向と日本資本主義の未来 |
3 | 超一流企業はなぜ競争力を失ったのか: 超一流企業の危機と生存の生態学 |
4 | 政府の産業政策はもはや無意味なのか: 政府と企業間関係の新しい模索 |
5 | 金融市場は企業投資にどのような役割を果たしているのか: 金融市場と企業金融 |
6 | 果たして規制緩和は有効であるのか: 規制緩和と公企業改革 |
7 | 中小企業は依然として日本産業の競争力基盤であるのか: 経済危機の中の部品製造業 |
8 | 高齢化時代の労働対策はあるのか: 高齢化社会の労働市場 |
9 | グロ-バル経済のなかで日本は依然として経済大国であり続けるのか: 貿易と海外投資 |
10 | 日本企業は海外進出を通じて何を得たのか: 内需不足と日本企業のグローバル経営 |
11 | 経済成長のため、バリヤーを引き下げるべきか: 包括的経済協定の実現可能性とその展望 |
12 | 円高は日本経済の毒か: 円高と円安の日本経済 |
13 | 日本は今海外に差し上げ過ぎなのか: 国際協力に対する日本人の認識と実像 |
14 | まとめ |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
講義資料・ノートは、事前にアップロードする。また、参考文献も事前に紹介する。予習して講義に参加することを期待する。講義を受講して質問がある場合やより詳しい学習内容が求められる場合はそれに関連する議論や資料紹介の機会を設ける。普段から日本経済に関する疑問や問題意識を持ち、それを理解しようとする姿勢が望まれる。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
筆記試験 (Written Exam) | 70 | |
平常点 (In-class Points) | 30 |
最終レポート(Final Report)(20%) ディスカッション技術など(10%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
なし 講義資料・ノートを配布する |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 橋本寿朗 | 『現代日本経済』 | 有斐閣 | 2011 | 4641124434 |
2 | 東大社研 | 『「失われた10年」を超えてⅠ』 | 東大出版会 | 2005 | 4130302043 |
3 | 東大社研 | 『「失われた10年」を超えてⅡ』 | 東大出版会 | 2006 | 4130302051 |
4 | 宮崎勇 | 『日本経済図説』 | 岩波書店 | 2013 | 400431447 |
5 | 岡崎哲二 | 『経済史から考える 発展と停滞の論理』 | 日本経済新聞出版社 | 2017 | 4532357578 |
日本経済の現況と今現在直面している課題を理解すること。具体的にはマクロ経済の動向と共に、経済成長の主軸である企業投資に重点を置きながら、それに関連する金融市場や労働市場の特徴を読み取り、これらが持つグローバル経済との関連性を理解して説明できることである。
Understanding the current state of the Japanese economy and the issues it has been facing recently. Specifically, discussion will focus on the macroeconomic trends and business investment, which is the driving force of economic growth, and the objective is to be able to read the characteristics of the related financial and labor markets and to understand and explain their relationship to the global economy.
マスコミによってよく膾炙される日本経済の課題を取上げ、経済運営の仕組みと経済主体の行動様式を説明し、日本経済の全体像を理解する。授業中1回は実務に関わっている方を招き、直接説明をしてもらう。また、時間を取って受講者が作成したレポートをプレゼンしたり、特定の論点について議論したりする機会を設ける。
Bring up the issues of the Japanese economy that are often reported by the mass media, explain the economic management framework and the behavior of economic entities, and understand the overall picture of the Japanese economy. Once during the class a person actually involved with this will be invited to come and explain it directly. In addition, the students will be given time to present reports they have created and an opportunity will be provided for them to discuss specific issues.
1 | ガイダンス |
2 | 日本経済は果たしてどこに向かうのか: マクロ経済の動向と日本資本主義の未来 |
3 | 超一流企業はなぜ競争力を失ったのか: 超一流企業の危機と生存の生態学 |
4 | 政府の産業政策はもはや無意味なのか: 政府と企業間関係の新しい模索 |
5 | 金融市場は企業投資にどのような役割を果たしているのか: 金融市場と企業金融 |
6 | 果たして規制緩和は有効であるのか: 規制緩和と公企業改革 |
7 | 中小企業は依然として日本産業の競争力基盤であるのか: 経済危機の中の部品製造業 |
8 | 高齢化時代の労働対策はあるのか: 高齢化社会の労働市場 |
9 | グロ-バル経済のなかで日本は依然として経済大国であり続けるのか: 貿易と海外投資 |
10 | 日本企業は海外進出を通じて何を得たのか: 内需不足と日本企業のグローバル経営 |
11 | 経済成長のため、バリヤーを引き下げるべきか: 包括的経済協定の実現可能性とその展望 |
12 | 円高は日本経済の毒か: 円高と円安の日本経済 |
13 | 日本は今海外に差し上げ過ぎなのか: 国際協力に対する日本人の認識と実像 |
14 | まとめ |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
講義資料・ノートは、事前にアップロードする。また、参考文献も事前に紹介する。予習して講義に参加することを期待する。講義を受講して質問がある場合やより詳しい学習内容が求められる場合はそれに関連する議論や資料紹介の機会を設ける。普段から日本経済に関する疑問や問題意識を持ち、それを理解しようとする姿勢が望まれる。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
筆記試験 (Written Exam) | 70 | |
平常点 (In-class Points) | 30 |
最終レポート(Final Report)(20%) ディスカッション技術など(10%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
なし 講義資料・ノートを配布する |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 橋本寿朗 | 『現代日本経済』 | 有斐閣 | 2011 | 4641124434 |
2 | 東大社研 | 『「失われた10年」を超えてⅠ』 | 東大出版会 | 2005 | 4130302043 |
3 | 東大社研 | 『「失われた10年」を超えてⅡ』 | 東大出版会 | 2006 | 4130302051 |
4 | 宮崎勇 | 『日本経済図説』 | 岩波書店 | 2013 | 400431447 |
5 | 岡崎哲二 | 『経済史から考える 発展と停滞の論理』 | 日本経済新聞出版社 | 2017 | 4532357578 |