日本語

Course Code etc
Academic Year 2024
College College of Economics
Course Code BX203
Theme・Subtitle グローバル資本主義システムの発生・崩壊と今後の世界
Class Format Face to face (all classes are face-to-face)
Class Format (Supplementary Items)
Campus Lecture
Campus Ikebukuro
Semester Fall semester
DayPeriod・Room Tue.2
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number ECX2510
Language Japanese
Class Registration Method Course Code Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges 履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。
Course Cancellation 〇(履修中止可/ Eligible for cancellation)
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy 各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。
Notes

【Course Objectives】

To understand the reason why current globalization does not work well, thorough learning the history of capitalism. To study the problems of neo-liberal globalization and investigate alternative system for sustainable development goals.

【Course Contents】

You will learn the history of capitalism since the Age of Discovery, imperialism and colonialism, untill the establishment of Bretton Woods System and its collapse. How has the current neo-liberal globalization been changed the world. Why has it paralyzed? With Paris Agreement took effect, we need to investigate alternative economic system to eliminate the use of fossil fuels while reducing the poverty and hunger.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 イントロダクション
2 大航海時代の第一次グローバル化
3 ウォーラーステインの世界システム論とフランクのリオリエント
4 イギリスの産業革命と第二次グローバル化
5 帝国主義の諸理論  ―自由貿易帝国主義論  
6 日本はなぜ植民地にならなかったのか?
7 アメリカの保護主義政策
8 大恐慌、第二次大戦と第二次グローバリズムの終焉
9 ブレトンウッズ体制
10 新自由主義は何故始まり、広まったのか?
11 GATTからWTOへ
12 新自由主義とは何か?
13 新自由主義的グローバル化の行き詰まり
14 持続可能な国際経済の再構築

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

授業の資料を事前に掲示しておきます。ときおり授業の復習をかねて課題を出します。本当に人生の糧になる学習は、授業で興味を持った事柄に関連し、授業中に紹介した文献等を各自読み、自分自身でさらに深く探求することです。

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
筆記試験 (Written Exam) 100
備考 (Notes)

【テキスト / Textbooks】

なし/None

【参考文献 / Readings】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 関 良基 『日本を開国させた男、松平忠固』 作品社 2020年
2 ハジュン・チャン 『はしごを外せ』 日本評論社 2009年
3 ナオミ・クライン 『ショック・ドクトリン(上・下)』 岩波書店 2011年
4 ダグラス・ノース他 『西欧世界の勃興』 ミネルヴァ書房 1994年
5 アンドレ・G・フランク 『リオリエント』 藤原書店 2000年
6 川勝平太 『日本文明と近代西洋』 NHKブックス 1991年
7 ダニ・ロドリック 『グローバリゼーション・パラドクス』 白水社 2014年

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

【その他 / Others】

【注意事項 / Notice】