日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
経済学部/College of EconomicsCollege of Economics |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
BX151/BX151BX151 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
年金経済論 |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
講義/LectureLecture |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
木1/Thu.1 Thu.1 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
ECX3510 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
〇(履修中止可/ Eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
The objective of this course is that students can understand the basic contents of public and private pensions and understand the characteristics and issues of Japanese pensions system.
First, I will give an overview of the pension system and give lectures on public pension, for example, roles, contents of pension benefits, financial resources, financial methods, reforms and issues. Next, I will give lectures on corporate pensions and individual pensions, such as basic contents, characteristics, current status and issues.
1 | ガイダンス&はじめに |
2 | 公的年金の概要(公的年金の意義・役割、被保険者等) |
3 | 老齢年金①概要(受給要件、年金額改定の仕組み等) |
4 | 老齢年金②給付(算出方法、受取方法等) |
5 | 障害年金(要件と給付) |
6 | 遺族年金(要件と給付) |
7 | 公的年金の財政(財源と財政方式等) |
8 | 公的年金の財政(財政検証等)とこれまでの改革経緯 |
9 | 公的年金の直近の改正事項と残された課題 |
10 | 公的年金の今後の課題と改革の方向性 |
11 | 企業年金①概要(種類、制度内容等) |
12 | 企業年金②課題(これまでの改正事項、今後の課題等) |
13 | 個人年金①概要(種類、制度内容、改正事項等) |
14 | 個人年金②課題&これまでのまとめ |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
授業時間外の学習に関する指示は、必要に応じて別途指示する。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
筆記試験 (Written Exam) | 70 | |
平常点 (In-class Points) | 30 |
授業内に行う小テスト(20%) 授業内でのリアクションペーパー提出(10%) |
備考 (Notes) | ||
小テストの実施、リアクションペーパーの提出については、事前に告知する。またフィードバックは全体に対して行う。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
毎回授業資料を配布する。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
必要に応じて授業中に示す。 |
①PowerPointを使用して授業を行う。
②毎回の授業資料の配布(PDFにて配布)は「Canvas LMS」を使用する。
③授業計画は小テストの日程等により変更する場合がある。
学生が、公的年金と私的年金についての基本的な内容を理解し、日本の年金制度の特徴や課題を理解することができる。
The objective of this course is that students can understand the basic contents of public and private pensions and understand the characteristics and issues of Japanese pensions system.
まず、年金体系を概観し、公的年金について、例えば役割、年金給付の内容、財源、財政方式、改革と課題などを講義する。次に、私的年金(企業年金と個人年金)について、基本的な内容や特徴、現状や課題について講義する。
First, I will give an overview of the pension system and give lectures on public pension, for example, roles, contents of pension benefits, financial resources, financial methods, reforms and issues. Next, I will give lectures on corporate pensions and individual pensions, such as basic contents, characteristics, current status and issues.
1 | ガイダンス&はじめに |
2 | 公的年金の概要(公的年金の意義・役割、被保険者等) |
3 | 老齢年金①概要(受給要件、年金額改定の仕組み等) |
4 | 老齢年金②給付(算出方法、受取方法等) |
5 | 障害年金(要件と給付) |
6 | 遺族年金(要件と給付) |
7 | 公的年金の財政(財源と財政方式等) |
8 | 公的年金の財政(財政検証等)とこれまでの改革経緯 |
9 | 公的年金の直近の改正事項と残された課題 |
10 | 公的年金の今後の課題と改革の方向性 |
11 | 企業年金①概要(種類、制度内容等) |
12 | 企業年金②課題(これまでの改正事項、今後の課題等) |
13 | 個人年金①概要(種類、制度内容、改正事項等) |
14 | 個人年金②課題&これまでのまとめ |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
授業時間外の学習に関する指示は、必要に応じて別途指示する。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
筆記試験 (Written Exam) | 70 | |
平常点 (In-class Points) | 30 |
授業内に行う小テスト(20%) 授業内でのリアクションペーパー提出(10%) |
備考 (Notes) | ||
小テストの実施、リアクションペーパーの提出については、事前に告知する。またフィードバックは全体に対して行う。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
毎回授業資料を配布する。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
必要に応じて授業中に示す。 |
①PowerPointを使用して授業を行う。
②毎回の授業資料の配布(PDFにて配布)は「Canvas LMS」を使用する。
③授業計画は小テストの日程等により変更する場合がある。