日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
経済学部/College of EconomicsCollege of Economics |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
BX164/BX164BX164 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
租税理論と租税政策 |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
講義/LectureLecture |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
春学期/Spring SemesterSpring Semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
木1/Thu.1 Thu.1 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
ECX2610 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
〇(履修中止可/ Eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
To understand the actual tax systems and tax policies from the perspective of tax theory.
This lecture focuses on tax theory as one perspective for understanding the disputes regarding tax policy.
As is well known, actual tax policy is not necessarily consistent with tax theory. Having said that, tax theory is one measure for understanding tax systems and for clarifying the disputes regarding contemporary tax policy.
1 | 租税論1の対象と日本財政・租税政策の現状 |
2 | 財政・租税構造の国際比較と財政政策 |
3 | 財政政策:歳出政策と歳入政策 |
4 | 租税原則論の発展と現状 |
5 | 経済循環と租税政策 |
6 | 租税体系と租税理論(総論) |
7 | 租税理論(各論1):所得課税 |
8 | 租税理論(各論2-1):所得課税と消費課税 |
9 | 租税理論(各論2-2):所得課税と消費課税 |
10 | 租税理論(各論3):所得課税と消費課税 |
11 | 資産課税の理論 |
12 | 税率構造と租税負担 |
13 | 課税単位と課税境界(1) |
14 | 課税単位と課税境界(2) |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
提出は求めないが,毎回,予習・復習を効果的にするために課題を提示する。財政学や地方財政論等をあわせて履修すると,相乗効果がある。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
筆記試験 (Written Exam) | 80 | |
平常点 (In-class Points) | 20 |
コメントカードの内容(15%) レポート課題(5%) |
備考 (Notes) | ||
平常点のうち、レポートを実施しない場合は、コメントカード20%とする。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
特定・単一のテキストは用いない。講義の際に適宜指示する。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 関口 智 | 「租税の理論」『現代財政を学ぶ』 | 有斐閣ブックス | 2015年 | |
その他 (Others) | |||||
講義の際に適宜指示する。 |
・板書(PowerPoint等)と口頭による講義形式である。
・配布する資料は、統計データや図表等である。
・リアクションペーパーは、次回授業開始時にフィードバックを行う。
租税理論の視点から現実の租税制度・租税政策を理解する。
To understand the actual tax systems and tax policies from the perspective of tax theory.
本講義は租税政策上の争点を理解するための一つの視点として,租税理論を重視する。
周知のように,現実の租税制度は租税理論とは必ずしも整合的でない側面がある。とはいえ,租税理論は,租税制度を理解し,現代の租税政策上の争点を明確化するための一つの指標となる。
This lecture focuses on tax theory as one perspective for understanding the disputes regarding tax policy.
As is well known, actual tax policy is not necessarily consistent with tax theory. Having said that, tax theory is one measure for understanding tax systems and for clarifying the disputes regarding contemporary tax policy.
1 | 租税論1の対象と日本財政・租税政策の現状 |
2 | 財政・租税構造の国際比較と財政政策 |
3 | 財政政策:歳出政策と歳入政策 |
4 | 租税原則論の発展と現状 |
5 | 経済循環と租税政策 |
6 | 租税体系と租税理論(総論) |
7 | 租税理論(各論1):所得課税 |
8 | 租税理論(各論2-1):所得課税と消費課税 |
9 | 租税理論(各論2-2):所得課税と消費課税 |
10 | 租税理論(各論3):所得課税と消費課税 |
11 | 資産課税の理論 |
12 | 税率構造と租税負担 |
13 | 課税単位と課税境界(1) |
14 | 課税単位と課税境界(2) |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
提出は求めないが,毎回,予習・復習を効果的にするために課題を提示する。財政学や地方財政論等をあわせて履修すると,相乗効果がある。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
筆記試験 (Written Exam) | 80 | |
平常点 (In-class Points) | 20 |
コメントカードの内容(15%) レポート課題(5%) |
備考 (Notes) | ||
平常点のうち、レポートを実施しない場合は、コメントカード20%とする。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
特定・単一のテキストは用いない。講義の際に適宜指示する。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 関口 智 | 「租税の理論」『現代財政を学ぶ』 | 有斐閣ブックス | 2015年 | |
その他 (Others) | |||||
講義の際に適宜指示する。 |
・板書(PowerPoint等)と口頭による講義形式である。
・配布する資料は、統計データや図表等である。
・リアクションペーパーは、次回授業開始時にフィードバックを行う。